¥3,980(incl. tax)
In Stock
¥5,480(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth receiver
¥4,980(incl. tax)
In Stock
2025/05/22
ミキサー初心者でも迷うことなく使える
投稿者名Reviewed by:ねこ太郎 【京都府】
DAWLESSライブ(マシンライブ)をやりたくて、複数のシンセサイザーをまとめるために購入。入力が4つ以上、FX Sendがあり、できれば各入力には、GAIN,3バンドEQ、フェーダーのものを探していて見つけました。
市場ではあまり人気はないようですが、入力が多いわりに比較的コンパクトなのでセットアップも行いやすいです。
音の方はいたって素直なので、ミキサー初心者でも安心して使えています。
各入力の音量調整にフェーダーが必要ない方は、CPの8チャンネルとかMIX8でも良いと思います。
メインマシンがMC101とかMC707のようなフェーダー仕様の方は、ミキサーにフェーダーは必要ないと思いますが、複数マシンを接続したい方は、各入力にフェーダーと3バンドEQ、GAINが付いているのは心強いはずです。
また、マシンライブとは別にやっているアコースティックユニットでも使ってみました。
小さなカフェでの演奏会で、ボーカル、ギター、パーカッションという編成にも使いやすかったです。
何といっても小さいので、60cm×30cmくらいのエフェクターケースにミキサーとケーブルとACアダプターが収まりますので移動にも便利でした。
レビューIDReview ID:682e71c34ca2c4005800001a
2025/03/01
非常によくできたアナログミキサー
投稿者名Reviewed by:のんちゃん 【福岡県】
私が今まで持っていたベリンガーのミキサーのイメージを一変させられました。
ヘッドアンプの性能が格段に良くなっていて、入力信号をミックスした時にとても素晴らしい高音質な音で楽しむことができています。
また、アナログミキサーとしての機能も比較的コンパクトでありながら充実しています。HIGH,MID,LOWの3バンドEQで、各チャンネルの音をかなり作りこむことができます。ただし、コンプレッサーやリバーブはこの製品には内蔵されていません。外部のエフェクターが必要になりますが、そのための出力端子もあります。
100V電源が使えないところでも、9V(006P)角型電池2個で動作してくれるのは、このミキサーの大きな特長ではないでしょうか?
電池駆動でファンタム電源が必要なコンデンサーマイクを使用する時には9V電池3個必要になります。
頼りになる、そして十分使える素晴らしいミキサーです。
レビューIDReview ID:67c20a624a1acc004c000061
2024/10/05
少し大きめだけど便利
投稿者名Reviewed by:more 【大阪府】
それなりにコンパクト、調整がフェーダー、チャンネルが多くて各イコライザー付き、安価、の条件を満たすのがこれだけだったので購入しました。
当初はシンセやMPCをまとめる目的で購入しましたが、チャンネルが多いのでゲームやノートPC等繋ぐ卓上万能ミキサーとなっています。
旧モデルの1002Bと違って電源アダプターの接続口がよくある丸穴になっており、専用のでかいアダプターではなくなっているのと、PD65Wの充電器から丸穴に変換して使えるので、ケーブルやアダプタの取り回しが少し快適になりそうなのが地味に嬉しいです。
中途半端な大きさかもしれませんがオススメです。
レビューIDReview ID:153288
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:331830
21,800 yen(incl. tax)
2,180Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る