ここから本文です

さうんどはうしゅ

Thomastik-Infeld / SB112

Thomastik-Infeld / SB112

  • Thomastik-Infeld / SB112 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
The Thomastik-Infeld/SB112 is a state-of-the-art wound string, which gives the tone a wonderful warmth while also bringing out explosive sharpness.
■Acoustic Guitar Strings
■Silk Inlay Roundwound
■.012, .016, .025w, .035, .044, .054

~From the Manufacturer's Website~
String wear and tear can be costly. Even your favorite strings can lose tone with practice. This is a common problem for all guitarists.

The Spectrum Bronze Series was specially developed at the request of professional musicians.

That's because, ""I usually tend to compromise on strings for financial reasons, but I want to ensure the highest sound quality for important performances that will be recorded."" ""I want to wow everyone at my most important concerts with strings that offer outstanding live performance capabilities!"" Use special strings only for important performances. This way, you can cover both the compromise on tone and the cost. These strings can take your status to the next level.
The secret lies in the traditional and prestigious Thomastik-Infeld ""Silk inlay technology."" This unique method, ""Silk inlay technology,"" is a string winding method that incorporates Thomastik's most advanced technology, and it is possible to give the tone a wonderful warmth while bringing out an explosive sharpness. Experience the tone that only Thomastik, a company unrivaled in the production of classical strings for violins, double basses, and other instruments, can produce.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews2
5
0件
4
0件
3
2件
2
0件
1
0件

2021/05/08

111詰まり感が拭えない

投稿者名Reviewed bykazz1987x 【沖縄県】

ギターに直接接する部分にシルクが巻かれている。
そのせいか、アコースティックギターの魅力であるオープン感がどうしてもスポイルされており、それを拭う為に強く弾くしかなくなってくる。
そうすると狙ったサウンドと、普段ならそのサウンドを出せる弾き方が合わず、違和感が拭えない。
指弾きでは、想像以上に丸く、小さな音になってしまう。
サウンド自体は悪くはないが、物足りなく感じてしまう。

レビューIDReview ID:117740

2020/05/20

111造りは拘ってる

投稿者名Reviewed byいんちょ 【東京都】

ボールエンドのヨリの部分やペグポストに当たるとこなどの処理にシルクを巻いて拘って造ってるのが見てすぐにわかる。
が、それが音に反映されているかは・・??
6弦はそのシルクでの補強のせいで太くなり物理的に使えないギターもあるはず。うちのはそういう弦に対応すべく若干拡げているけどギリギリでした。
1~3弦の音の抜けとバランスがとてもよい。特に3弦がここまでプレーン弦と音量バランスも音色も違和感無く聴こえるのは他に無いかも。
対して4~6弦の抜けの無さというかモコモコ感というかは全くもってよくわからない。弦自体の問題なのか造りの問題なのか、謳い文句通りのアドバンテージは何も感じられないしかえってネガティブなところが目立つかしら。一時間くらいは使ってみるけどすぐに張り替えます。弾いてて気持ち良くない。
【追記】
30分弾いて一時間放置。さあ張り替えようと思ったらボコボコしてた低音弦がパキパキと鳴るようになりました。クリアで発音のしっかりした音。
???好きな音だけど何故こんなことがおきるのか良くわからないです。いろいろ検証するにはお値段安くはないし・・・。この良い状態がどれくらい持つのかみてリピートしてみるか決めようと思います。
【追記】
張って24時間。物凄く良いです。普通のブロンズともフォスファーブロンズとも違う。ブロンズの音の輪郭をはっきりさせてフォスファーのキラキラを足した感じ。聴いたことのない音。1週間くらいもつんだったらたまーに買おうと思います。
でも上記の流れがギターのせいなのか僕の弦の巻き方のせいなのか良くわからないのでライブで使うことはないと思います。

レビューIDReview ID:104176

Thomastik-Infeld
SB112

Item ID:132824

2,820 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

28Pt(1%)Detail

  • 28Pts

    通常ポイント

  • 28Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:2

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok