2021/04/01
Hofner Bassには、これしかない・・・
投稿者名Reviewed by:BOGIE 【鹿児島県】
Hofner HTC500/1と500/2に常時張ってます。まさにあの音♪
弦が適度に死んでも、Hofnerらしい温かみのある音色。ピック弾きするベースはすべてラベラのシリーズを使ってます。
高いけど、満足のサウンドが作れますよー!
レビューIDReview ID:116362
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2021/02/02
高いだろう、良いだろう
投稿者名Reviewed by:pankyoyaji 【静岡県】
以前A社のFWを使った時、運指がやりにくくて(滑らない)FWは良い印象がありませんでした。今回、イグニッションベースに噂のラベラを使ったら、あらっ?スムーズ、弾きやすいです。値段は嘘を言わなかったが毎回、購入できるかな?他のベース弦は1本ずつビニールに入ってるがこれは裸。パッケージされてるとはいえ大丈夫?清掃後、潤滑剤塗ったら黒くなりました。やっぱり何らかの油は付いてますね。飾り糸の色は好きではありません。
レビューIDReview ID:114174
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/02/29
ムスタング
投稿者名Reviewed by:ムスタング 【岩手県】
試しにフェンダーのムスタングに張ってみたらスケール大丈夫でした。音は好み次第ですが、クラシックな音が欲しければラベラのフラットは間違いないと思います。
レビューIDReview ID:101121
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/02/07
ヘフナ―バイオリンベースにはコレ
投稿者名Reviewed by:Hama 【静岡県】
やはりヘフナ―バイオリンベースにはフラットワウンドですね。ここサウンドハウスさんで何処よりも安く手に入るので助かります。ベースの弦は高いですから。
レビューIDReview ID:89434
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/02/03
バランスが絶妙
投稿者名Reviewed by:良く言えばフリーランス 【東京都】
ドイツ製HOFNER 500/2 club bass に張り替えました。
HOFNER社オリジナル純正弦は古めかしい音が良いと言えば良いのですが、4弦がこもり気味で極端に弱い為に、それに合わせて音量調節をすると今度は特に2弦が出過ぎてしまうアンバランスさが悩みどころでした。
この760FHB2は1弦から4弦まで全ての音圧が整っており、ライトゲージなのに音痩せも無く、また華奢なHOFNERのネックにも負担が少ないよう、よく考えられた弦だなと感心しました。
FLAT WOUNDにステンレス素材の組み合わせが意外と良いのかもしれませんね。
レビューIDReview ID:89312
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
Item ID:166372
4,527 yen(excl. tax)
(4,979 yen incl. tax)
497PtDetail
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る