|
ROLAND BC-HOT-VB Blues Cube Hot/Vintage Blonde ギターコンボアンプ |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥58,300(税込) Price:58,300 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| 小音量でも鳴らせます | 2025/09/15 |
| 夜中など小音量でもそこそこの音質で鳴らせます。 扱いやすいです。 リバーブも良い感じです。 | ||
|
EPIPHONE ES-339 Cherry |
在庫状況:Stock:
お取寄せ Back Order価格:¥80,300(税込) Price:80,300 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| エピフォンって良いですね。 | 2025/08/10 |
| 以前はエピフォンのヘッドの形が嫌だった。 何だか「いかにも」って感じがして。 でも、先日カジノを買ってみて造りの良さが気に入り、ヘッドの形も気にならなくなりました。 で、今回これを購入してみましたが、やっぱり良いです。 取扱説明書によるとデフォルトで出荷時にギブソンより弦高が高めに設定されているとの事です。 確かに高めです。 その点を除けば、後は特に気になる所はありません。 コスパが良いです。 生産管理が上手くいっているのか、中華製は評判があまり良くないようですが、あなどれません。 この価格であれば、充分満足です。 コイルタップスイッチは無くなったようです。 アッテネータがCTSになったとの事。 確認していませんが、ネット情報でUS製とはミリ規格とインチ規格の違いがあるそうですので、パーツ交換は簡単には出来ないようです。 | ||
|
EPIPHONE Casino Vintage Sunburst |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥102,300(税込) Price:102,300 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| この値段でこの造りなら満足です。 | 2025/08/09 |
| 中華製は、ネットでは散々な言われようですが、良く出来ています。 コレはコレで充分だと思います。 工場の経営が上手く行っているのかな? この値段なら、気楽にあつかえるのが良いです。 確かに出音の違いはありますが、小音量で鳴らし自宅で楽しむには充分です。 音の輪郭?分離感?は値段相応だと思いますが、コストパフォーマンスは、良いと思います。 値ごろ感を感じる価格帯ですし、良い買い物が出来ました。 ピッチもあっているし、演奏上は何の問題も無いです。 今まで避けていましたが、中華製エピフォンをもう一本購入しました。 あと、ボディバックは画像と違い、私のは黒一色でした。 | ||
|
KORG microKEY2-25 MIDIキーボード USB 25鍵 |
在庫状況:Stock:
在庫あり In Stock価格:¥11,580(税込) Price:11,580 yen(incl. tax) |
| 参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
|
| STUDIO ONE×Windws11では認識されない。 | 2023/03/24 |
| STUDIO ONEでWindws11だと認識されずに使えませんでした。 Windws10だと問題なく使えました。 どちらに問題があるのか分かりませんが、メーカーの対応を待ちます。 因みに旧バージョンの製品も同じです。 Cubace Pro 12では、旧タイプのモノも含めてWindows11で認識されました。 どうも設定操作方法が悪かったようで、STUDIO ONEでも無事音が出ました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Y.U さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:東京都







Nextone Stage ギターアンプ
価格:¥55,800(税込) Price:55,800 yen(incl. tax)
Bluse CubeはPCなしアンプ単体で楽しめます。
katanaはPCなしでもある程度楽しめますが、PCを繋がないと使い勝手が悪いです。
このアンプはPC必須だと思います。
PCを使って調整しないと、まともな(価格相応)音が出ません。
確かに昔からのチューブアンプの音とは違いますが、これはこれで充分良い音が出ると思います。
個性として許容範囲か、狙った音(イメージ)の範囲内か、だと思います。
メンテナンスの心配もいらないし、良い商品だと思います。
他と比べて人気が無いのは、市場のニーズが狭いだけだと思います。
使い方楽しみ方にもよりますが、この手の音だと他にエフェクターも繋ぎたくなりますし、色々手間がかかるので、手間を掛けるのなら他にも選択肢が多くありますから。