ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal

Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal

  • Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal画像1
  • Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal画像2
  • Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal画像3
  • Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal画像4
  • Maestro / Discoverer Delay Effects Pedal画像5
14
  • メーカーサイトManufacturer Site
Maestro ( マエストロ ) のギター用エフェクター、ディレイ。
■仕様
・ギター用エフェクター
・ディレイ
・コントロール: Delay, Mix, Sustain; internal Modulation Rate and Width trim pots
・スイッチ: True Bypass footswitch, Mod On/Off Modulation Mode toggle switch
・消費電流:61.3 mA
・入力抵抗値:470kΩ
・出力抵抗値:1kΩ
・9Vバッテリーまたは9~15VDCパワーサプライ

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2024/04/13

1111かなり良い

投稿者名Reviewed byやまもつ 【長野県】

アナログディレイによくある原音の変化・ハイ落ちが非常に少なく、ニュアンスが消えてしまうようなことがありません。
この点は私の好きなMaxonより良いです。
一方ディレイ音は3005チップのような比較的明瞭な感じではなく、特にリピート回数を多くした際は音の劣化がかなり強く出るタイプです。
つまり原音はくっきり、「アナログディレイらしい」柔らかさや暖かみはディレイ音で演出されています。
MXRのCarbon Copyなど原音を含めて音全体が丸まってボヤけてしまう物を、アナログディレイ特有の暖かみがある音と表現することに疑問を感じている方におすすめです。

レビューIDReview ID:148593

2023/07/23

11111ディレイというよりエコー

投稿者名Reviewed bye26 【愛知県】

スペック的にはモジュレーション付きでテープエコーを意識した極標準的なアナログディレイ
本機の最大の特徴はその音色でアナログディレイにありがちな音像がボヤけてしまう感じがしません
所有欲を満たす筐体とスリーホーンのLEDも見逃せないポイント
ロカビリーやカントリー、クラシックロックなどのルーツ系の方に是非!
モダンなサウンドでアナログの温かみを狙う方にはカーボンコピーをオススメします

レビューIDReview ID:141858

Maestro
Discoverer Delay Effects Pedal

Item ID:303898

22,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,080Pt(14%)Detail

  • 220Pts

    通常ポイント

  • 880Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,980Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,080Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Temporarily Unavailable

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok