ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXR ( エムエックスアール ) / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター

MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター

  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像1
  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像2
  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像3
  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像4
  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像5
  • MXR ( エムエックスアール )  / M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター画像6
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
MXR Bass Envelope Filterは、ファンク、R&B、エレクトロニックミュージックのベースサウンドに欠かせない、オートワウ(エンベロープ・フィルター)効果を生成するペダルです。ピッキングの強弱(エンベロープ)に応じて周波数帯域が変化し、「キュワン」「グニャン」といった独特のサウンドを創出。アナログ回路特有の温かみと、詳細なコントロール性能でプレイヤーの表現力を飛躍的に高めます。

[直輸入品][Direct Import]


こちらの商品もオススメ!

  • ELECTRO-HARMONIX / BASSBALLS

    ELECTRO-HARMONIX / BASSBALLS

    ¥12,700(税込)

    ELECTRO-HARMONIX / Nano Bassballsは、ベースエフェクトの定番BASSBALLをコンパクトサイズで実現したエンベロープ・フィルター。コントロール、サウンド共に同様に再現。ツインダイナミックフィルターは楽器の音をヴォーカルのように変化させ、存在感のあるベースサウンドを生み出します。ベースはもちろん、ギターにも使用できます。

こちらの商品もオススメ!

  • Flattley Guitar Pedals / Bass Filtron

    Flattley Guitar Pedals / Bass Filtron

    ¥39,800(税込)

    「Bass Filtron」は、オートワウ効果のあるベース用エンベロープフィルターです。Range、Attack、Decayの3つのノブとHi/Loスイッチにより、幅広い音作りが可能。低音域に特化したフィルター回路により、クリアで力強いサウンドを実現します。


■ベース用エフェクター
■エンベロープフィルター / オートワウ
■コントロール:ディケイ、Q、センス、ドライ、FX
■トゥルーバイパス
■入力インピーダンス:1MΩ
■出力インピーダンス:100Ω
■周波数スウィープ範囲:76Hz to 3.2kHz
■の椅子フロア:-94dBV(A特性)
■電源:9VDC (別売り)
■消費電流:6mA

【主な特徴と機能】

1. アナログ回路が紡ぎ出す、ウォームで表現豊かなフィルターサウンド
・広範な周波数スウィープ::フィルターの中心周波数(fc)が76Hzから3.2kHzまでダイナミックに変化。深く、情熱的な「キュワン」というワウ効果を生成し、ファンクからエレクトロまで、プレイヤーの感情を音で表現します。
・低ノイズ設計:徹底的にノイズを抑えた回路設計 (-94dBV) により、クリアで高音質なフィルター効果を実現。スタジオワークにも安心して使用できます。

2. 理想のサウンドを追求する4つのノブ
・SENS. (センシビティ/感度):ピッキングの強弱に対するフィルターの「反応の速さ」を調整。ベース本体の出力やプレイスタイルに合わせ、最適なトリガーポイントを正確に設定できます。
・DECAY (ディケイ):フィルター効果がフェードアウトする速度をコントロール。フレーズの切れ味や、音の余韻に合わせた自然なワウの「閉じ方」を演出します。
・Q (クオリティ/レゾナンス):フィルター効果の鋭さ(ピークの強調度)を調整。控えめな設定でマイルドな効果に留めるか、最大に近づけて発振寸前の強烈なサウンドピークを演出するか、自在に選択可能です。
・DRY (ドライ):ベースの原音をミックスする量を調整。フィルターを深くかけても太さや芯を失うことなく、音楽的なサウンドバランスを保てます。

3. 真の音質保証
・True Hardwire Bypass(トゥルーバイパス):エフェクトOFF時には信号が回路を完全に迂回し、音質劣化の懸念を排除します。
・省電力設計:6mAという低い電流で駆動し、 電池やパワーサプライへの負担を抑え、安定した動作を実現します。

【設定の目安】
1. BOTTOM DWELLER
...シンセサイザーのような分厚く唸るサウンド
・DRYをゼロにしてフィルター音のみにし、Qを高めに設定してシンセベースのような強いレゾナンスを得ます。

2. BUBBLE FUNK
...クラシックな$70$年代ファンク・トーン
DRYとFX(エフェクト音)を混ぜ(12時付近)、ベースの太さを維持しながら、軽快な「シュワシュワ」音を付加します。

3. GORILLA BISCUIT
...テクノ/ダンス系の鋭く飛び跳ねるフィルター
Qを最大付近にし、DECAYを速くめに設定することで、アグレッシブでキレのあるフィルター効果が狙えます。
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews32

2023/05/09

11111ギターに合う!!

投稿者名Reviewed byケズマン 【東京都】

ベースワウなので結構竿との相性があると思いますが5つのツマミでかなりフレキシブルに音作りが出来ます。この手のエフェクターはボリュームのツマミがないのが多いんですが、これはDryとWetの各ツマミでブーストも出来るので重宝してます。Wetを切ってDryを上げればブースターにもなります(笑)
びっくりしたのは好奇心でギターに繋いだ時。
めちゃくちゃ使いやすいです!!なぜ公式が言わないのか分からないレベルで。ギタリストの方、ベーシストからちょいと借りてみて下さい。返したくなくなりますよ(笑)
9mm、アジカンのコピーにも十分使えると思います。

レビューIDReview ID:139890

2023/01/02

11111エンベロープフィルタは難しい

投稿者名Reviewed byにっく 【大阪府】

出力の弱いパッシブJBで使用していますが、SENSは思い切ってほぼ全開にしないとピッキングに無駄に力がはいります。
ドライ音はバッファが効いているのか、エフェクトオフ時の音とは違ってハイが持ち上がったギラギラした感じがします。
ツマミが多いので、最初はとっつきにくく感じましたがセンターから好みに応じて調整していくのが良いでしょう。
私は気分でコレとMicro-Tron3を使い分けています。

レビューIDReview ID:136216

kosuke

2022/06/11

11111ギターにも気持ちいい

投稿者名Reviewed bykosuke 【和歌山県】

ギターに使用しています。
1番のおすすめポイントは、ドライ音ブランドですね。
他のエンベロープフィルターはエフェクト音のみ出力で
場合によれば、効きすぎてピーキーになったり
嫌味になりがちですが、ドライ音ミックスにより
バランスとりやすいです。
さすがにベース用ということで、ギターでも
低音への反応、かかり具合がいいです。
自分は、ギターを常に指弾きで、スラップ交えて
歌いながら弾くスタイルですが、
サムピングの音も、人差し指で引っ掛けた音も
心地よく、ピーキーさを押さえて歌にも馴染みやすいです。
好みのスポットを見つけられると
最高のフィルターになると思います。
今まででベストのフィルターです。

レビューIDReview ID:130556

2021/09/17

11111弦高が低くなったように感じるくらい気持ちいい音のオートワウ

投稿者名Reviewed byfkyk10000 【埼玉県】

とりあえずオートワウが欲しいと思い、購入。
ミョンミョンにしてスラップするのが気持ちいいです。
音もあんまり痩せなくて素晴らしい。
ファンキーワウサウンドから隠し味までなんでもいけるんじゃないでしょうか。
黒いボディーですが、光の加減でラメが紫っぽく光ります。

レビューIDReview ID:122186

2019/07/15

11111敢えてコッソリ使うのもアリかな

投稿者名Reviewed by猫は引っ掻く 【神奈川県】

原音にほんの少しだけエフェクトをミックスして使いたかったのでM82を購入。まだ楽器ごとにどんなセッティングが良いのか試行錯誤の途中なのだけれど、割と懐の拾いペダルだと感じる。音痩せも酷くはないので、うっすら/コッソリとミャウミャウいわせるのが楽しい。

レビューIDReview ID:94061

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MXR ( エムエックスアール )
M82 Bass Envelope Filter ベース用エフェクター

商品ID:152570

¥24,750(税込)

  • 送料無料

1,237ポイント(5%)内訳

  • 247Pt

    通常ポイント

  • 990Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,237Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok