ここから本文です

さうんどはうしゅ

SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G

SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G

  • SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G 画像1
  • SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G 画像2
  • SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G 画像3
  • SUZUKI / HARP MASTER MR-200 G 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
SUZUKI's 10-hole harmonica HARP MASTER. The inset resin body makes it easy to blow, and the classic style cover gives it a light tone. Recommended for harmonica beginners. The key is G.

recommended item


■Sound range: 10 holes, 20 notes
■Material: Stainless steel cover/ABS resin body
■Tone: G tone
■Size: 103×30×22mm
■Weight: 63g
■Accessories: ABS case
*The harmonica body image is an image.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/05/15

1111軽やかな音色と吹き心地!費用対効果抜群の隠れた名器。

投稿者名Reviewed byセニョール 【愛知県】

非常に良いハープです。スズキの、いや、10ホールズハーモニカの隠れた名器です。音色・吹き心地・耐久性・価格の4点から総合的に判断すれば、日本製ハープの中ではトップではないか、と思っています。以下、個人的に感じた長所(短所)を書かせていただきます。
・音色…非常に軽やか、爽やかです。粘り気も少々あります。一方で、ブルース的な「枯れ度」はやや低いです(もちろん、吹き方によって十分ブルージーな音も出ますが)。総じてフォークやポップスの方が向いているように感じます。しかし、この器種はなんといっても日本の唱歌などをベースを入れつつ吹くと、その爽快な響きに恍惚感さえ覚えてしまいます。
・吹き心地…少量の息でかなり大きな音が出ます。こんなに軽く音の出るハープは(大手H・T・S社の主な機種はほぼすべて試していますが)初めてです。逆に、ブルースなどで強いベンドをかけたときに、(唾液ではなく)息がリードとプレートの間に詰まったようになって、一瞬音が出ない時があります(スズキ製のものによくありますが、もう少しリードの上げみがあってもよいと思われます)。マウスピースの厚さはやや厚めですが、私としては許容範囲です(MANJIよりは薄くマリンバンドよりは若干厚い)。また、リードプレートが埋め込み式のタイプなので、私のようなタングブロック主体の奏者には、口角を傷めないので助かります。
・耐久性…非常に良いです。サビにも強く「メイド・イン・ジャパン」の面目躍如といったところです。
・価格…このハープの性能からみると非常に安いといえます。費用対効果は間違いなくトップクラスでしょう。
スズキには以前「ブルースマスター」というこのハープを上回る費用対効果を持つハープがありましたが、ブルースマスター亡き後、この名器「ハープマスター」は是非とも大切に育てていってほしいと思います。初心者から上級者まで幅広い方々におススメできる名器です。

レビューIDReview ID:140027

SUZUKI
HARP MASTER MR-200 G

Item ID:323007

2,970 yen(incl. tax)

  • Free shipping on orders over 3,000 yen

29Pt(1%)Detail

  • 29Pts

    通常ポイント

  • 29Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok