
BOSS Nextone Artist/Stage Version.2 - Introduction by Brett Kingman

BOSS Nextone Artist/Stage Guitar Amplifier Sound Example

BOSS Nextone Artist/Stage Guitar Amplifier Introduction by Peter Honoré and Chris Buck

BOSS Nextone Artist/Stage Guitar Amplifier Editor Overview by Peter Honoré and Chris Buck
¥13,400(税込)
在庫有
¥12,600(税込)
在庫有
¥3,300(税込)
在庫有
¥3,200(税込)
在庫有
¥7,300(税込)
在庫有
¥8,400(税込)
在庫有
¥8,980(税込)
在庫有
MAGNA CART / FF 折りたたみ台車 耐荷重136kg
¥8,380(税込)
在庫有
¥145,800(税込)
お取寄せ
¥8,800(税込)
在庫有
¥16,500(税込)
お取寄せ
BOSS / BAC-NEXST (Nextone Stage用アンプカバー)
¥3,850(税込)
お取寄せ
MAGNA CART / MC2 折りたたみキャリーカート 耐荷重90kg
¥6,480(税込)
在庫有
2024/03/25
![]()
![]()
![]()
![]()
古きに学び新しい時代に活かす
投稿者名Reviewed by:SuShiG 【福岡県】
好みや機材相性にもよることを前提に個人的な感想を。
一言で言えばBCの次世代版。PC使わない人はBCの方が良いかも。
真空管含め20台ほど使ってきたアンプの中でハイグレードなアンプの一つで、個人的にはPCエディタを使用してお気に入りのアンプになった。
自分で設定しところ残念な音になったが増崎孝司さんの動画を参考に微調整したところ驚くほど良い音に。
▼特徴
クリーンch、リードchそれぞれに全ての設定を分けて保存可。もちろんパワー部もクリーンは6V6、リードはEL34なども可。ツマミを回せば直感的に変更も可。
トーンSWは4種(American1-2, British1-2)のいずれかを割り当てられ、ブーストSWはコンプからメタルハイゲインまで11種から選べ、10band EQをプリ部の前後に設定可。
Ver.3でバイアス調整可になりモダンでタイトな音か使い込まれたウォームな音を選べ、extra head room(音は超良いが抜けが少し悪い。静かなバンド向き)の追加で音質が更に向上、最小出力を0.2wまで落とせ、ソロ機能も追加。
プレゼンスもセンドリターンもある。
エフェクターのノリも良し。
▼音量
45wながらBC Hotよりも不足しているように感じるが、生ドラムでも聴こえ、PA無しのコンサートなどでも使えなくはない。PAがあれば全く問題なし。
真空管のデメリットが無く、大音量から小音量までチューブアンプより安定して良い音を出せる。
▼比較
30万代のチューブアンプと比較しても結局このアンプを持ち出す機会が多い。
Specialの音は更に良かったので市販の技スピーカーを付けたところ何度か大音量で鳴らしたところ、Stageで十分と思えるところまでになった。重量が気にならなければSpecialの方が立体感や音の線も太くなり良い。
▼総評
アマチュアが好む特殊性や希少価値は高くないかも知れないが、様々な演奏スタイルに対してハイクオリティな音を出してくれる万能さがある。幅広いジャンルを演るなら選択肢としてお勧め。
レビューIDReview ID:135277
2022/10/29
![]()
![]()
![]()
![]()
いまいち。
投稿者名Reviewed by:Datty 【広島県】
いい音ではあるのですが、中途半端。
ブルースキューブやDV MARK等の独特のジャズ系サウンドとは異なり、またフェンダーのような煌びやかさもなく、VOXのような柔らかさもありません。ローランドならではの特色が全くないです。
真空管の自然なサウンドを忠実に再現されたアンプということですが、ただ単にチューブっぽいだけの中途半端なアンプです。だと思います。
ブルースキューブと同様のチューブロジック技術に期待しましたが、正直期待はずれ。
以前、COSM技術で渾身作と言われ、次世代のJC120とまでうたっていたローランドGA-112、GA-212が、あまりにもハズレのアンプで、わずか1年で製造中止、かつ軒並み半値以下で叩き売られていた・・・ それを思い起こしてしまいました。
私的にはハズレのアンプかと思いました。残念。サウンドハウスさんで買ってませんが、買って一か月もしないうちに手放してしまいました。。
レビューIDReview ID:130999
2020/03/29
![]()
![]()
![]()
![]()
良い!
投稿者名Reviewed by:tm 【新潟県】
フェンダーのhot rod deluxeを使ってましたが、メンテナンスのコストと、重さ、自宅では音が大きすぎて弾けないため、泣く泣く手放し、次のアンプを探してました。
そこまで期待してませんでしたが、凄く良かったです。真空管独特の暖かみまで拘ると、若干違いはあるかもしれませんが、
クリーンの音も良いです。私は基本アンプではクリーンだけなんですが、音量あげても、綺麗です。下げても良いです。調整が細かくできるので、むしろ、今までより小さい音量で弾きやすくなりました。
あと、40wでも、ライブでマイクたてるなら音量十分だと思います。心配なら80wをお勧めしますが。
まだカスタムしてませんが、アンプのパラメーターも勉強したいと思ってたのでこれから楽しみです。
blues cubeと比較しても全然劣化版という訳ではないとおもいます。クリーンもちゃんとしてます。というか、私はあまりアンプ側で歪ませません。
いわゆるシミュレーター的な感じとは全然違いました。
blues cubeみたいな後付けパッチは無いけど、カスタムで自分で色々してみたいと思います。
レビューIDReview ID:95767
2025/10/19 ![]()
![]()
![]()
![]()
PC必須かな?
投稿者名Reviewed by:Y.U 【東京都】
Bluse CubeとNextoneとkatanaと三つ持っています。
Bluse CubeはPCなしアンプ単体で楽しめます。
katanaはPCなしでもある程度楽しめますが、PCを繋がないと使い勝手が悪いです。
このアンプはPC必須だと思います。
PCを使って調整しないと、まともな(価格相応)音が出ません。
確かに昔からのチューブアンプの音とは違いますが、これはこれで充分良い音が出ると思います。
個性として許容範囲か、狙った音(イメージ)の範囲内か、だと思います。
メンテナンスの心配もいらないし、良い商品だと思います。
他と比べて人気が無いのは、市場のニーズが狭いだけだと思います。
使い方楽しみ方にもよりますが、この手の音だと他にエフェクターも繋ぎたくなりますし、色々手間がかかるので、手間を掛けるのなら他にも選択肢が多くありますから。
レビューIDReview ID:68f3fc7edb9253006e000027
2021/04/08
![]()
![]()
まあまあですね
投稿者名Reviewed by:AOR 【兵庫県】
トランジスタアンプの線の細さがbluescubeに比べて感じました。もちろん結局は好みですが、音の太さを
もっともっと出してほしい エフェクターはいらない リバーブだけでいい チャンネルもクリーンだけでいい
耳のそばで鳴ってるようなリンリン感を頑張ってほしいと思いました
レビューIDReview ID:116627
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。

商品ID:258848
¥55,800(税込)
4,842ポイント(8%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
¥39,800(税込)
すべてのレビューを見る