ここから本文です

さうんどはうしゅ

AUDIX / CX212B

AUDIX / CX212B

  • AUDIX / CX212B 画像1
  • AUDIX / CX212B 画像2
  • AUDIX / CX212B 画像3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The CX series is a large-diaphragm condenser microphone from AUDIX. The CX212B uses a three-stage switching system for directivity. It has sound characteristics that can reproduce clear high frequencies and stable low frequencies, making it even easier to use and compatible with a wide range of sources.

こちらの
商品も
オススメ!

■Condenser microphone, large diaphragm
■3-stage switching: single/double/omnidirectional
■Frequency response: 20Hz-20kHz
■Output impedance: 120Ω
■Sensitivity: 10mV
■Dynamic range: 114dB
■Maximum SPL: 133dB (143dB with pad)
■Equivalent noise level: 19dB
■S/N ratio: 75dB
■Output connector: XLR 3-pin (male)
■Power Supply: 48V Phantom Power
■Filter: Low-Cut Filter
■Pad Switch: 0/10dB
■Size & Weight: Diameter 50mm, Length 165mm, 365g
■Accessories: Microphone Clip (SMT-CX112), Aluminum Carrying Case (Fits Microphone and Shock Mount)
■Applications: Studio Vocals, Lead and Backing Vocals, Chorus,
Drum Overheads, Percussion, Ambient,
Orchestral Recording, Acoustic Instruments (Piano, Orchestral Strings, Guitar, Flute, Saxophone, and Other Woodwinds), Electric Guitar Cabinets

■Reproduces not only vocals and choruses, but also the delicate touch of string instruments and the deep sound of woodwind and brass instruments with high-level detail. Its excellent sound pressure resistance makes it ideal for orchestral recordings and loud rock band live performances.

スタッフレビュー

AUDIXらしいブラックで統一されたデザインが特徴的な「CX212B」。PADやローカットフィルター、マルチパターンの指向性を採用し、スイッチで切り替えが可能です。レコーディングに必須のショックマウントホルダーはもちろん、専用アルミ製キャリングケースも付属します。
音質はさすがのAUDIXといった感じで、透明感のある中高域と、しっかりとした低音も拾ってくれる万能なマイクです。感度や音の再現性が高く、ボーカルの声の表情やアコースティックギターの細かいピッキングのニュアンスも余すことなく表現してくれます。また、アンビエントマイクとしても優れており、バンドの一発録りや管楽器の演奏会の録音にも使えます。PADを使用した際の最大SPLは143dBとなり、音圧レベルの高いシンバルやギターアンプなどにも十分対応します。1本持っておけば必ず役に立つお勧めマイクです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews4

2017/07/23

11111指向性切り替えが便利、打楽器やボーカル、エレアコに使用

投稿者名Reviewed byhitokomo 【石川県】

ダイナミックマイクからのステップアップで購入しました。

単一指向・双指向・無指向と切り替えられ、このマイク1本様々なシチュエーションで使用でき、この点は大変便利です。
この指向性の切り替えによって、特にアコースティック楽器の収録に効果を発揮してくれています。ウィンドチャイムのように音源が広がっているものも一定の音量で録れ重宝しています。

基本的にフラットに録れます。
ボーカルはカラッとしていて、低音域がやや苦手な印象があります。ボーカル録りだけに使うならもっと適したマイクがあるかと思います。

現在3年程使用していますが、最近感度が極端に悪くなりノイズも増え原因を調べていた所、湿度管理が疎かになっていたためだと判明しました。

ホームセンターでシリカゲルを購入し、ジップロックに入れしばらく除湿を続けた所、随分感度が回復し、ノイズも低減しました。
専用のケースが付属してきますが、乾燥材を定期的に入れ替える等保管にも注意が必要です。

コンデンサーマイク全般に言える事のようで、大変勉強になりました。

レビューIDReview ID:74410

2016/01/06

11111ナレーション録音にバッチリ!

投稿者名Reviewed byかなブン 【千葉県】

AT2050からの乗り換えです。
ナレーション録音に使用しています。
AT2050に比べると、声がとても艶っぽく録れるように感じました。
デザインも好みです。
マイクケースが大げさなぐらい大きいので、届いた時はかなり驚きました(笑)
ただ、使い始めて1年ぐらいで故障が発生。
サウンドハウスさんで修理してもらったのですが、またすぐに故障。
たまたまなのでしょうか。
うう~~ん。
好みの音なので、予備を買うべきか思案中です。

レビューIDReview ID:60908

2014/05/09

11111コンデンサマイクとしては最高のパフォーマンスを発揮しました

投稿者名Reviewed byJust Friends 【神奈川県】


CX112Bを使用して好結果がでましたので、全方向、双方向、
単一方向の特性を持つマイクを探していたところ、
USでの現場エンジニアの評価を見て購入しました。
CX112Bに比べると、かなり落ち着いたサウンドです。
周波数帯域も全体を通じてフラットな特性を持っていますので、
レコーディングでは素直な音がとれました。
ミキシング、マスタリングも無理な加工はせず音つくりが出来ます。
バイオリンなどの弦楽器の音は秀逸です。
双方向の特性を生かして、コーラス録音も全体がバランス良く
音がまとまっていました。
いかに、原音をナチュラルに録音できるかがカギとなりますので、
改めて納得できたマイクですね。

レビューIDReview ID:49011

2016/03/10

1111デザインは良いですが。

投稿者名Reviewed bymikip 【神奈川県】

デザインも大きさも丁度良いですね。
肝心な音質ですが、カラっと乾いた感じで中高音がメインなマイクです。
男性ボイスの低音の豊かさを録るには厳しいですね。
ロード社製マイク(5万円クラス)の方が断然向いているでしょう。
自分はアコギや笛関連を多く録るのですがこれも向いてないかもしれません。
打楽器系が良いのかなと思いました。
ただ指向性はハッキリ変えられますのでそこはOKかな。

レビューIDReview ID:62349

AUDIX
CX212B

Item ID:161758

46,700 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

6,538Pt(14%)Detail

  • 467Pts

    通常ポイント

  • 1,868Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 4,203Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 6,538Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:4

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok