ここから本文です

さうんどはうしゅ

ZOOM / R8

ZOOM / R8

  • ZOOM / R8画像1
  • ZOOM / R8画像2
  • ZOOM / R8画像3
  • ZOOM / R8画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The ZOOM R8 is a music production system that combines a recorder, interface, controller, and sampler/rhythm machine with drum pads. Packed with features in a compact body, it's perfect for portability. It's the perfect creative tool for musicians who want to create music anywhere, anytime.
MTR
2-track simultaneous recording, 8-track simultaneous playback
Recording format: 44.1/48kHz, 16/24-bit WAV format

Audio Interface
2-channel input/2-channel output
Bit depth/sample rate: 24-bit/44.1, 48, 88.2, 96kHz

Controller
Compatible with major DAW software such as Cubase, Logic, and Sonar in Mackie Control emulation mode.

Sampler
Sampler with drum pads: Playback format: 44.1/48kHz, 16/24-bit WAV format

A full-fledged rhythm machine that lets you create your own beats
Built-in high-sensitivity stereo microphone
Supports high-capacity SDHC cards up to 32GB
Supports a variety of input sources, including guitar, mic, and line
146 DSP effects including guitar amp modeling
Tuner and metronome functions
Locate function to support editing
USB 2.0 Hi-Speed ​​for high-speed file transfer
Supports AC adapter, battery, and USB bus power
Convenient hands-free operation

Hardware
Recording Media: SD card (16MB-2GB), SDHC card (4-32GB)
Inputs: XLR/standard phone combo jack x 2, Phantom Power: 48V, 24V
Master Output: TRS phone type (balanced)
Headphone Output: Standard stereo phone jack, 20mW x 2 (32Ω load)

USB Mini-B type (USB 2.0 High-Speed ​​compatible), mass storage class operation, audio interface/control surface operation

Power supply: DC 5V 1A AC adapter (AD-17), four AA batteries

Dimensions/Weight: 257(W) x 190(D) x 51(H) mm, 780g (batteries not included)

Included accessories: AC adapter (AD-17), USB cable

Optional accessories: FS01 foot switch
*Due to a change in specifications, an SD card is no longer included.

■ Operating Environment

Windows
Windows XP SP3 or later / Vista SP1 or later / 7 / 8 / 10
Intel Pentium 4 1.8GHz or higher
RAM: 1GB or more
USB 2.0 compatible port

Intel Mac
Mac OS X 10.5/10.6/10.7/10.8/10.9/10.10/10.11
Intel Core Duo 1.83GHz or higher
RAM: 1GB or more
USB 2.0 compatible port

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews48

2023/07/25

11111R-24と使い分け

投稿者名Reviewed byshake 【神奈川県】

R-8の上位機のZOOM R-24をメインで使っていますが、2022年には製造中止になっています。製品の修理サポートは、ZOOM社に問い合わせたところ、2026年12月末まで修理申込みを受け付ける、とのことで、今後の宅録環境を検討しました。
今ごろはパソコンでの作業が当たり前ですが、機材やソフトウエアにそこそこのおカネがかかることと、電源を入れれば作業がスタートできるMTRの気軽さから、MTRを検討しました。
R-24の後継とされるR-20はタッチパネル付になりましたが、あんなに小さなパネルでは使い勝手が悪く、また、エフェクトも数が少なくなっていました。
そこで、今でも継続販売中のR-8を購入し、録音はR-8、MIX作業はR-24を使うことにしました。
操作性はR-24とほぼ同じです。筐体も小さいので、持ち歩くのには便利です。バンドで一発録音などはしないので、入力2ch、トラック数8chで十分です。
サウンドハウスさんは売っていませんが、他店ではまだ販売していますので、MTR検討中の方は今のうちかもしれません。

レビューIDReview ID:141905

2023/06/22

11111ライブの同期に

投稿者名Reviewed byウーター 【東京都】

ライブの同期用に使っています。
とにかく小さい、軽い、安定。
データ管理が面倒そうかなと思っていましたが、とてもやりやすいです。
音はやっぱり高級なオーディオインターフェースには勝てないですが、PC+オーディオインターフェースだと荷物が多く、システムが複雑になりトラブルの可能性が増えます。
導入前はPCで同期をしていましたが、やはりセッティングが面倒なのと、トラブルがたまにあり毎回心配でした。
ライブが止まったりセッティングで押したりすると焦ってライブの始まりが変な感じになったりします。
そういう可能性を考えると安定しているこちらの方が良いなと思います。

レビューIDReview ID:141076

2022/05/24

11111DTM導入用に♪

投稿者名Reviewed by69 【埼玉県】

バンド時代には同期といえばコレ!という位軽くて丈夫で持ち運びしやすく散々お世話になったので存在はよく知ってましたが、5年前にDTMを始めるにあたりこちらで再購入。
今更ですが気が向いたのでレビューさせて頂きます。
メインの録音機能を使わない変化球的な使い方ではありますが、こちらと安物の型落ちノートPCがあれば非常に安価にDTM環境の導入が出来てしまいます。
本来PCの他にAIF、ヘッドホン、DAWソフトはほぼ必須、歌録りはスタジオ個人練レンタル機材でいいとして楽器を弾くならエフェクターも揃えたい所ですが、PCとHP、シールド以外は全部付いてきます、お得ですw
付属のCUBASE LEは機能制限付き廉価版ですしDTMを続けるのであれば後で確実に機材を買い替える必要が出てくるものなので、安物買いの銭失いにならない為にはPC以外のハード機材だけで最低でも10万程度の初期投資は必要だと考えますが、お金はないけど手持ちのギターとPCでどうしても今すぐ流行りのボカロPや歌い手を始めたい!みたいな方にはお試しの選択肢としてあってもいいのではないでしょうか?
AIF機能の解像度は低いですが楽曲コンペ要求クオリティ位までなら腕次第で通りますし、ノートPCとこれだけ持って歌やアコギを録りにスタジオへ…なんて使い方も出来ます。
もちろん楽器練習にも〇、質を見なければ非常に多機能で便利です。
因みに内臓エフェクトのToneWahのみ今でも現役で使用してますw

レビューIDReview ID:130017

2021/05/29

11111いまさらですがMTRです

投稿者名Reviewed byクリマリメム 【愛媛県】

現在、音楽制作はDAWが中心となっていますが、あえてMTRですね。
用途はギター練習。演奏を聞き返して上達につなげようという目的のほかにフレーズメモにも使います。
ちょこっと録音するにはDAWはセットアップとかマウスの持ち換えとか面倒だし、
かといってルーパーは(RC-1)ちょっと用途が違うし。
このR8は10年前の機材とは思えないほどに多機能です。
思いつく限りの機能のすべてを詰め込んだという感じです。
その中で個人的に選んだ決め手はすぐに録音できるMTRとしての機能のほかに
・DRY音の録音が可能であること。これはエフェクトをモニター音にだけかけるというもの
 録音後に歪み具合などの調整ができるのですね。エフェクト処理はDAWでやるのもアリ。
・電源が3種類。アダプターと電池とUSB給電が選べること。
 部屋での使用でもUSBが使えるのは便利だし、電池は外出先や車内でも使える。
・オーディオインターフェイスとしても使えること。
 本機で録音したデータをDAWに渡すこともできるがインターフェイス機能はありがたい。
・本体に内蔵マイクがついている。
 作曲時に浮かんだフレーズを鼻歌でメモ録音できますね。
昔はカセットの4Tr-MTRを使っていましたが今はずいぶん便利になったものですね。
当時もパンチイン機能はありましたが録音時のあのやり直しの許されない緊張感は良さでもありましたが
今はデジタルで音質劣化もないし編集も自由自在となりました。
それでもパソコンでの操作とは違うMTRならではの不自由さが逆に魅力でもありますね。
8トラックあればバンド形態の楽曲なら十分にデモテープ制作が可能ですし、
ループ素材の切り貼りやエディットでの作曲になじめない世代にとってはむしろMTRは使いやすいでしょう。
今のところ気になったのはマイク端子は差し込む時に少しかたいことくらいです。
画面には保護シートが貼ってあるのでキズはありませんでした。
本体は樹脂製ですが安っぽさは感じません。
購入の際に悩んだのはサイズくらいですね。もう少し小さかったらなと、でも十分コンパクトですけどね。

レビューIDReview ID:118535

2021/03/22

11111今でも完璧なレコーダーだと思います

投稿者名Reviewed byスリーピー 【大阪府】

このレコーダー、購入してから5年くらい経ちますが、使いこなしがなかなか難しくて、しばらく放置していたのですが、2年前ほどから自分の演奏を宅録を始めて、その奥深さ、価値が段々と分かってきました。痒いところにまで手のとどいた細かい機能も含めて、全てのバンドマンの強い味方になる機材だと思います。
音楽の録音に関しては、およそ全ての事ができるのではないかと思うほどの多機能さで、今でもシーケンサー機能などは使いこなせていないのですが、購入して良かったと思う機材のNo1になっています。今、2018年で発売されてから、もう長く経ちますが、今でも立派な現役の機器で、これを超えるコストパフォーマンスのMTRは出ていないと思います。とても素晴らしいです。
でもやはり、現時点の技術、部材で設計されたこれを超えるパフォーマンスの新製品も期待しています。
2021/03/22追記
インサートできるエフェクトもすごく幅広くて、Eギター用の種々のエフェクター、アンプシミュレーターやマスタリング用の数多くのパッチなども高品質で良いです。
またオーディオインターフェースとして使えば、パソコンのDAWでの編集にも十分に使えるし、コントロールサーフェスとしても動作すると言う正に万能マシンです。
8年も使ってきて、冷えている時にch入力の調整VRにノイズが乗るようになって来たので、今のうちに予備としてもう一台買おうとおもっています。この価格でこの機能、性能に本当に素晴らしいです。
単体でMTRとして使うも良し、DAWと組み合わせて使うも良し、すごくお勧めです。

レビューIDReview ID:82416

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ZOOM
R8

Item ID:164605

26,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

268Pt(1%)Detail

  • 268Pts

    通常ポイント

  • 268Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:48

同等品のオススメはこちら!

ZOOM Rシリーズ

  • ZOOM『Rシリーズ』は、小型軽量で可搬性に優れたマルチトラック・レコーダー兼オーディオ・インターフェイスです。コンパクトボディの「R8」、8トラック同時録音に対応し本体的なレコーディングを実現する「R16」「R24」の3機種をラインナップ。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok