In Stock
WA-C1 Warm Chorus Vibrato
In Stock
Pedal76
In Stock
Warm Bender ファズ
In Stock
RingerBringer モジュレーション
In Stock
Centavo
【限定カラー】Silver Centavo
【限定カラー】Centavo Blackout
In Stock
ODD
In Stock
Warmdrive
In Stock
Foxy Tone Box ファズ
【限定カラー】Foxy Tone Box ファズ
In Stock
【限定カラー】Foxy Tone Box ファズ
In Stock
Mutation PhasorII
Jet Phaser フェイザー
ODD Box v1 Demo | Hard-Clipping Overdrive Pedal // Review & Starter Settings
Warm Audio ODD Box v1 | Hard-Clipping Overdrive Pedal
Used Fulltone OCD Is Overpriced? Get This Instead! | Warm Audio ODD | Gear Corner
WHY IS WARM AUDIO IS OBSESSED WITH ACCURATE REPRODUCTION PEDALS? - Mutation Phasor II & ODD Box V1
名機の真髄を継承したオーヴァードライヴ! Warm Audio : ODD BOX v1
Warm Audio ODD Box V1(略して "ODD")は、"クランクしたアンプ "トーンで知られるペダルボードの象徴的な定番にインスパイアされた、ハードクリップ、オペアンプベースのオーバードライブです。ブースト、ブレイクアップ、クリーンへのハイゲイン追加に最適なODDは、そのインスピレーションが持つトーンの多様性をすべて備えています。クランクしたサチュレート・チューブ・アンプのサウンドをすべて提供するODDは、UK/USスイッチを含む、クラシックにインスパイアされたコントロールを搭載し、ODDの個性を「ブリティッシュ」から「アメリカン」チューブ・アンプへと反転させます。そのインスピレーションに忠実なODDは、ビリー・ギボンズ、マーク・ホッパス、エリック・ジョンソン、J・マスシス、ポール・ギルバートなど、多くのプレイヤーをそのオープンなチューブ・アンプ・サウンドに魅了した、重厚な生のエレキギター・サウンドを実現します。
ODDは、あらゆるステージやスタジオに、憧れの「アンプ・イン・ア・ボックス」トーンをもたらします。高度なタッチ・センシビティとパワフルなドライブ&トーン・コントロールにより、ODDはボリュームに関係なくフル・スタックのようなサウンドを実現します。UK/USスイッチの汎用性により、どのようなギターやアンプでも、どのようなセットアップでも真のクランクド・アンプ・トーンが得られます。
このアーティスト好みのトーンを正確に再現するため、ODDはTLO82CPオペアンプ、2N7000トランジスタ、厳選されたコンデンサーや抵抗など、高級部品を使用したスルーホール構造で作られています。
ODDの前面には、3つの重要なODコントロールがあり、特別な機能が追加されています。Driveはクリッピングの量、つまり「オーバードライブ」トーンをコントロールします。トーン・コントロールは、時計回りに回すとトレブルが増加します。Volumeコントロールはマスター・アウトプットのように動作し、時計回りに回すとボリュームが増加します。UK/USスイッチは、ODDのキャラクターを素早く変えます。UKセッティングは、より早く歪み、アッパーミッドを跳ね上げ、ボリュームを増加させます。このセッティングは、よりクランクした「キメの細かい」アンプトーンになります。USセッティングはクリーン・ヘッドルームが少し広く、ODDが最初はブーストのように動作し、伝統的なツイード・ベースの「ブレイクアップのエッジ」アンプトーンによりよくマッチします。
ODD Box v1
見た目からとてもインスパイヤーを感じ、精巧に作られている印象。
厚みのある音像と歪みの飽和感がとても気持ちが良い。
弾いた時の強弱のニュアンスも出しやすく素直に反応しているし、発音のスピードも早く感じる。
Volumeノブは3時辺りからグッと圧がかかる感じがして、これでアンプをドライブさせるととても気持ちがよい。
Gainはクリーンアンプを歪ませるには十分で、歪ませても音像が潰れる事無く存在感のあるオーバードライブサウンドが得られた。
UK/USスイッチはとてもサウンドの印象が変わるスイッチだ。
USは上品なドライブサウンドで、しっかり弦の芯を残したサウンドなのでコードストロークやバッキングにとてもマッチする。
ブースターとして使用する場合にちょうど良い。
UKは音圧がかなり上がり、大型のスタックアンプをドライブさせたようなダイナミックな歪み方をする。
クリーンアンプを歪ませたり、アンプをクランクアップさせるのにちょうど良い。
ピックアップの出力に合わせて選んでも良いが、弾くジャンルや
クリーンアンプを歪ませるのか、アンプにボリュームを突っ込んでドライブさせるのかでセッティングを決めてもいいだろう。
まろやかなToneと飽和感は耳馴染みよく
ブルース、ロック、ハードロック、ポップスなどによくマッチすると思う。
的確にインスパイアされた中にも、こだわりをしっかりと感じることのできるペダルだ。
屋敷隆一ギタリスト・コンポーザー
キーボーディスト増田隆宣氏(B'z, 浜田麻里, 他サポート)プロデュースのロックバンド “The Alice Mauve”でデビュー。
ギタリストとしてジャンルを問わずライブ、レコーディングや他のアーティストのサポートミュージシャンとしても活動。デモンストレーターとしてNAMM SHOW、楽器フェアなどの音楽イベント、YOUNG GUITAR誌などでプレイし、現在は世界中で多くの愛用者を持つBOSS製品のデモンストレーターとしても国内外問わず活躍中。
コンポーザーとしても、SHOW BY ROCK!!、Wake Up,Girls! 、スカーレッドライダーゼクス、スクールガールストライカーズ トゥインクルメロディーズなどのアニメ、ゲーム、アイドル等へ楽曲を提供。さらにTV(有吉の壁)、CM、ゲームなど数多くの作曲、レコーディングにも参加している。
ODD Box v1
まず、トーンとゲインを12時方向に設定して試奏を開始。ピッキングへの追従性が良く、ダイナミクスをしっかり表現できるサウンドだ。歪みの粒の大きさも丁度良く、弾いていて非常に心地よいというのが最初の印象。ここからトーンとゲインを動かしながら、さらにこのペダルのキャラクターを探っていった。
トーンノブをどちらに振り切ってもサウンドが破綻することはなく、扱いやすい印象を受けた。極端に高音がギラつくことも、低音がこもることもない。トーンを12時よりも絞っていくと単に音がこもるのではなく、音が「遠くなる」ような感覚が得られた。この遠近感を使って、音の前後感をある程度コントロールできるかもしれない。
続いてゲインを絞ってローゲインで試してみると、クリスピーなクランチサウンドが得られた。ピッキングへの追従性が良く、音の分離感があるため、非常に明瞭なサウンドだ。この点で、トランスペアレント系のオーバードライブにも通じるものを感じた。
ゲインを上げて2時を越えると低音がグッと持ち上がり、太いリードサウンドに変化。ゲインを最大にしても音の分離感が保たれている点が、このペダルの大きな魅力の1つだと感じた。
最後にUK/USスイッチを「UK」から「US」に切り替えてみた。すると「UK」のレンジの広い音に対して、「US」ではミドルにピークを感じるサウンドが得られた。芯もしっかりと感じられ、アンサンブルの中でも存在感を発揮できそうな音像で、真空管アンプをブーストさせるのにも適していると感じた。「US」の状態でトーンを絞っていくとさらに甘いトーンが加わり、設定次第でさまざまな音色が作れそうだ。
全体を通して、ピッキングに対する追従性の良さと音の分離感、心地の良い歪み感、そして幅広いトーンとゲインの調整幅が際立っていた。さまざまなジャンル/シチュエーションに対応できる、頼りになるオーバードライブペダルだ。
深澤 宗一郎ギタリスト
東京・高田馬場発、女性Voバンド「ガールズ・オン・ザ・ラン」のギタリスト。COUNTDOWN JAPAN 22/23 出演。得意ジャンルはロック、ポップスで、ピアノの演奏もできるマルチプレイヤー。サポートギタリストとしても精力的に活動中。
https://x.com/skametal2¥9,980(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm center negative
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
Approx. 3 weeks
¥14,800(incl. tax)
TBA
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥342(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
2024/12/09
すごく良いわけでも悪いわけでもないが、後悔しない選択
投稿者名Reviewed by:中年メタルマニア 【埼玉県】
この部類のものはすごく歪むアンプには不要なレベルのものだけど、ClunchかCleanベースでサウンドを作るということをし始めると楽しい飛び道具になる。サウンドだけどMXRのものであれば78 MOD DISTと似たサウンドになる設定ポイントが存在する。ドライブと低温が比例するので低温をカットできないのが78 MOD DISTと違うポイントかと思う。トーンを絞ってドライブを下げるとGT-ODというか低温をカットしたBADASS MOD ODみたいな感じになる。
どっちかというと78 MOD DISTに近いサウンドだが低音の周波数帯域がもっと広い。
非常に気持ち良くヘビーなサウンドが楽しめる。GT-ODとかBADASS MOD OD系統をもっているのであればかぶらないので、おすすめできまる。後悔しない選択になるはず。
レビューIDReview ID:152307
2024/10/19
ネジ硬かった
投稿者名Reviewed by:T君 【広島県】
本家中古に比べると値段も手頃でクランチでも歪ませても良い感じに使えそうだと思いました、指で回すタイプのネジ自分の個体は硬過ぎてネジザウルス買って電池外しました18V対応は本体にも表記してた方が分かりやすいかな
レビューIDReview ID:153647
2024/05/28
BOSS BD-2wを太くしてまとめた感じ
投稿者名Reviewed by:きりぎりっす 【兵庫県】
本家のペダルは弾いた経験がないのでこのペダル単体の評価になってしまいますが、個人的に非常に優れたOver Driveだと思います。
とにかく音が太く、WARM AUDIO特有の温かみを感じるアナログ感が非常に気に入りました。
結構アンプライクかつトランスペアレント系に分類されるかと思います。
USモードでゲインを絞った時の音は、BD-2wのCモードの音にかなり近いですが上記の通りトランスペアレント系の属性を持っているので、変な帯域の偏りもなくすっきりした音です。
ゲインを0にすればクリーンブースターとしても使えますね。
ゲイン量は少々少なめで、MAXにしてもそこまで歪まなく(コンボアンプみたいな感じ)BD-2wのような暴れた様な音は出ません。
しかししっかり肉厚な歪みなので別途ODでブースターを用意してあげるとかなり良い音が出せます。
更にスイッチをUKに切り替えると更に音圧が増してぶっとい音になるので、単に歪みや音質を変えるだけでなくクリーンブースターの質感を切り替え可能と考えるとかなり用途が広いです。
BD-2、BD-2wも十分素晴らしいペダルですが、特にこれらのハイゲインが不要と言う方は値段的にもこちらを検討してみても良いかと思います。
レビューIDReview ID:149852
2023/12/28
中々良いのでは
投稿者名Reviewed by:かとさん 【愛知県】
本家は二、三年前に手放してしまったので記憶との比較になります。
OCDもバージョンが色々あるようですが、自分が以前弾いた感覚とはかなり近い感じです。
エレハモのコピーも弾いたことありますが、エレハモも使えないとか悪い音ではないのですが、こちらの方がOCDっぽさは感じました。
本家が廃業したことをきっかけに思い出して購入しましたが、意外にもその本家が近いうちに再開するらしくズッコケました(笑)
まあ、その時にはまた比較するのも楽しいかなとも思ってます。
レビューIDReview ID:145813
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:328280
19,800 yen(incl. tax)
1,980Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る