¥13,800(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
2024/05/08
自分の使い方では文句なし
投稿者名Reviewed by:wndwpn 【東京都】
iPadでYouTubeの演奏動画を見ながら練習するために購入。
自分のセットアップとしては
・電源はパワーサプライからとって他のエフェクターと同時にON、iPadにも自動で接続。
・ボタン配置は左から5秒巻き戻し、停止/再生、5秒スキップ、さらに本機にFS7をつなげてそちらは倍速、スローに設定
巻き戻し、スロー再生など練習に有用な操作が非常にスムーズになった。
フットスイッチがゴム製で柔らかいので自宅で裸足の状態でも快適なのが地味にポイント高い。
アプリによる設定画面を見た感じアイデア次第でギター以外にも応用が効きそう。
ギターの機材というよりあくまでもスマホ/タブレットの周辺機器としての評価になるが自分は想定した通りの使い方が出来てるので文句なし。
レビューIDReview ID:149348
2024/04/26
設定が難しいです
投稿者名Reviewed by:ジェイ 【広島県】
設定が難しいです。
サポートもあまり丁寧な対応はしてもらえない。
バージョンアップなども分からない場合は有償でお願いします。と対応は良くないです。
レビューIDReview ID:149015
2023/10/22
用途をよく考えて知ったうえで買うならアリ!
投稿者名Reviewed by:ふらむ 【神奈川県】
用途としてはKATANA AirのCh.切替と歌を録ることが多いのでDAW上での録音開始、停止、再生に当てています。
まずBOSS KATANAシリーズに関しては別の方がレビューしているように作成したChそれぞれのスイッチを割り当てられません。
ですので、KATANA AIRなどでマルチエフェクターの様に音を切り替えたいと言った用途ではオススメできません。
しかしPCでDAWやその他ソフトウェアのコントロールをするのには非常に優秀で、DAWで歌を録る時にはスイッチを踏む感覚も分かりやすく、踏む音も入らないので重宝します。
また、ゲーム配信などをする時に大きなくしゃみが出たりしそうになった時にOBSのような配信ツール側のマイクをミュートにするなど、キーボードでやらなくてはいけない限定的な動作をさせるとき等にも使えそうです。
Bluetooth接続なのでコードがなく足元に置いていても邪魔にならないですし、軽量なのでしまう場所などにも苦労しません。
【当方Win11環境ですがMacと違いBluetooth接続をそのまましようとするとデバイスが表示されなかったのですが、解決方法がありまして、設定>Bluetoothとデバイス>デバイス>にあるBluetoothデバイスの検出を既定から詳細に変更するとデバイスが表示されますので参考までに。BluetoothのUSB アダプタ ドングルがあればBluetoothが搭載されてないPCでも使用できます。】
PCのBluetoothを使いながらスマホ等のBluetoothデバイスをオンにしているとと混線することがありますので、PCで使うときはスマホのペアリングをオフにしておくなどこの辺もファームウェアアップデートで何とかなるといいですね。
最後に、このペダルで何が出来て何をしたいのかを理解していないと使い勝手はあまりよくない商品になってしまいます。
自分は最初から用途を決めていたので問題ありませんでしたが、これから購入する方は公式サイトにて各BOSSの製品の説明書を熟読したりしておくことをオススメします。
値段も決して安いものではないのでアップデート等でもっと使い勝手が良くなってほしいものです。今後に期待を込めて評価は4とさせていただきます。
レビューIDReview ID:144178
2023/04/14
スイッチャーとしては…
投稿者名Reviewed by:ロキ 【愛知県】
BOSS KATANA AirのCh.切替用に買いました。
Ch.に対してそれぞれのフットスイッチを割り当てられると思いましたが違いました。
基本Ch.のアップダウンのみで、もう一つに何かプラスのエフェクトを割り当てられるものでした。
接続もいちいちセッティングが必要でBluetooth接続が
上手くいかない事が多々あり、
電源オンですぐ使えると言う感じではないです。
スイッチャーとしては物足りないと感じました。
少し値が張りますがXSONICのAIRSTEPの方が
使えそうかなと思います。
他の用途に関しては分からないのでノーコメントです。
レビューIDReview ID:139246
2022/12/05
普通です
投稿者名Reviewed by:基本レビューしません 【北海道】
タイトル通りです。
GT1000coreで使用してます。
MIDIオンリーで必要最小限の機能、本体のサイズ感、値段、この3つの要素で購入決めましたが、特に特別な製品ではないと思います。
小さいボードを組むだけの為ならコスパいいと思いますが、ガッツリMIDIを利用したいなら他社製品の方がいいと思います。
レビューIDReview ID:135408
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:319122
13,400 yen(incl. tax)
652Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る