ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

SEYMOUR DUNCAN / Pearly Gates for Tele Lead Blk

SEYMOUR DUNCAN / Pearly Gates for Tele Lead Blk

  • SEYMOUR DUNCAN / Pearly Gates for Tele Lead Blk画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
■Guitar Pickups
■Single-size Humbucker
■Bridge
■DC Resistance: 18.1k Ohm
■Magnet: Alnico 5

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/09/09

1111面白い音です

投稿者名Reviewed byいっぺい 【大阪府】

ここで買ったわけではないのですが、備忘録も兼ねて。
リア単体で使用した場合、クリーンは低音が若干ボワボワしてますが使えないわけではないです。歪ませると厚みがあってリードサウンドを弾く分には申し分ないです。ただ中低音がそこそこ出るので、ブリッジミュートとかでアタック音鳴らしながらザクザク刻むということは、音作りを練らないと難しいかもしれません。またコイルタップしても、もともとの特性が変わるわけではないので、シングルのような煌びやかさはないです。あくまでもその場しのぎです。
フロントとの相性もよく考えないと、ミックス時に鈴鳴り感もない非常にバランスの悪いサウンドになります。
シングルハムとはいえ、パワーが余り無いのでバランスも含めてきっちり調整をして初めて使える音が出るという感じで、gibson製のハムのようにアンプに繋いで歪ませるだけで憧れのロックな音が出る、みたいなピックアップではない印象です。無調整だとPAFとテレの悪い部分が混ざり合ったサウンドになっちゃいます。
なんとなくテレキャスのパワーを上げたいとかであれば、同社のホットレイルかディマジオAREAシリーズのシングルハムが良いのかなと思います。
使用環境としてはフロントはfender純正、ポットはボリューム、トーン共に500kに変更しての使用。コイルタップも導入してます。リハスタのアンプでまだ鳴らしていないので、HX STOMP等のアンプシミュレーターで鳴らした際の所感となります。
大音量で鳴らすとまた変わるかもしれませんが、万人におすすめというピックアップではなく、出したい音が明確な方にはカチッとハマるような感じです。とにかく要調整です。
色々書きましたが、面白いピックアップですので個人的には大好きです。

レビューIDReview ID:152533

SEYMOUR DUNCAN
Pearly Gates for Tele Lead Blk

Item ID:334979

20,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

208Pt(1%)Detail

  • 208Pts

    通常ポイント

  • 208Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok