ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド

HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド

  • HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド 画像1
  • HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド 画像2
  • HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド 画像3
  • HARTKE / HA2500 ベースアンプヘッド 画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
From thick and mellow tones to heavy sound perfect for slaps, you can make the sound you want.
■ Base amplifier
■ Head
■ Preamplifier: Tube type / Solid state preamplifier
■ Output: 180W (8Ω), 250W (4Ω)
■ Control
・ PRE AMP A / B (Blend the sound of vacuum tube type A and transistor type B)
・ COMPRESSION
・ LOW PASS
・ HIGH PASS
・ VOLUME
■ Switch
・ EQ ON / OFF
■ I / O
・ INPUT
・ Speaker out: Phone
・ Balance out (with ground lift, Pre / Post switch)
・ Effect send / return
■ Dimensions: W44xD34xH10cm
■ Weight: about 9.3kg
Accessories: Rack mount adapter, power cable

関連商品

スタッフレビュー

名機にして、ド定番のベース用アンプヘッドです。大抵のライブハウスやスタジオに置いてあり、目にしたことがある方が多数だと思われます。チューブ/ソリッドステートのプリアンプ、10バンドEQ、コンプレッサー、CONTOURによるコントロールで本当に多彩なサウンドメイキングが可能。温かみのあるサウンド、バキバキのドンシャリサウンド、ブリブリで抜けるサウンド、アコースティックで丸みのあるサウンドなど自由自在です。使ってみた感想として、コンプの傾向はナチュラルで原音志向なので使いやすいですが、12時を超えてから効きが強くなるので注意深くサウンドメイクしていきたいところ。プリアンプはほんとに直感でいじっていただき、自分好みのトーンを探してみてください。このコントロールがこのアンプを使う上で一番沼るポイントであり、キモとなります。A:真空管タイプは「少しざらつきのある温かめなトーン」、B:トランジスタタイプは「固めで芯のあるストレートなトーン」といったところでしょうか。どの設定もシンプルですが、いじればいじるほど、なかなか奥深く面白いアンプであると気づけます。10バンドEQはどの帯域がおいしいのか、自分のサウンドに合っているのかが分かりやすく、初心者の方には特におすすめです。定番で扱いやすいので、初心者から上級者までぜひ使っていただきたい1台です。

営業部 / ハラダ営業部 / ハラダ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews8
5
8件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2022/09/02

11111忠実な音

投稿者名Reviewed bys.haru 【岩手県】

自宅練習用のアンプ代替えで購入しましたが、ベース本来の音を素直に出してくれるアンプです。プリアンプのミックスが、チューブを使用しておらずシミュレーターですがなかなかなもの、コレは使えます。主にフィンガー奏法なのでGEQは使用せず、プリアンプ、CONTOURのミックスで充分鳴ります。出力は3500よりありませんが小ライブ程度なら通用すると思います。安価な割に内容が充実してるアンプです。

レビューIDReview ID:132468

2021/03/25

11111埋もれない

投稿者名Reviewed bytorazo 【兵庫県】

 単体で鳴らしたときにはワット数の割に音が小さいと感じました。しかし今日、バンド練習に使ったら全然ちがうのです。低い方が地鳴りのような響きでボリュームを絞っても他の楽器の音に埋もれず、しっかりと聴き取れます。メンバーも「今までと違う」と言っていました。今まで使っていたのは強力なパワーはあるけどこういう感覚はなかったです。だから大きな音で鳴らしていました。「音楽性」の違いかな。
 音質はふくよかでありながらピックでベンチャーズを弾いてみたら高音部の輪郭もしっかりと出ます。しかし低音が出すぎるのでグラフィックイコライザーで低域を絞り、500~2000ヘルツをブーストすればちょうど良い感じになりました。ゴチャゴチャした調整は苦痛だと思っていましたが、こまかい調整が出来るのは良いと思いました。
 これは、まれに見る素晴らしい製品です。ちなみに、僕が5点評価をすることは今までに無かったのではないかと思います。

レビューIDReview ID:113748

2017/10/22

11111高等学校の部活動予算で買える!2

投稿者名Reviewed by兵庫県立川西緑台高等学校 ギター部 【兵庫県】

コンボタイプでないベースアンプを検討する中で、これとHA3500を比較検討しました。
高校生の部活動の範囲では、チューブとトランジスタのアンプの違いを感じるまでには至らないでしょうとアドバイスを受け、この商品にしました。
音がクリアで、イコライザーでの音作りが楽しく、部員たちは演奏をこれまで以上に楽しんでいます。

レビューIDReview ID:76689

2017/08/31

11111コスパに優れた名機

投稿者名Reviewed bytonchi 【北海道】

普段Hartke HA‐3500を使用していて
予備に購入しました。
フェンダー二段キャビンスピーカーに接続
120~150人の箱でも問題なく鳴ります。
コスパに優れた一品です。

レビューIDReview ID:75307

2017/08/10

11111HARTKE / HA2500

投稿者名Reviewed byあっきー☆ 【群馬県】

ベースがベースらしく鳴る素晴らしいアンプヘッドです。
と言うのもこれまで使ったアンプヘッドの中には重心が下がりきらず腰高な印象な物もありましたが、
このアンプはローからハイまで過不足無くレスポンスも良くて、この価格でよくぞここまでの性能が出せたなと感心します。
流石に上位機種のHA3500の様に本物の真空管(12AX7)を使っている訳ではありませんし、
出力もHA3500よりはアンダーパワーではありますが、プリのチューブシュミレートも良くできているし、
ライブやリハスタでのボリュームツマミ位置はHA3500に比べると大分上がってはいますが、
出力も使用に不足はありません。
オールマイティに使えるいいアンプだと思います。

レビューIDReview ID:74798

  • 商品レビューをもっと見るSee More

HARTKE
HA2500 ベースアンプヘッド

Item ID:43250

39,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,980Pt(10%)Detail

  • 398Pts

    通常ポイント

  • 3,582Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,980Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11111

Reviews:8

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok