ここから本文です

さうんどはうしゅ

MXL / MXL2003A

MXL / MXL2003A

  • MXL / MXL2003A  画像1
  • MXL / MXL2003A  画像2
  • MXL / MXL2003A  画像3
  • MXL / MXL2003A  画像4
7
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Can be used for a wide range of applications including acoustic guitars and vocals. Excellent response and smooth sound quality modeled on the diaphragm of a vintage microphone.
■ Condenser microphone
■ Directivity: Unidirectional
■ Frequency characteristics: 20Hz-20KHz
■ Pressure gradient type
■ Diaphragm: diameter 27mm thickness 3μ
■ Input sensitivity: 16mv / Pa
■ Output impedance: 200ohm
■ S/N ratio: more than 83dB
■ Self-noise conversion level: 11dB (IEC 268-4 compliant)
■ Maximum input allowable sound pressure: 152dB
■ Power supply: Phantom DC 48V +/- 5V
■ Size, weight: 55mm x 195mm, 456g
■ Appearance: matte black finish
Included: shock mount adapter, conversion adapter (5/8-3/8 inch), pouch

MXL コンデンサーマイク比較

関連商品

スタッフレビュー

MXLの代表機種とも言える2003A。ラージダイヤフラムを搭載した単一指向性のコンデンサーマイクです。直径27mmのダイヤフラムは珍しくありませんが、3ミクロンの薄さはこの価格帯ではなかなかないスペックだと思います。そのためレスポンスが早く、音の立ち上がりを逃さず捉える事が可能です。スペックシートから読み取れるとおり、レンジが広くフラットな特性を実現しており、あらゆるソースに対応します。ローカットスイッチの他、PADスイッチを搭載し、ドラムやギターアンプ等の集音にも対応。個人的には、女性ボーカル、アコースティックギターなど煌びやかさが欲しい音源にお薦めです。本格的なレコーディングに対応するコスパ最強の1本です。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews22

2025/03/19

11111とりあえずこれで録れば安心

投稿者名Reviewed byまるしぃ 【長野県】

音に関しては今さら言うまでもないくらい素晴らしい。下から上まで繊細かつフラットに録れる。ハイ上がりになっていないので、そういうマイクに耳が慣らされているとこもっていると感じるかもしれないけれど、超高域まできっちり繊細に解像している。これ!っていうハマるマイクがないときはとりあえずこれで録れば失敗はないという安心感。アタックの強い撥弦楽器も痛くならないし、ヴァイオリンのような擦弦楽器もいい感じの倍音が録れるし、ボーカルも繊細な表現からシャウトまでいける。ナレーションにもよい。

マイクカプセルがビンテージマイクをモデリングして作ったということらしいけど、たぶんU67とかのことを言っているのだろうか。音の傾向としてはU87にはあまり似ていなくて、U67の高域特性を伸ばしたような雰囲気をしている。まあつまりこれらには似ていない。ただ、どういったソースに使っても少しコンプがかったような音で低域から高域まで綺麗にまとめ上げて出力してくれる、という意味では同類といった感じ。振動板の厚み同じで直径が近いというのも似た傾向を出すのに役立っているのかもしれない。

ちなみにカプセルの口径が27mmとされているけれど、メーカー公式だと32mmになっているのはマイナーチェンジでもあったのだろうか……それとも測定位置が違っていたのを合わせたのだろうか……まあいずれにしても、そんな数値を気にする必要はない、いい音をしている。レコーディング環境を整えたい、という話があったときにはマイクの選択肢に必ず入れている。

レビューIDReview ID:67da29b6972aee004000004f

2024/06/20

1111素晴らしいコストパフォーマンスだがショックマウントが×

投稿者名Reviewed byHIBUNA 【東京都】

全体的に悪くないおとで、高域の上品な伸びが心地よいです。
しかし、付属のショックマウントだが開封時ゴムが外れていて、使い物にならなかった。
代用できるショックマウントがあったためそれを使っているが別で使う予定があるため新しくショックマウントを買わなければ行けない。
付属品なのである程度の性能があれば文句はないが壊れたものが送られてきたのが少し気になってしまったのでコスパ、性能に関しては満足ですが☆4です

レビューIDReview ID:150371

うおしー

2024/06/12

1111音は素晴らしい、が…

投稿者名Reviewed byうおしー

1本目を友人に託したが、環境が変わってからまた気になり購入。
がしかし、手元に届いた個体が完全に初期不良でアウトでした。
なので交換してもらったのですが
なぜか手持ちのアウトボードでの使用時に小さく ジジジ とノイズが入ってしまう始末
IFからだとノイズが乗らずという状態。
他にもMXLのマイクを多数所持していますが、この現象は初めてのことだったのでなんとも言えず…
それはさておき音は素晴らしい。
フラットでありつつもちゃんと低域も取れるやっぱり良いマイクです。
まぁ一応実用範囲圏内のノイズ量なので許容してます。
もしかしたらこれも不良なのか・・・?という気持ちは抑えます。はい(不満)

レビューIDReview ID:150216

2023/05/03

11111すばらしい

投稿者名Reviewed byKEN 【島根県】

このマイクは 色んな意味で中庸で すばらしいです。・・・・
 安いコンデンサーでは 一押し!! 
 演奏者の 腕前がはっきりでるのでは??
その後 かなり時間が経った後 新しい2003Aなるものも買いました。。
以前のレビューは2003のものでした・・・
ぱっと聞きには 同じ感じでしたが、、よく聞くと2003のほうが低音の厚みを感じます。。
中を覗いてみたら 回路がまるっきし違い びっくりしました。。。
2003Aには アッテネーターがついていますが。。。
でも。。。やはり2003のほうがいいですねえ。。。

レビューIDReview ID:11061

2023/01/07

11111良き

投稿者名Reviewed byきざい 【埼玉県】

良きです
安くて加工しやすく使いやすい音がとれます

レビューIDReview ID:136352

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MXL
MXL2003A

Item ID:87947

24,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,739Pt(7%)Detail

  • 248Pts

    通常ポイント

  • 1,491Pts

    ボーナスポイント

  • 1,739Pts

    Total

close

約1週間Approx. 1 weeks

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:22

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok