ここから本文です

AllParts Special

GRAPHTECH / PQ-9125-00

GRAPHTECH / PQ-9125-00

  • GRAPHTECH / PQ-9125-00画像1
  • GRAPHTECH / PQ-9125-00画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
The PQ-9125-00 is a 3.17mm wide slab saddle made by TUSQ for acoustic guitars. TUSQ saddles are designed to efficiently transmit string vibrations to the body, improving the sound with rich harmonic content, from crisp highs to rich lows.
■Acoustic Guitar Saddle
■TUSQ
■Martin Style
■Size
・Width: Approx. 3.17mm
・Length: Approx. 101.6mm
・Height: Approx. 12.7mm

~From the manufacturer's website~
TUSQ nuts and saddles are used by top luthiers and guitar manufacturers worldwide for their ability to effectively improve sound. TUSQ nuts and saddles deliver a clear, rich sound and sustain unmatched by bone or synthetic materials, rivaling even ivory.
TUSQ nuts and saddles are designed to transfer string vibrations to the body most efficiently. The result is a lossless acoustic resonance, from crisp highs to rich lows. Harmonic content is also far superior to bone, restoring the wonderful sound otherwise lost through other components. For acoustic guitars, you'll get the most benefit from having all three parts: nut, saddle, and bridge pin.

*1 Installation requires preparation tailored to the condition of your instrument.
*2 While this can be easily done with sandpaper, we generally recommend having a professional guitar technician install it.
*3 We do not check or guarantee the installation of guitar/bass parts. Please be aware of this before making your purchase.

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews5

2022/09/07

11111はっきりブライトな音に

投稿者名Reviewed by 【東京都】

YAMAHA CPX1200IIに使用するため購入しました。
オリジナル(プラ)を測ってみると、幅2.8mm、長さ75.0mm、高さ最大8.4mm(いずれも約)だったので、スラブを削ったらいけるやんとこれを選びました。
削るのにはメインの180番と仕上げの400番のサンドペーパー、あと2弦の凹みを作るのにダイソーのダイヤモンドヤスリを使用しました。
サイズを測るためにデジタルノギスはあった方が便利です。
自分でサドルを削るのは初めてで、以下の手順で慎重に削りました。
まずはオリジナルと本品を重ねて、シャーペンで大雑把に形を写します。
削るのはまず長さを合わせて、次に幅と端っこの丸まりを合わせます。
ちょうどいいタイトさでブリッジの溝にハマることを確認してから、各弦が乗る箇所の高さ+0.3mm位を狙って削っていきます。
大体それっぽい形になってきたら、オクターブピッチを見ながら各弦が乗る山の頂点を斜めに削って調整します。
私の場合は6弦の山をオリジナルより少し後ろにズラしました。
どの工程でも仕上げに近づくほど「ちょっと削ってはハメてみてor測ってみて」を慎重に繰り返すことがポイントです。
削り過ぎたら取り返しがつかないので。
まったく初めてでしたが、都合3時間ぐらいで完成しました。
週末ホビーとして凄く楽しめました。
ブリッジピンも合わせてTUSQに変更(こちらも微妙な太さだったのでTraditional径を買ってサンドペーパーで削りました)したこともあってか、願った通りブライトで力強い出音に変わりました。
こうなったらナットもTUSQに替えたいところですが、これはネック面の養生や接着、溝切りもあるのでショップにお願いしようかなと思案中です。

レビューIDReview ID:132924

2021/08/16

11111ヤマハビンテージにはこれ

投稿者名Reviewed byサブ56 【東京都】

FG-110赤ラベルに装着。
加工するのは大変ですが、ヤマハのロングサドルにはこれ一択かもしれません。
多少、低音の音が抑えられた気がしますが、中高音の音の抜けとサスティーンの向上は明らかとなり、バランスのとれた音になりました。
加工する際は、万力があると楽です。
万力無しで加工したので、えらく大変でした。

レビューIDReview ID:121121

2018/12/14

11111抜群

投稿者名Reviewed byakbyu208 【大阪府】

テナーとコンサートウクレレ用に工作しました、ボリューム、サステイーンとも大幅アップしてとても満足、毎日弾くのが楽しいです。
 まず厚みを均等に紙ヤスリで少しずつ削り、高さは糸鋸で切った後慎重に紙ヤスリで削りました、2-1弦カーブ低く、3弦高め、4弦やや低くで 弦高4弦2.3mm 1弦2mmに成功しました。削りすぎないよう何回もセットしなおすのがコツです。紙ヤスリは荒め80番と細め140番使用。弦はダダリオのチタニューム弦、テナーもコンサートの弦がテンション強く無くいいようです。

レビューIDReview ID:87903

2008/08/17

11111加工しやすいです

投稿者名Reviewed bynaro 【岐阜県】

到着がすごく早く、ありがとうございます。
このブランクサドルはとても有効だと思います。
1TUSQサドルはデザイン済みのものがありますが、その場合でも自分で上側を加工してしまうので、大きめサイズから加工できて自由度が増す。
2厚めなので溝にあわせてきっちりと加工できる。
3バリなどがないので、底面をほとんど削ることがなく水平性を保ちやすい。
今回、S.YairiのYF-40(新品)に装着しました。オリジナルサドルはブリッジ溝にやや隙間があったのと、弦高がやや高めでしたので、交換しました。
形状は、オリジナルを再現しました。(2弦が下がり、3~6弦にかけて頂点が斜めに入ってる形状)
胴の共鳴よくなったし、サスティンもかなり効いてます。
工程は以下のよう。
まず、順反りだったネックをロッドで調整。
道具は、従来、金属ヤスリ、精密用ヤスリのセット、サンドペーパー各種を用いていますが、今回はバイス(2000円程度)と、金工ノコ(糸ノコのような形状の)を導入。しっかり固定して加工できました。金工ノコは、不要な部分を最初にカットするのに用いますが、ヤスリやサンドペーパーよりは時間を短縮できます。
溝幅にあわせて側面を削るときは、いったん粗いサンドペーパー上でスライドさせて削っておき、(このとき、たいてい中央部がわずかに厚い)、溝に入るかどうかという常態のときに、側面を、手持ちのサンドペーパーで擦りながら調整しました。隙間のないように加工します。
上側の頂点を削るときには、ヤスリで粗く削った上で、頂点幅が視覚的に確認しやすいように、赤いサインペンで塗ってから、ヤスリで頂点を出しました。白いままだと、なかなかわかりにくいからです。
サンドペーパーで底面をほんの軽く削るときには、水平面が必要です。机の上もわずかに波がある場合がありますので、金属板(定規など)の上でやります。
弦高は私は6弦2.5mmにしていますが、あまり下げすぎると、押弦時にフレットと干渉したり、音量が低くなってきます。

レビューIDReview ID:7305

2021/02/10

1111ビンテージアコギ YAMAHA FG-500のサドル交換

投稿者名Reviewed byビンテージおやじ 【福岡県】

YAMAHA FG-500の音が何かこもったようになったので、サドルをTUSQに交換してみることに。ビンテージギターなのでこのサイズしかなく、長さ、高さ、厚みともに削らなくてはなりませんでした。効果はかなり改善された感はあります。あとは弦を何にするのか、マーチン弦、エリクサー弦、ダダリオ弦から選びます。時間はかかるけど、楽しいかも!

レビューIDReview ID:114528

GRAPHTECH
PQ-9125-00

Item ID:89703

1,670 yen(incl. tax)

  • Free shipping on orders over 3,000 yen

16Pt(1%)Detail

  • 16Pts

    通常ポイント

  • 16Pts

    Total

close

入荷未定TBA

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:5

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok