¥550(税込)
在庫有
BEHRINGER / K450FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥21,800(税込)
在庫有
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(税込)
在庫有
16ボイスマルチティンバー、ポリフォニック・シンセサイザー「UB-Xa」を使ってみました!80年代のアナログシンセサイザーの再現なだけあり、オート・チューニング機能やホイールとピッチ・ベンドへ個別アサインができるなど、アナログシンセとしてはかなり多機能な点が魅力的です。オートチューニングは異なる8種のサウンド・モードが選択できました。アナログ回路ならではの不安定な音鳴りを体感でき、昔ながらのアナログシンセの雰囲気を演出するのも楽しいです。自作の音色をプログラムできるメモリー機能とプリセットの呼び出しスイッチをアサインすることも可能。ライブ演奏時にプログラムした音源を自在に変更できるため、ライブ用シンセとしてもおすすめです!
2025/01/12
この価格で16ボイスアナログシンセだと!素晴らしい!
投稿者名Reviewed by:wirequire 【兵庫県】
サウンドハウスさんで購入したので、本当はここでレビューを書きたかったのですが1000文字までしか記入できなかったため、仕方ないのでアマゾンのレビュー欄に掲載しています。
www.amazon.co.jp/dp/B0CNTSQTZ2
出音は文句なく素晴らしく、正にオーバーハイムサウンドです。
お勧めします。
なお代理店であるサウンドハウスさんへの要望ですが、頑張って日本エレクトリ社と同じように日本語版のリファレンスマニュアルを作成してほしいですね。
ただベリンジャーの英文リファレンスは正直作りが悪いので(パラメータ間の関連性が一切説明されていない)、直訳すると、これまたポンコツな日本語マニュアルになりそうなので十分な校正が必要になると思います。
レビューIDReview ID:155889
2025/03/29
実機には及ばない面もあるが操作性が非常によく【使える】
投稿者名Reviewed by:もんたげ 【長野県】
OB-Xaのクローンという観点だと、サウンド的にはいまひとつなところがあります。オリジナルのOB-Xaはヴァン・ヘイレンのJUMP!ブラスに象徴されるように、全音域にわたってノコギリ波のジャリッとした倍音成分が特徴です。しかしUB-Xaは高音域になると波形の角が取れて倍音成分が減り、丸い音色になっています。そのため高音域の抜けが今ひとつですし、音圧も若干低くて『眠い』サウンドになりがちなのでサチュレーション系のエフェクターを噛ましたくなります。
しかし直感的な音作りという点ではオリジナルとまったく遜色ないです。ツマミを回した量と音色の変化のマッチ具合が完璧です。シーケンシャルのOB-6もそうでしたが、オーバーハイム系列のシンセは身体感覚との整合性が非常に良い。DeepMind12やProphetも所有していますが、パラメータの±1にかなり気をつかうこれらの機種と異なり、本機は大雑把な使い方でも「これでいいじゃん!」と思える音が出ますので圧倒的に使用頻度が高いです。
オーバーハイムのシンセの良さはフィルター全開の波形だけでなく、フィルターを閉じても確かな存在感と温かみのあるサウンドです。それは本機にもしっかり受け継がれています。アナログVCF搭載16ボイスのシンセがこの値段で購入できるとは、いい時代になったと思います。
レビューIDReview ID:67e75f486b920500400000ab
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:344698
¥198,000(税込)
9,900ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る