Go Micは、ポッドキャスト、ストリーミング、ミュージシャンなど、デジタルオーディオの品質を向上させたい人のためのマルチパターン(単一/無指向性)のポータブルUSBマイクです。Go Micは、あなたの言葉が求めているインパクトを生み出すことを約束してくれるでしょう。
ポッドキャストやビデオの音声、ボーカルトラックの録音に最適なGo Micの機能は、一般的なUSBマイクロフォンの域を超えています。クリップ付きのデザインで、ラップトップに直接取り付けたり、デスクスタンドとして使用することもできます。また、3/8インチのマイクスタンドアダプターを使用すれば、一般的なマイクスタンドにも取り付けることができます。
Go Micには、カーディオイド(単一指向性)とオムニディレクショナル(無指向性)の2種類のピックアップパターンがあります。単一指向性に設定すると、マイクの正面からの音を拾い、側面や背面からの音を拒否します。これにより、部屋の音に対して演奏者の音をより多く拾うことができ、一人でのポッドキャストやストリーミングに最適です。Go MicをOmniパターンに設定すると、360°のパターンで音を拾います。これは、複数の人がテーブルを囲んでインタビューを行うときにも使用できます。また、-10dBのパッドを搭載しているので、少し大きめに音を出す傾向のあるパフォーマーのためにヘッドルームを確保し、オーディオのオーバーロードを防ぎます。
Go Micは、MacやWindowsに対応したプラグアンドプレイ方式を採用しており、ドライバーは不要です。付属のUSBケーブルを接続するだけで、すぐに制作を始めることができます。また、1/8″(3.5mm)のヘッドフォン出力を装備しており、ゼロレーテンシーのダイレクトモニタリングが可能です。録音された音声と聴こえてくる音声の間に遅延がないことを意味しています。
Go Micはユニークな折り畳み式のデザインで、ポケットに入れたり、ラップトップバッグに入れたりすることができ、どこにいても理想的なプロのレコーディングができます。
・ドラムのマイク・テクニック シングルマイクからマルチマイクまで
・ポッドキャスティングはB2B(Business To Business=企業間取引)にどのような革命をもたらしたか
・スポットライト ポッドキャスティング界の女性たち - Kathleen Russo, Elsie Escobar & Espree Devora
CLASSIC PRO / CDM80U desktop USB microphone
¥1,980(incl. tax)
In Stock
2024/04/22
protoolsのI/Oとして48kHzで使えない
投稿者名Reviewed by:モノラル 【千葉県】
音は問題ないし、指向性が変更出来るのも良いです。
が、Protoolsのi/Oにすると48が使えないのは残念です。
レビューIDReview ID:148925
2022/08/07
問題ない
投稿者名Reviewed by:らいおんくん 【東京都】
説明書が日本語ではないので解りにくいですが、直ぐに問題なく使用できます。
レビューIDReview ID:132003
2020/10/08
インターネット会議には必要十分。他の用途にも使えそう。
投稿者名Reviewed by:ゆうゆ 【福岡県】
以前はロジクールのウェブカムのマイクを利用していましたが、Skype会議で先方から音声が聞き取りにくいとの意見を頂いたので購入しました。もう少し安いオプションはいくつかありましたが、他の用途で使う可能性もあることと、長く使えるしっかりしたものが欲しかったので、携帯性も決め手となりこちらの商品を購入しました。
注文した翌日くらいに届きました。まず第一印象は、小さくて可愛いと思いました。
小さいながらも性能も申し分ないです。
買ってよかったと思います。長く使えるように大切に使いたいと思います。
レビューIDReview ID:109797
2020/09/24
小型で使いやすく音質も良い
投稿者名Reviewed by:たっきー 【東京都】
テレワークでCLASSIC PRO/CDM80Uを使っているのですが,もうちょっと明瞭感がほしいなぁ,と思って,youtubeで他の人のレビューも参考にして購入してみました.
感度がかなり高く,高域に伸びる方向なので,明瞭感は出ていると思います.
本体に声をモニタする3.5mmΦのオーディオジャックがありますが,PC側からの音声も出力されるので,会議などもらくらくです.Skypeなどのアプリ側でミュートしても,マイク入力は出力されるので,そこは注意ですね.
ノートPCにつけて使うと,キーボードの打鍵音を単一指向性にしても拾いやすいです.ティッシュペーパーをクリップに挟むと多少抑えられますが,内職したいときは雑音の音源から離す方がいいですね.
レビューIDReview ID:109283
2020/07/25
会議用に、配信用に
投稿者名Reviewed by:KD 【東京都】
小さくコンパクトで持ち運びしやすく、PCにつなげばすぐに使える。
全指向性と単指向性の切り替えができる。
複数人数での会議やワークショップには全指向性、単独の配信には単指向性と使い分けられる。
またヘッドフォンアンプ内臓で、マイク本体でモニターも可能。
音質も必要にして十分。
パソコン内臓マイクから音質を上げたいなら、これはおすすめ。
レビューIDReview ID:106886
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:152010
6,480 yen(incl. tax)
64Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
¥15,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る