In Stock
ARGO
Approx. 3 weeks
Argo Boost Deluxe
In Stock
ARGONAUT
In Stock
BUFFER
In Stock
CESTUS
In Stock
CHUPACABRA
In Stock
ENVY Pro Overdrive NV-9
Back Order
GOLDEN FLEECE
In Stock
HEPHAESTUS
In Stock
HERCULEAN DELUXE
In Stock
LUXURY DRIVE
In Stock
MJOLNIR
In Stock
OLYMPUS
In Stock
Oracle Analog Echo
In Stock
THE FATES
伝統を受け継ぎつつ進化したオクターブ・ファズ
Argoは、今や伝説となった「COB」ファズボックスにインスパイアされ、それをさらに攻撃的な方向へと進化させたオクターブ・アップ・ファズです。往年の名盤で耳にする馴染み深いトーンを持ちながらも、ヴィンテージ機には存在しなかったブレンド・コントロールを搭載。これにより驚くほど幅広いサウンドメイクが可能となり、新たなトーンの可能性を切り拓きます。
Argoは単体でも強力なファズとして活躍しますが、ブレンド機能を活用することで、他のゲイン・ペダルと組み合わせ、単体のユニットでは得られないユニークなサウンドを生み出すことができます。さらに、豊富な出力を備えているため、どんなアンプも思い通りにプッシュすることができます。
Argoには、オリジナルを超える高ゲイン・トランジスタを採用。必要に応じて非常にアグレッシブなファズ・サウンドを叩き出す一方で、幅広い柔軟性も備えています。
Fuzzノブは歪みの量のみをコントロールし、オクターブ効果は常に付加されます。この特性を活かせば、単体でオクターブ・アップ・サウンドを得ることも可能。伝統的なペダルと同様、9フレット以上でフロント・ピックアップを使用した際に最もオクターブ効果が際立ちます。
また、他のMythosペダル同様、高品質なパネルマウントの入出力端子とDCジャックを採用しており、長年のツアー使用にも耐える信頼性を確保しています。
王道のオクタヴィア・トーン
ファズを抑え、オクターブ効果のみを強調
お気に入りのドライブとブレンドし、さりげなくオクターブを付加
¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
N/A
¥180(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2024/12/14
使い方による
投稿者名Reviewed by:ウェロコックス 【新潟県】
オクターブファズってスーパーファズ(shin-ei)系・オクタヴィア系・トーンマシン系辺りに大別されると思うんですが、
本機は回路的にはトーンマシンの派生系?だというCOBファズの系統の製品だそうです。
Prescription ElectronicsだとExperience Fuzzに比べるとCOBは中古でも中々見かけないので、
本家に手を出したくても物が見つからない!という人にもおすすめです。
FUZZもBLENDも回しきった一番オクターブ音が目立つであろう設定でも他のオクターブファズほどヒステリックではないというか耳に痛くない音質でそういう意味では使いやすいと思います。
元になったCOBは一応トーンマシンの系譜?らしいですが、
音質や前段の他のペダルやバッファーに影響を受けない使い勝手的な意味では全然トーンマシン感はなく、
どっちかというとオクタヴィアっぽさを感じます。
最近本機を使ってるロベンフォードは滲み感・グリッチ感を少し足すような使い方をしているみたいですが、
トーンマシン的なオクターブ音を強調した音よりはそっちの方が得意なペダルという印象です。
で、本機なんですが自分は手放してしまいました。
理由は主に2つあって、
オクターブの出方とか追従の感じが本機より好みのファズを他に見つけたことと音量がでかいことです。
後者はむしろいいことでは?と思えそうですが、
実際回路的にそういうものなのかは分かりませんがVOLUMEを上げた方が好みの音が出てるような感覚があって、
好みの設定で出る音の音量と必要な音量の釣り合いがうまく取れないというか…
前述したロベン的な使い方ならともかくオクターブを強調した音を志向する場合の話です。
一聴してうるせぇ!って感じやすそうなのは他のヒステリックな音のオクターブファズですが、
本機はいい音が出るまで何気なく音量上げてったら他のメンバーにうるせぇ!って言われるようなイメージです。
ちなみにEQDのHizumitasも音は好きでしたが同様に爆音+でかい方がいい音出るのを使いこなせてない(ポテンシャルを発揮できる環境が作れない)感が拭えなくて手放しました。
※比較には出しましたがARGOはHizumitasほど極端な爆音ではないのでそこは留意してください
レビューIDReview ID:155166
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:352745
26,667 yen(incl. tax)
3,199Pt(12%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る