TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥11,500(税込)
在庫僅少
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥98(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥443(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥443(税込)
在庫有
¥3,520(税込)
在庫有
¥3,456(税込)
在庫有
2021/07/17
浮気してごめん
投稿者名Reviewed by:けろぞう 【山口県】
当初販売し始めの時に一度購入し、その時は「なんかクセなくて特徴もない歪みやな…特段ピーキーでもないし…なんか微妙やし売ったろ!」と手放し、Fulltone、SPI、vemuram、果てはEffects Bakeryなどに浮気した過去があります。その時々の自分をしばいてやりたいです。
結局コレに戻ってきました。
上であげればそれぞれ素晴らしい歪みなんです。ただ、IRIDIUMとの相性がこのSUNSETは良すぎるんです。
IRIDIUMは実機アンプでは到底なしえないようなハイゲインまで歪みを持ち上げる遊び心を搭載してるんですが、あくまで遊び心であっていわゆるエフェクターライクなグッと色の変わる歪みではないです。あくまで素のアンプを歪ませた感じである種とても真っ当な歪みなんです。それが個人的にすごくヤキモキして,他のvemuramを筆頭に色々な歪みを加えてみたのですが、相性もありなかなかしっくり来ず、、、そういえばstrymonの自家製歪みあったじゃん、と接続。
するとどうでしょう、IRIDIUMもSUNSETも水を得たように音が鮮やかになりました!
SUNSETは個人的にmidのハリが若干柔らかく、どっしりした歪みで食い込み感がいまひとつといった印象でした。逆にIRIDIUMは midの効きが強烈なものの、その効きを一番美味しいところまで求めすぎると歪ませたときに独特の地に足がついていない感じの浮遊感が出てしまう、というもどかしさがありました。(あくまで個人の感想ですが)
それがこの2台を使うとバッチリ解消されます。生音でスピーカーからの音を聞くのはもちろん、イヤホンで聴いた時にその歪み感の生々しさに衝撃を受けます。生音で直に聞いてるかのような生きて空気がうねっている歪みです。
さるプロの方がYouTubeで「これは他の歪みありきで使うと生きるエフェクター」と評していましたが、まさしくその通りだと思います。IRIDIUMをクリーンからクランチにしてそこに付け足す音色は素晴らしいの一言です。今度こそ手放しません。
レビューIDReview ID:120143
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2021/08/08
非常に気に入りました
投稿者名Reviewed by:AOR 【兵庫県】
皆さんが好む歪み ケンタ系 TS系 ラット系 ブースター トレブルブースターと高次元で備わっています
これがあれば一生歪みの旅が終わる とまでは言いませんが、今のところ最高峰だと思います
ギターとの相性がよく出ますので、音がどれも気に入らなければ、ギターとの相性探しが始まるかも
ノイズも少なく非常によく考えられていて使いやすいと思います
結局は好みです ラーメンと同じ 音は環境のみならず 体調や気分 他人の意見などで左右されます
レビューIDReview ID:118914
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
2020/08/28
2種類のブースター+ノイズゲート
投稿者名Reviewed by:マーシー 【群馬県】
JCのクリーンサウンドと真空管のディストーションサウンドを両立できないかと試行錯誤した末にたどり着いたのがこちらのエフェクターでした。
様々な使い方が出来る究極のオーバードライブだと思いますが、個人的にはタイトルの使い方が気に入っています。
エッジの効いたブーストが欲しいときはAチャンネルのトレブル、
ローミッドがふくよかなブーストが欲しいときはBチャンネルのJFET、
という具合に踏んで、さらに後段に好みのオーバードライブを重ねています。
ソロでは更に前段にクリーンブーストを重ねていますが、こんな使い方をしてもノイズゲート機能のおかげでノイズはほとんどありません。
値段は高価ですが、それを超える価値はあります。
レビューIDReview ID:108218
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2020/07/30
癖のない最強の歪ペダル
投稿者名Reviewed by:Gen6 【岡山県】
まずONにしても「Strymon SUNSETの音!」というものはないです。MXR 5150とか、ああいった個性モリモリのペダルではありません。搭載されたすべての歪が素直でストレート。Aチャンネルは細かい違いの3種類、Bチャンネルはハードな歪とブースター。使い勝手がよいのはA→Bで使う場合だと思います。最大ゲインにすればFenderのアンプもリベラナックルヘッド並みのハイゲインになりますし、ゲインを抑えたGeはStrymon製のケンタという感じ。ノイズリダクションも単体機2万円くらいまでのものなら太刀打ち出来ないクオリティです。中古市場にあまり出てこない理由が分かった気がします。IRIDIUM同様、ゴール機材ですね。
レビューIDReview ID:107118
参考になった人数:11人
11 people found this helpful
2018/11/06
感動
投稿者名Reviewed by:Tightrope 【東京都】
完成度と気持ち良さに感動です。
今手持ちの歪みペダルは、2つ残して全て売ります。
ちなみに残すのは、ごく浅いクランチでタッチ&ニュアンス出しが秀逸なペルシアングリーンとTS系で最高に気持ち良いKeeleyのRed Dirt mini。
このsunsetは、とんでもなく素晴らしいです。機能も幅も全てがペダル史上最高レベルと思いますが、とにかく音に驚いて、そして感嘆しました。
6種類の中で最も気に入ったのはJFETのブースター。
A→Bにセットアップして、AはTexasのジューシーなオーバードライブ。
ループスイッチャーでは、常にsunsetは噛ませておいて…
クリーン時には、Texasのon/off+JFETのブースト。
更にペルシアン時と、RedDirt時に、Texas踏めば、恐ろしくキメコマカイ最高のクリーミードライブ。
Texas踏まずにリードは、JFET、更にTexasとJFETも行ける…
更に更に、ペルシアン+RedDirt時にも、Texas踏んで、史上最強のプレミアムジューシードライブ。ここでJFET踏めば、昇天のリードトーン…。
更に更に更に、AUXスイッチで1種類のサウンドを記憶させておけるので、hardでの1種類までプリセット出来ます。
もう満足過ぎてお腹いっぱいです。
ポイントは入力はアナログで、DSPでのハイブリッドなペダルだということ。要はデジタルアナログのハイブリッドペダルなので、圧倒的なノイズの無さ(秀逸なノイズゲートまで入っていますが使わなくても十分)と、鬼サスティーンまで堪能出来ます。
ということは、メリットとして、今手持ちのペダルを組み合わせてこそ、自分のオリジナルの歪みを作れるということです。
あまりに優等生で素晴らし過ぎるsunsetですので、そのままこれだけでも、ギターとアンプ、更にシールドでオリジナリティは出せますが、史上最高のブーストを使わない手は無いので、自分のお気に入りのペダルも組み合わせて、歪みを極めることが出来ます。
ちなみに、上記を狙って、BOSSのOD-Xも買いました。狙いは良かったのですが、後段で旨味が消える結果でボードから外していました。
sunsetは凄いですよ。
前段のペダルの旨味を引き出しますから。
レビューIDReview ID:85416
参考になった人数:7人
7 people found this helpful
商品ID:233900
¥36,241(税込)
1,811ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る