ここから本文です

さうんどはうしゅ

BEHRINGER ( ベリンガー ) / UB-Xa

BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa

  • BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa画像1
  • BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa画像2
  • BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa画像3
  • BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa画像4
  • BEHRINGER ( ベリンガー )  / UB-Xa画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
UB-Xaはクラシックなアナログ16ボイス・マルチティンバー・ポリフォニック・シンセサイザーです。8つのビンテージモード、デュアルVCF、61鍵ポリ・アフタータッチ・キーボードを搭載しています。
アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー、クラシックOB-Xaをオリジナル・ファクトリー・パッチを含めて忠実に再現。

ビンテージ・モードでは、OB-Xa、OB-8など8種類のシンセサイザー・シグネチャーを選択可能

各ボイスに2つのVCOを搭載した16ボイスとオシレーター・シンク・モード

マルチ・ティムラル機能により、2つの異なるサウンドをスプリットまたはレイヤー可能

オリジナルの3340と3320半導体の設計を再現したVCOとVCF

両方のVCOが可変パルス幅でノコギリ波、三角波、矩形波を生成

選択可能なデュアル・スロープ12/24 dBアナログ・ローパス・フィルター(各ボイス、レゾナンス調整可能

ポリ・アフタータッチとベロシティ感度を備えた61個のセミウェイテッド・フルサイズ鍵盤

サウンドの可能性を飛躍的に広げるフレキシブルな8チャンネル・モジュレーション・マトリックス

リアルタイム・シーケンス・トランスポーズを備えたデュアル・レイヤー・アルペジエーターとシーケンサー

オプションでベロシティとアフタータッチを使用し、より表現力豊かな演奏が可能

パルス幅、オシレーター・ピッチ、フィルター・カットオフ周波数をモジュレーションする7つの波形シェイプを持つ2つの専用LFO

VCFとVCAをコントロールするADSRジェネレーターを各ボイスに2つ搭載

各ボイスにステレオVCAを搭載し、ボイス/レイヤーのパンニングをコントロール可能

26個のロータリー・コントロールにより、すべての重要なパラメーターにリアルタイムで直接アクセス可能

パラメータを素早く編集できるエンコーダー付き高品質LCDディスプレイ

即座にプログラムを選択できるアサイン可能なプリセット・リコール・スイッチ



バネ式ピッチ・パドルと割り当て可能なモジュレーション・パドルにより、実践的な演奏が可能



512のユーザー・プログラム・メモリーと 「コンペア・アンド・マッチ 」機能により、すべてのアナログ・コントロールを保存されたプログラム値に素早く一致させることが可能



最高のシグナル・インテグリティを実現する完全サーボ・バランス出力



エクスプレッション・ペダルやフットスイッチに接続できるCV/ペダル入力



MIDIポリフォニック・エクスプレッション(MPE)により、多次元コントローラーとノートごとの複数パラメーターが可能



包括的なMIDI実装(全パラメーターのNRPN/CCコントロール、バルク・ロード/セーブを含む)

■UB-Xa
80年代を唸らせたシンセサイザーを21世紀に再現しました。3340と3320のチップ・デザインに大きく基づいたVCOとVCF、16ボイス、2つの異なるサウンドをレイヤーできるスプリット・キーボード機能により、UB-Xa Dはマッシブなサウンドのリフを生み出すことができます。

■プレイ・ユア・ウェイ

UB-Xaにはポリフォニック・アフタータッチとベロシティ・センシティビティを備えたフルサイズのセミウェイテッド鍵盤が61鍵搭載されており、羽毛のようなソフトなタッチから強烈な和音の爆撃まで、演奏のあらゆるニュアンスを感知します。8チャンネルのモジュレーション・マトリクスは、非常にフレキシブルにUB-Xaのサウンドを拡張することができます。26のロータリー・コントロールに加え、その他の無数の機能により、UB-XaのVCO、LFO、ADSRジェネレーター、VCAをダイレクトにコントロールし、サウンドを無制限に彫刻することができます。

■トータル・リコール

シンセを演奏する上で、長時間いじり倒して探していたトーンを見つけることは、やりがいのあることですが状況によっては省略したいものです。そのため、思いついた設定を保存できるユーザー・プログラム・メモリーを最大512個まで搭載しました。ユーザー・プログラム・メモリをプリセット・リコール・スイッチに割り当てることもできるので、ジャムの最中にプリセットを即座に変更することも可能です。


【製品仕様】
■Synthesizer Architecture
ボイス数:16-voice bi-timbral
タイプ:Analog
オシレーター:32
LFO:2
VCF:1 low pass, 2-pole or 4-pole,(12dB or 24dB/ oct slope), switchable
エンベロープ:VCA, VCF

■接続
MIDI In/out/thru:5-pin DIN / 16 channels
USB (MIDI):USB 2.0, type B
Main output:2 x 1/4" TRS, balanced, max. 22 dBu、Impedance:?50 Ω
Headphones:1/4" TRS, stereo, max 25mW dBu、Impedance:?25 Ω
Foot pedals:Vibrato:1/4" TRS, balanced、Filter:1/4" TRS, balanced
Foor switches:Sustain:1/4" Mono、Program advance:1/4" Mono、Hold:1/4" Mono

■USB
Type:Class-compliant USB 2.0, type B
OS対応:Windows 7 or higher、Mac OS X 10.10 or higher

■サイズ
サイズ (高さ x 幅 x 奥行き) 109 x 1045 x 350 mm
重量 11.7 kg

関連商品

スタッフレビュー

16ボイスマルチティンバー、ポリフォニック・シンセサイザー「UB-Xa」を使ってみました!80年代のアナログシンセサイザーの再現なだけあり、オート・チューニング機能やホイールとピッチ・ベンドへ個別アサインができるなど、アナログシンセとしてはかなり多機能な点が魅力的です。オートチューニングは異なる8種のサウンド・モードが選択できました。アナログ回路ならではの不安定な音鳴りを体感でき、昔ながらのアナログシンセの雰囲気を演出するのも楽しいです。自作の音色をプログラムできるメモリー機能とプリセットの呼び出しスイッチをアサインすることも可能。ライブ演奏時にプログラムした音源を自在に変更できるため、ライブ用シンセとしてもおすすめです!

臼井

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2025/01/12

11111 この価格で16ボイスアナログシンセだと!素晴らしい!

投稿者名Reviewed bywirequire 【兵庫県】

サウンドハウスさんで購入したので、本当はここでレビューを書きたかったのですが1000文字までしか記入できなかったため、仕方ないのでアマゾンのレビュー欄に掲載しています。
 www.amazon.co.jp/dp/B0CNTSQTZ2
出音は文句なく素晴らしく、正にオーバーハイムサウンドです。
お勧めします。
なお代理店であるサウンドハウスさんへの要望ですが、頑張って日本エレクトリ社と同じように日本語版のリファレンスマニュアルを作成してほしいですね。
ただベリンジャーの英文リファレンスは正直作りが悪いので(パラメータ間の関連性が一切説明されていない)、直訳すると、これまたポンコツな日本語マニュアルになりそうなので十分な校正が必要になると思います。

レビューIDReview ID:155889

2025/03/29

1111実機には及ばない面もあるが操作性が非常によく【使える】

投稿者名Reviewed byもんたげ 【長野県】

OB-Xaのクローンという観点だと、サウンド的にはいまひとつなところがあります。オリジナルのOB-Xaはヴァン・ヘイレンのJUMP!ブラスに象徴されるように、全音域にわたってノコギリ波のジャリッとした倍音成分が特徴です。しかしUB-Xaは高音域になると波形の角が取れて倍音成分が減り、丸い音色になっています。そのため高音域の抜けが今ひとつですし、音圧も若干低くて『眠い』サウンドになりがちなのでサチュレーション系のエフェクターを噛ましたくなります。
しかし直感的な音作りという点ではオリジナルとまったく遜色ないです。ツマミを回した量と音色の変化のマッチ具合が完璧です。シーケンシャルのOB-6もそうでしたが、オーバーハイム系列のシンセは身体感覚との整合性が非常に良い。DeepMind12やProphetも所有していますが、パラメータの±1にかなり気をつかうこれらの機種と異なり、本機は大雑把な使い方でも「これでいいじゃん!」と思える音が出ますので圧倒的に使用頻度が高いです。
オーバーハイムのシンセの良さはフィルター全開の波形だけでなく、フィルターを閉じても確かな存在感と温かみのあるサウンドです。それは本機にもしっかり受け継がれています。アナログVCF搭載16ボイスのシンセがこの値段で購入できるとは、いい時代になったと思います。

レビューIDReview ID:67e75f486b920500400000ab

BEHRINGER ( ベリンガー )
UB-Xa

商品ID:344698

¥198,000(税込)

  • 送料無料

9,900ポイント(5%)内訳

  • 1,980Pt

    通常ポイント

  • 7,920Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 9,900Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok