ここから本文です

さうんどはうしゅ

NEUMANN / TLM49

NEUMANN / TLM49

  • NEUMANN / TLM49画像1
  • NEUMANN / TLM49画像2
  • NEUMANN / TLM49画像3
  • NEUMANN / TLM49画像4
  • NEUMANN / TLM49画像5
  • NEUMANN / TLM49画像6
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
K47 capsule used for M49 and U47 is used for a clear, warm, lively vocal sound. Designed to suppress noise with electronic circuits using Transformerless Microphone technology. You can also obtain a dynamic range. Dedicated suspension mount is included.
■ Condenser microphone
■ Unidirectional
■ Frequency characteristics: 20Hz-20kHz
■ Rated impedance: 50Ω
■ Sensitivity: 13mV / Pa
■ S / N ratio: 82dB-A
■ Maximum SPL: 110dB (for THD <0.5%), 129dB (for THD <5%)
■ Dynamic range: 117 dB
■ Power supply: Phantom power supply 48V
■ Connector: XLR 3-pin (male)
■ Size / Weight: Diameter 78 mm, Length 165 mm / 825 g
■ Accessories: Suspension mount

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews8

2024/12/25

1111くっきり抜けの良いマイクという印象

投稿者名Reviewed byKakka 【大阪府】

ノイマンは過去にU87を数回、TLM103はそれなりに使ってきた。クローンではペルーソ87も所有していたが、TLM49は全く異なるマイクに感じた。もちろんノイマンサウンドには違いなく情報量も多い良いマイクである。データ特性通りの音で、フラットと言えず、やや中高域が強く下は抑えられている。そのためくっきりしている。歌い手の評価は自身のモニターがしやすいと好評。 もちろん録り音もその通りで女性ボーカルでハイが強めの場合、やや耳につく周波数が出てくる。反面抜けが良いため、声質によっては化ける。TLM103のように無難なチューニングではなく、確実にターゲットを決めて作っているマイクなんだと思う。海外レビューでも高い評価の陰に隠れ高域が痛いと指摘もある。高価なマイクなので購入時にちゃんと吟味して入手をおすすめする。
ちなみにノイマンのサポートはかなり優れていて、仮にユーズド品でも本物であればゼンハイザージャパンが修理対応してくれる。たとえばメンテナンス(ダイヤフラムの洗浄も含んでいる)の基本料金は15,000円前後であるため、良心的だと言える。

レビューIDReview ID:154715

2020/12/12

11111スタジオユースでなければノイマンはこちらを

投稿者名Reviewed byくらのすけ 【長野県】

安易に87や67に手を出しがちなのですが、実は歌い手を選んだりマイクプリにもよるので
個人所有では手に余る代物です。
このTLM49は紛れもなくノイマンの音がしますが、87ほど神経質なマイクではなく
誰でも使えば最高の音質を得られるマイクです。
ローがある程度タイトになっていて、87よりもう少しハイの抜けがザラついた感じの抜け方をします。男女やレンジを問わず安定した音質で、ウィスパーでも張り上げる歌い方でも問題なくフィットします。
流石に安いマイクではないので、それなりのマイクプリを用意する方が
本来の能力を発揮するかと思います。
所有しているAVALON DESIGN VT-737SPとの相性はとてもよいですし、
他のマイクプリでそれぞれの良さを発揮してくれます。
定番以外の別の選択肢として全然ありなマイクだと思いますよ。

レビューIDReview ID:112128

2016/02/15

11111最高です

投稿者名Reviewed byまさ 【東京都】

この値段になると原音を忠実に録ってくれます。
もともと、TLM102を使っていましたが、102はローを録りすぎる傾向にありマイキングに苦労しましたがそれがありません。

唯一の欠点を挙げるとすると、専用のケースが付いていないので、御自信でケースと乾燥剤を用意する必要があるので100均で買ってください。

使用機材は
フォーカスライト isa one
フォーカスライト saffire PRO24 DSP

マイクプリアンプも使わないと性能は発揮されないと
思いますのでそこも忘れずに用意してください。

とても良い買い物でした。

レビューIDReview ID:61779

2015/12/31

11111ドラムのオーバーにも

投稿者名Reviewed byジョーミーク 【埼玉県】

他店にての2本購入ですが、ノイマンの102と103とTLM-49を聴き比べての感想です。102、103は良い意味でチープでした。この価格でこの音ならRODEでも充分だと思います。ノイマンである必要性はあまり感じられませんでした。しかしTLM-49は、やはり次の次元の音になっています。5万前後の価格帯では越えられない音の壁を感じます。前述の方も書いていますが、音がとても自然で美しい。空気がキレイに録音できます。ゼンハイザーの営業の人もこのマイクを一押ししてました。87aiと聴き比べましたが、こちらはコンデンサーなので明るい印象でした。87aiの方はどっちかというとボーカル向きで、用途が限定されるかなあと思います。TLM-49は、けっこうなんでも合うなと思いました。ただ、味という点ではあまりないので、昔の質感の音を求めている方には不向きだと思います。

レビューIDReview ID:60814

2014/08/12

11111素晴らしい!

投稿者名Reviewed byrock69 【東京都】

RODE NT2000から買い換えでした。
RODEもお値段の割にはいい音色で
自宅レコーディングに大活躍していましたが
友人に譲ることになり、今度は是非ノイマンをと。
とは言え自宅使用がメインなので
87iなどはとても手を出せないし・・・・
と悩んでいたらこのマイクが手頃なお値段。
(とは言え自分には高価ですが・・・)
大きさも扱いやすそうなので決断。
2ヶ月待ちとの案内でしたが、先に振り込んだら
2週間程度で届きました。
早速、MOTU828をIF、AMEK9098をマイクプリに
アコギを録ってみました。
いやぁ~~素晴らしいです。
スタジオで録った音と同じイメージ。
昔レコードから流れてきた音色に録れました。
艶、奥行き、色気、どれをとっても
ノイマンのイメージ通りでした。
ひょっとして87iより口径太いかも?
そのせいかもしれませんが、サウンドも
太くて、なおかつ繊細なイメージ。
今度プロスタジオに持ち込んで87iと比べてみます。
レートの問題なのか今表示されている値段より
9000円も安かったしとても、いい買い物でした。
やっぱり本物は違いますね。
末永く大切にします。

レビューIDReview ID:50779

  • 商品レビューをもっと見るSee More

NEUMANN
TLM49

Item ID:55948

219,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

11,251Pt(5%)Detail

  • 2,198Pts

    通常ポイント

  • 9,053Pts

    ボーナスポイント

  • 11,251Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:8

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok