ここから本文です

さうんどはうしゅ

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / NANO BASS BIG MUFF PI

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )  / NANO BASS BIG MUFF PI

  • ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )  / NANO BASS BIG MUFF PI 画像1
  • ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )  / NANO BASS BIG MUFF PI 画像2
  • ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )  / NANO BASS BIG MUFF PI 画像3
  • ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )  / NANO BASS BIG MUFF PI 画像4
3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ELECTRO-HARMONIX / Nano Bass Big Muff Piは、ベース用ディストーションの人気モデル Bass Big Muff Pi の音質をそのままにコンパクト化。アーミー・グリーンとも呼ばれるロシアのSovtek社製ビッグ・マフを元にした歪みは、圧巻の低音域を有した迫力のあるサウンドが魅力。エフェクト成分とドライ音の芯の太さを両立するドライスイッチ搭載し、強く歪ませても芯のしっかりとした極太の歪みを実現します。

■ベース用エフェクター
■ディストーション
■コントロール:ボリューム、トーン、サスティン、ドライスイッチ
■トゥルーバイパス仕様
■電源:9V電池またはDC9Vセンターマイナスアダプタ(別売)
■Bass Big Muff Piをコンパクトにダウンサイジング。Dryスイッチを使用することで、歪みのエフェクト成分とドライ音の芯の太さを両立。完璧なベース用ドライブサウンドを実現する理想的なベース用ディストーションです。
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews7

2017/12/24

11111小さくなっても激しく立派なビッグマフ

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

元々大きい方のベースビッグマフを使っていましたが、ボードのスペースが足りなくなり買い換えました。

出音に関しては、先代とほぼ同じです。
フェンダージャズベースから、オーディオインターフェースを介して全くの無加工の環境で弾き比べてみましたが、音色としては殆ど変わりません。

何となく小型化すると音圧が減りそうな潜入感がありましたが、そういった事は全くありません。
逆に、トーンの効きが少し良くなっているような感じがありました。

グランジ系の音楽で常に掛けっぱなし、曲中のベースでここぞ!という所で使ってみるといいと思います。
トーンは13時より回すとローが出きらず音が少しスカスカしてしまうので、10時前後の設定がオススメです!

試奏動画など色々溢れていますが、例えばレッチリのAround The Worldでのフリーの歪んだベース音にかなり近い所まで音を寄せられますので、
駆け出しベーシストさんにとっては安くて良い音が得られるベースエフェクターですね。
元来の弁当箱サイズから大幅にシェイプアップしたサイズの筺体という事もありますし、持っていて損はないと思います!
これにコンプとか掛けるとストリングスかよってくらいの長いサステインが得られます。

あと、小型エレハモは何故かポップノイズが出る機種が多いですがこちらは出ません。(Bass Soul foodは出ます…)

オススメですよ。


レビューIDReview ID:78475

2017/04/29

11111ギターでの使用ですが…

投稿者名Reviewed by吉川本舗 【神奈川県】

タイトル通り、Fender USAのストラトにて使用しております。
ロシア製アーミーグリーンの回路を基にしている(?)だけあり、纏まりのあるサウンドで厚みがあります。
足元にベース用機材があると話題のネタにもなりますし(笑)、このお値段なら気になっている方は買いかと!エレハモ公式動画でも後半にホンの少しだけギターでの試奏があるので、そちらも参考にしてみてください。

レビューIDReview ID:67248

2016/02/15

11111スイッチが固い

投稿者名Reviewed bymaochao 【埼玉県】

ほかのエレハモのコンパクトよりもなぜかスイッチがすごく固い.
ときどき踏みが甘くてスイッチが入らず「あれ?電源入ってないのかな?」と思うことも.

音は文句無しの星5つです.

レビューIDReview ID:61759

2018/07/27

1111音満足、スイッチ固い

投稿者名Reviewed byhiziriya 【神奈川県】

動画を視聴したり、大きい方を試奏したりしてから購入。
期待してた通りのファズ感。音。歪み。良いです。
他の方も書いている通り、
他のエフェクターに比べてスイッチは固め。
すこし体重かけて踏むくらいです。

レビューIDReview ID:84110

2017/11/10

1111ファズっぽい印象

投稿者名Reviewed bynovon 【神奈川県】

ディストーションなのかファズなのかと言うと、どちらかというとファズっぽい。
荒々しくもそれなりにきめの細かい歪みで擬音でたとえると「ヴォォォ?ッ!」て感じがする。セッティングによるだろうけど低音域が減っている印象はなかった。DRYスイッチを入れることで原音とのブレンドになりハッキリと低音が聞こえてくるが、自分的にはスイッチを入れなくても十分低音は感じた。TONEのつまみが特殊でこの部分を調整することでキャラクターの違う歪み、ファズっぽい雰囲気からジャリジャリしたディストーションまで作ることが出来る。荒々しくてエネルギッシュな曲はこのペダルひとつに安心してまかせられる。

ある日ACケーブルを抜いてもLEDがONになっていることに気づく。ひょっとしてと思い裏蓋を開けてみると最初から電池が入っていたのには驚いた。しかしもっと驚くのはその電池のデザイン、なんだろうこのアピールは(笑)。

レビューIDReview ID:77234

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス )
NANO BASS BIG MUFF PI

商品ID:195209

¥13,800(税込)

  • 値下げしました
  • 送料無料

414ポイント(3%)内訳

  • 138Pt

    通常ポイント

  • 276Pt

    ポイント3倍キャンペーン

  • 414Pt

    合計

閉じる

在庫僅少在庫僅少

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok