¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
Back Order
¥980(incl. tax)
Back Order
2021/01/08
凄く良い
投稿者名Reviewed by:ShoWB 【長野県】
ARTEC:A1-OSJを試して全然だめだったのでこちらを購入。
ブリッジ下にバータイプピエゾ入ったプリアンプ内蔵ソリッドボディのエレガットを持ってます。
フラメンコっぽい演奏でボディを叩いても、弦を弾いた音よりはるかに小さい音しかしないので残念に思ってました。
これを内部Vo・Toneポットの間位の位置に貼って、バータイプピエゾと並列に内部プリアンプに接続したら、とてもいい感じです。
これで夜中練習やLIVEで、フラメンコギターを使わずに済みます。
レビューIDReview ID:113175
2008/02/20
クラシックギターに使っています
投稿者名Reviewed by:noname
なかなかクラシックギター用のは見つからず探していたところですが、サウンドハウスにありまして早速購入しました。
簡単に取り付けでき、使わない時はシールドケーブルを外せばよいので便利です。レンジも広く素直に音を拾ってくれるので練習にも身が入ります。
レビューIDReview ID:5746
2022/07/27
クラシックギターに付けて音は満足です
投稿者名Reviewed by:Simon 【神奈川県】
昔購入した手工品のクラシックギターに付けて、そのままRolandのAC60で音を出してみましたが音質はかなり満足できるものでした。アンダーサドルタイプのギターも持っていますが、これより遥かにいい音がしました(ギターも異なりますが).ただ、ギターを動かしたり、強く弦をはじいたりすると打音が乗ることに気づき、悩みました.センサーとケーブルを繋ぐ接続端子の部分が原因ではないかと推定して、接続端子をギターの表面板から外し、ギターの外に出してやったところ、ほぼ改善されました。振動する表面板に、このような電気接続部分を設置するのは問題ではないかと思いました。
また、センサーの設置位置ですが、推奨位置では高音弦を敏感に拾うようだったので変更しました。指定箇所は手の届かないような位置なので、なんとか貼付したものの、外すのに一苦労しました(手探りでペーパーナイフを両面テープと表面板の間に差し込み外しました)。現在は、手の届きやすいブリッジ下(高音弦側)に変更して、まずまずと思っています。
以上ご参考まで。
レビューIDReview ID:131532
2005/11/18
好印象!
投稿者名Reviewed by:noname
今回、鍵盤ハーモニカ用に購入しました。
構造がいたってシンプルな圧電素子タイプの中でも、大手だからという安直な理由で購入しました。実際の使用に関しては、期待以上にレンジも広く、立ち上がりも良いという印象です。鍵盤自体のノイズも拾ってしまっていたのですが、ローカットで充分対処できました。
ハード部に関しては、出力端子が2Pミニジャックになっているので持ち出しの場合は付属のシールドケーブルを忘れないよう注意が必要です。
プリで持ち上げた時のノイズが多少気になりましたが、素子からプリまでの配線を短めに取りまわせれば改善されそうな気がしました。
トータル的にはとてもバランスの取れたピックアップといった感じです。
レビューIDReview ID:276
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:38564
17,800 yen(incl. tax)
178Pt(1%)Detail
通常ポイント
Coupon Point
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る