ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ

FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ

  • FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ画像1
  • FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ画像2
  • FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ画像3
  • FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ画像4
  • FULLTONE / OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ画像5
  • メーカーサイトManufacturer Site
オーバードライブの決定版!クラスAアンプが本来持ち合わせているきらびやかな響きと豊富なオーバートーン。厚みのある素晴らしい歪みを引き出し、ギターのボリュームコントロールを駆使する事によってありとあらゆるトーンを引き出します。

[直輸入品][Direct Import]

■タイプ:オーバードライブ
■コントロール:Volume、Drive、Tone、HP(High Peak)/LP(Low Peak)切り替えSwitch
■電源:電池(006P),電源アダプター(別売)
■特徴:
・HP:ハイピークにセットアップするとよりブリティッシュサウンドを彷彿させる増幅されたボトムエンド、Driveノブのレンジの隅々において増幅された歪み、よりボリュー ム感が増し、ミッドの上の方(3.5Khz range)が軽く増幅されます。
・LP:ローピークにセットアップすると、驚く程の正確なそのギターアンプのオリジナルのサウンドを得る事が出来、クリーンブーストや音量を上げたときのオールドブラックフェイスやツイードアンプの様なトーンを求めている場合に最適です。HPとは逆にブリティッシュタイプのサウンドを求めていない場合にはLPにセットアップする事をお勧めします。
・クラスAアンプが本来持ち合わせているきらびやかな全ての響きと豊富なオーバートーンを持った素晴らしい歪みを引き出す優れ物です。ダイナミックレンジをやや広めに取りソフトにピッキングする時とハードにピッキングする時の違いが通常のダイオードをクリップさせた歪みより実際にその歪み度と出力感をより広いレンジに渡り生み出します。またどんなアンプやギターの本来のトーンを損なう事はありません。そしてギターのVolumeコントロールを駆使する事によって見事なまでにありとあらゆるトーンを引き出します。

メーカー出荷された最新のものをお届けしております。
但しバージョンでの在庫/製品管理をしておりませんので、事前にご案内することが出来ません。
電源アダプターの選び方

電源アダプターの選び方

1.タイプ
電源アダプターには、交流(AC)と直流(DC)の2つのタイプがあります。お使いの機器の電源仕様は、取り扱い説明書または、本体のマークをご確認ください。直流(DC)の場合、下記の様なマークがあります。
センタープラス センターマイナス
2.電流
ご使用のモデルの電流(A、mA)をご確認ください。原則としてアダプターは機器の電流と同じもの(同じものがない場合は機器に一番近い大き目のもの)をお選びください。例えば機器の表記が800mAの場合は1Aのアダプター、1.5Aの場合は2Aモデルとなります。
3.コネクター内径
お使いの機器の電源アダプター接続口をご確認ください。2.1mm径に対し2.5mm径を接続致しますと電源は入りますが、接触不良が発生する場合がある為、2.1mmに対しては2.1mmのモデルをお選びください。
4.極性
AC-DC機器には極性があり、センターがプラスのものとマイナスのものがあります。この極性を誤ったり、AC-DC変換が必要な機器にAC-ACのアダプターを接続した場合は、部品が焼け、破損にも繋がりますので十分に注意してください。
5.電圧
原則として異なる電圧のアダプターは故障の原因になりますので使用しないでください。
6.注意点
間違った仕様のアダプターを使用し、機器が壊れた場合は保証対象外となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews49

2022/01/23

11ハイゲインでは使いにくいです

投稿者名Reviewed byクーピー 【栃木県】

DODYJMやディストーションプラスと回路はほぼ同じということで
DODが故障した時の保険用ブースターとして購入しました
12時~1時辺りまでは使えるけど
もっと激しく!ってツマミを回していくと
サステインはほぼ変わらず音が太くなっていく感じなので
キレのあるサウンドを求めている人にはオススメできません
ディストーションプラスの方が自分には合っていたのかもしれません

レビューIDReview ID:126226

2021/10/13

1111無難

投稿者名Reviewed byむむむ 【静岡県】

無難で目立たない感じで、ピーキーな音が出ないです
ポップなロックをやるなら良いと思います

レビューIDReview ID:30587

2020/12/25

11111購入して良かったです

投稿者名Reviewed byさっさん 【東京都】

元々はフルトーンのフルドライブ3(ブースター付きでお得感)が気になっていたのですが、皆様のレビューやYouTubeの動画比較を参考にさせていただき、最後はサウンドハウスさんの「今週のタイムセール」に背中を押され購入いたしました。
レスポールでマーシャルのクリーンに繋ぐと、ハイゲインに近い音が出ましたが、こちらを通した音の方が品が良くマイルドに感じられ、音に高級感が出たように思いました。
ブースターは別途購入することにします。

レビューIDReview ID:112605

2020/11/21

11111音づくり

投稿者名Reviewed bynori 【静岡県】

悩んでいた音作りが、OCDのおかげで一気に解消しました。
プロ級の素晴らしさです。

レビューIDReview ID:111338

2020/02/16

11111やっぱりコレ!

投稿者名Reviewed by江戸 【滋賀県】

オーバードライヴは、LandgraffからTS-H.W.まで、色々とボードに組み込んで、弾くギターによって最適なものを選択出来るようにしているのですが、最後には、これがONになっています。
ギターの出音を素直にアウトプットしてくれるだけでなく、独特のヴィンテージ感(乾いた音色)を足してくれます。
Levelノブの調整でシングルにもハムにも最適なセッティングが可能です(HighをDefaultとしてます。)

レビューIDReview ID:100715

  • 商品レビューをもっと見るSee More

FULLTONE
OBSESSIVE COMPULSIVE DRIVE オーバードライブ

Item ID:39026

19,580 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

195Pt(1%)Detail

  • 195Pts

    通常ポイント

  • 195Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:49

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok