¥2,580(税込)
在庫有
¥12,800(税込)
在庫有
¥39,800(税込)
お取寄せ
Laney / LFR-212 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥118,000(税込)
在庫有
Laney / LFR112 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥95,800(税込)
在庫有
¥1,780(税込)
在庫有
2025/05/12
無料配布しているJensen-IRでお手軽音質向上!
投稿者名Reviewed by:器用貧乏な二流ユーティリティ 【大阪府】
購入前にYouTubeで様々な方のレビュー動画を観て、
『内蔵IRだと正直使えない音だが、ZOOM公式サイトから配布されている
無料のJensen-IRパックを専用アプリで本体にインポートすると、かなり
実用的になる!』
と仰る方が居て、騙されたと思って私も購入直後に試したところ、これが
とても美味しい仕上がりになりました!この無料IRデータは他社のマルチ
エフェクターにもインポート出来るので、本機を購入つもりがない人も無料
で貰えるモノは貰っておきましょう。ちなみに私はMOOER GE300に入れて
みました。
レビューIDReview ID:6821bdadb19a950055000008
2025/05/07
ボリューム上げたくなる!
投稿者名Reviewed by:hawk 【東京都】
話題のIRだったので、なんとなくで買ってみたのですが本当に面白い機材!
正直、今までのアンプモデル製品とIRの差はよくわかっていないので、
設計思想やら技術やらが変わったんだろうなくらいの認識です。。
この手の機材ではデジタルアンプ含めて、そこまで好きになれませんでした。
弾いているというか、そういう音をアンプが鳴らしているだけ。
いまいち面白味に欠けるものと認識していました。
しかしこの製品には驚かされました。
とにかく弾いている感触が面白い。リアル?
どんどんボリュームを上げて変化を楽しみたくなる、そんな製品です。
思えばデジタルアンプには"変化"がないことに、自分は納得いかなかったのかもしれません。
MS-80IR+を繋げば家のアンプも化けますし、歪みエフェクターと考えてもかなり良いと思います。
最初に買うエフェクターの1つとしても、決して後悔させないと思います。
とにかく品質が良い。
買って良かったです。
レビューIDReview ID:681b25024c482d0049000003
2025/04/18
かなりリアル
投稿者名Reviewed by:しょー 【東京都】
サブボード用に購入しました。
大好きなAC30に設定して使っていますが、マルチレイヤーIRの効果なのか
かなりリアルな音が出せます。
ソロ用の音量UP&ディレイをスイッチを踏むだけで実現でき、チューナーと
しても使えるので、ボードの省スペース化に貢献できました。
ライブではライン直かJC-120のリターン挿しで使っています。
レビューIDReview ID:68021123fa5503004c000074
2024/10/13
使用用途を自分で理解把握しよう!
投稿者名Reviewed by:てんてん 【北海道】
ずっとチェックし続けて発売と同時に購入しました!LINE6のPODユーザーでしたが、初のZOOM製品です!
しばらく使用してみてのレビューになります
言うことがないくらい期待値通りの音を出してくれます!めっちゃ良いです
個人的には文句なし100点満点のアンプシミュレーターです!
注意点としては万人におススメできるかと言われればそうではないです。
初心者の方の中には勘違いされる方もいるかもしれませんが、まず第一にこれはアンプシミュレーターであってマルチエフェクターではないということを理解してください。
一応リバーブやディレイなどの機能も備えついていますが、3つまでしか同時に使えません!
なので必然的に、アンプシミュレーター+リバーブ+何か(概ねノイズリダクションかディレイでしょうか)の組み合わせになってくると思います。
マルチエフェクター(+オーディオインタフェイス)の機能を求めている方にはまったくの不向きだと思います。
但し、私のように別途でコンパクトエフェクターを持っているなどの環境があり、良質なアンプシミュレーターだけが欲しいという方にはこれ以上ない出来栄えだと思います。サイズも小さくボードにも組みやすく、UIなども直感的に操作しやすいです。
なによりこのデザインがシンプルで好きです!(笑)
その点をよく理解した上であれば、新規にヘッドアンプなどを購入するよりもはるかにコストパフォーマンス、利便性の点が共に初心者さんにも自信を持ってオススメできると思います。
余談ですが、発売当初はiOSのアプリのHandy guitar labしか純正ソフトしかないみたいでしたが、今後はWindowsでも同機能を利用できるIR Loader を今後リリース予定とのことです。
ずっとwindowsユーザーなので、私もこの点を不安に思い問い合わせていた内容なので、すごくZoomへの信頼というか個人的な株があがりました(笑)
今後も素晴らしい製品の開発を期待しています。
レビューIDReview ID:153485
2024/10/05
アンプシミュレーター単体機としてベストバイ。
投稿者名Reviewed by:N 【埼玉県】
同社のMS-50G+も所有してますが、こちらは完全なるアンプシミュレーターです。単体に振り切っているせいか音の解像度があり、より実機に忠実(ピッキングニュアンス)な感じがします。(クリーン~クランチ系のアンプが得意なので歪みエフェクターとの組み合わせがオススメです)
音の感想として巷で有名なハイスペック単体専用機にも負けていません。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。(MOOER のMICRO PREAMPシリーズをいくつか持ってますが同じくアンプのインプットに繋ぐと高音が若干出過ぎて人によって合わないかもしれません。誤解がないように言ってしまえば” 歪みペダル” ではなくあくまで” プリアンプ” です)
少し残念な点はエフェクター、アンプ、アンビエンスの3種類使うとメモリーが一杯?になってしまう点、シリーズ化で同じ筐体なのであまり良さ(個性)が伝わらない点(選択肢から外れる)でしょうか。(ちなみにMS-50G+とMS-80IR+、同じアンプモデリング(プリアンプ部分)の音を比べてみたところ出音が異なります。どっちを買おうか迷っている人はできるならシリーズ並べて比較試奏した方が良いです)
レビューIDReview ID:153284
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:352059
¥16,000(税込)
160ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る