UNIVERSAL AUDIO
Apollo X8 | Gen.2
最も先進的な Apollo x8 の登場です。最高解像度のオーディオ・コンバーター、4つの Unison™ マイクプリアンプ、そして Neve、API、Manley、Auto-Tune などのプラグインをニアゼロレイテンシーでレコーディングできるリアルタイム UAD プロセッシングを備えた Apollo x8 が、伝説的な UA のサウンドとクラフトマンシップをあなたの元へお届けします。
エリートクラスの Apollo X Gen 2 コンバーターによって、かつてないダイナミックレンジでディテールを聴き取り、音楽に没入する。
4つの Unison プリアンプで、Neve、API、Manley、Fender など象徴的なアナログギアのトーンとフィールを得る。
内蔵された HEXA コア DSP が、UAD プラグインを介したリアルタイム・レコーディングを実現。
オート・ゲイン、プラグイン・シーン、モニター・コントロール、イマーシブ・オーディオ対応など、新しくなった UAD コンソールで作業を高速化。
Sonarworks® による Apollo Monitor Correction を使えば、どんな部屋でも、ヘッドフォンでも、自信を持ってミキシングが可能。
Auto-Tune、Fairchild、Teletronix などの定評ある UAD プラグインを含む、Essentials+ または Studio+ Edition をラインナップ。
Apollo X8 には Unison テクノロジー対応のマイクプリアンプが4基搭載されており、Neve、Helios、API、Manley、Universal Audio の厳格なマイクプリアンプエミュレーションを活用したトラッキングが楽しめます*。UA オーディオインターフェイスだけの Unison テクノロジーによって、入力インピーダンス、ゲインステージの "スイートスポット"、そしてオリジナルハードウェアのコンポーネントレベルでの回路動作までもが忠実に再現され、チューブやソリッドステートのマイクプリに求められる「あの」トーンがもたらされるのです。
Unison の秘密は、Apollo のマイクプリアンプと内蔵された UAD-2 HEXA コアDSPアクセラレーター間における、ハードウェアとソフトウェアの統合にあります。 シンプルに Unison プリアンププラグインをマイク入力にセットしましょう。すぐに世界屈指のマイクプリアンプが放つ、クラシックなサウンドに触れることができます。
Gen 2 デザインとなった Apollo X8には、UA 史上最高解像度の D/A コンバーターが搭載されています。この強化されたモニタリング能力と Sonarworks による Apollo Monitor Correction などの機能を組み合わせると、スピーカーやヘッドフォンでのミキシング時に、収録内容を最も正確に表現することができます。
※ Apollo Monitor Correction は別売です。
アナログ・コンソールがワークフローの中心となっている多くのプロスタジオと同様に、Apollo X8 には、プラグインのルーティングとモニタリングを制御できる強力なミキシング・エンジンが搭載されています。
また、オート・ゲイン、ベース・マネジメント、プラグイン・シーンなどの最新機能により、ニーズに合ったフローを簡単に見つけ出すことができます。
*標準付属外の UAD プラグインをお使いいただくには UA オンラインストア にて別途ご購入いただく必要があります。すべての商標権は各メーカーによって所有されています。
※最新の動作環境につきましては必ず代理店サイト システム必要条件を必ずご確認ください。
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
Corning / Thunderbolt 100ft/30m Active Optical Cable
¥72,800(incl. tax)
N/A
Corning / Thunderbolt 18ft/5.5m Active Optical Cable
¥37,800(incl. tax)
Back Order
Corning / Thunderbolt 200ft/60m Active Optical Cable
¥175,800(incl. tax)
N/A
Corning / Thunderbolt 33ft/10m Active Optical Cable
¥38,500(incl. tax)
Back Order
2025/04/30
さすがUAのインターフェース
投稿者名Reviewed by:YU 【千葉県】
ユニバーサルオーディオのインターフェースで最大の魅力はユニゾン機能だと思いますが、これは使用するには別途プラグインを購入していく必要があります。
自分はUADは100以上所有しています。昔より安くなりましたが、掛かった金額は考えたくもないです。
ただ、全てが優秀でレコーディング、ミキシング時に半分以上はUADを使用しています。
他のプラグインはほとんど要らないと思えるぐらい、理想の音にアウトプットするまでが早いです。
本物に近いか?と言われると1176やLA-2Aなど実機を使ったことのある物だけでの判断ですが、かなり近いと感じます。
またギターアンプは、本当にスタジオで鳴らしている音に近いです。
AD/DA関連ですが、Sound IDをApollo内で使用できるようになりPCを起動すれば自動で反映されていて、プラグインで呼び出す必要がないので便利になりました。
音に関しては録り音も出音も本当に良くなりました。
録り音は一つ前まではユニゾン機能あってのインターフェースだな!って感じていましたが今はかなり向上したように感じます。
出音も低い音から高域までバランスよく出ておりミキシングしやすくなりました。(Sound IDの効果もありますが…)
Windowsで使用していますが、起動時にたまに音が出なくなったり、再起動するとブルースクリーンになり再起動おかわりになる事があります。
安定していない部分はあるのでストレスに感じる方もいるかもしれません。
安定だけで見ればRMEの方が良いです。
また、クロックをantelope audioのOrion SCから
私の場合は、デメリットよりメリットの方が大きいと感じこちらにしました。
使用して五ヶ月になりますが、満足です。
レビューIDReview ID:681179aa3e33f30038000035
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:354752
440,000 yen(incl. tax)
22,000Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る