ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXR / CSP026

MXR / CSP026

  • MXR / CSP026画像1
  • MXR / CSP026画像2
  • MXR / CSP026画像3
  • MXR / CSP026画像4
  • MXR / CSP026画像5
  • MXR / CSP026画像6
  • MXR / CSP026画像7
  • MXR / CSP026画像8
  • MXR / CSP026画像9
  • MXR / CSP026画像10
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
This model was created by the Dunlop Custom Shop after thorough examination of the original 1974 PHASE 90, down to the smallest detail. Using hand-wired circuitry and carefully selected parts, it produces a warm, vintage phase sound.

[直輸入品][Direct Import]


recommended item

  • TC ELECTRONIC / BLOOD MOON PHASER

    TC ELECTRONIC / BLOOD MOON PHASER

    ¥4,980(incl. tax)

    The FEEDBACK knob provides a circulation of the modulation components for an even more intense effect. The FEEDBACK knob provides circulation of the modulation components for an even richer effect.


■Guitar Effects Pedal
■Phaser
■Control: Speed
■Power Supply: 9V battery (sold separately)
*Power adapter cannot be used.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews5

2022/11/06

11111好きだー!!!!

投稿者名Reviewed byこりゃだめだ 【埼玉県】

昔はEVHを使っていましたが、小型のシリーズに買い替えで売ってしまいました。
ただ、小型のMXRフェイザーがなんかしっくり来なくて、こちらを購入。
EVHよりも好きかもしれない!
派手じゃ無いけど、まさに求めているTHEフェイザーサウンド。
電池駆動しかできないのも、まあ可愛いもんですw

レビューIDReview ID:134550

2018/04/22

11111現行品よりサウンドがナチュラルなのが良い

投稿者名Reviewed byもーもー 【兵庫県】

現行品を使っていましたが少し掛かりかたがエグすぎる気がして今はこちらを使っています。LEDとアダプタージャックがないことは承知して使っています。

サウンドはやはり現行品よりナチュラルな感じだと思います。そもそも回路自体が他のフェイズ90シリーズと全く違います。そしてサウンドは70年代、80年代ごろに良く色んなギターサウンドで聞いたあの音そのままです。クリーントーンでも音割れはこちらの方がマシです。

スイッチャーで使うのでLEDはあまり必要ではありませんが、アダプタージャックは必須だったので、改造して取り付けました。作業自体は簡単でしたので、やはりヴィンテージのサウンドがいいな、と思っておられる方は改造するのもアリかと思います。

レビューIDReview ID:81709

2011/09/08

11111サウンドは文句なし

投稿者名Reviewed by秋刀魚の味 【東京都】

基本的なサウンドは通常のPhase90といっしょなんですけど、こちらのほうがかかり方が原音に忠実に思われます。とても雰囲気のあるサウンドです。このやわらかな感じをとても気に入っています。
現行品の無印のPhase90は押し出しが強いというか主張が強い感じがよくも悪くもあってその点に違和感を感じるのならこちらを選択されるといいかと。残念な点を上げると、やっぱり電池のみの駆動とLEDがないことですね。承知の上で購入しましたがやっぱり不便です。

レビューIDReview ID:26524

2009/02/05

11111絶品&#8252

投稿者名Reviewed byペイジプラント 【東京都】

スモールストーンとの比較になりますが
いわゆるフェイザーの音boss等というより
水気をともなったレスリー効果、と言った方が合っているかもしれません。
しかし、きちんとフェイズはしていて、でもどこか上品で
やはり水の揺れを感じます。
スピードノブが一つだけとシンプルですが、どこに回しても使える音ですし
これぞシンプルイズザベストといった感じです。
塗装もつるつるしたマットなものでヴィンテージなテイストです。
フェイザーならこれで決まりでしょう。

レビューIDReview ID:9208

2011/10/29

1111中音域で和音を叩くと…

投稿者名Reviewed byてんまる 【佐賀県】

アナログエレピ「VintageVibe」に使うために購入しました。
エレピにフェィザーは定番とのことで購入を考え、Small Stoneが生産中止なので同じ年代ぐらいの音作りであろう74 Vintage Phase90を購入しました。
心地よいうねり感に在りし日の「リチャード・ティー」を思い起こしましたが、残念なことに中音域で和音をガツンと弾くと、音がクリップを起こして、オーバードライブ気味の音色になってしまうのがちょっと私の感性に合いません。単音で弾いた場合は問題はありませんが、イコライザーで補正してクリップしそうな音域を下げて対応しています。
しかしながら心地よいうねり感は「74 Vintage Phase90」ならではの音色だと思います。
時間をかけてじっくり「74 Vintage Phase90」のセッティングや音作りをしてみようと思います。

レビューIDReview ID:27656

MXR
CSP026

Item ID:127052

24,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

744Pt(3%)Detail

  • 248Pts

    通常ポイント

  • 496Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 744Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok