![]() |
STRYMON El Capistan V2 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥55,000(税込) Price:55,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | がっかり | 2024/04/22 |
原音の変化はどんなエフェクターでも多かれ少なかれあるので、変化を許容できるかどうかなのですが… バイパス音(トゥルーバイパス)は全く問題ないのですが、ONにすると中低域が削られ、高域の倍音成分までガクっと減ってしまいます。 変化と言うより完全に劣化で、正直言ってひどいと思いました。 以前V1を持っていましたがこの様な印象はなかったので、新採用の入力段のJFETプリアンプが原因かも知れません。 メーカーの説明文とは真逆の印象で、ハイ上がりの痩せた音で倍音成分もなくなるおかげで繊細なタッチも失われます。 アンプ(真空管)はクランチ程度、エフェクターは掛けっぱなしのディレイのみ、たまにブースターを踏むだけなので、あからさまにアンプの音を殺してしまうこういう物は使えません。 まあ、もしかしたらアンプとの相性もあるのかも知れません。 ディレイ音はV1同様すごく良いので残念です。 | ||
![]() |
Maestro Discoverer Delay Effects Pedal |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,000(税込) Price:22,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | かなり良い | 2024/04/13 |
アナログディレイによくある原音の変化・ハイ落ちが非常に少なく、ニュアンスが消えてしまうようなことがありません。 この点は私の好きなMaxonより良いです。 一方ディレイ音は3005チップのような比較的明瞭な感じではなく、特にリピート回数を多くした際は音の劣化がかなり強く出るタイプです。 つまり原音はくっきり、「アナログディレイらしい」柔らかさや暖かみはディレイ音で演出されています。 MXRのCarbon Copyなど原音を含めて音全体が丸まってボヤけてしまう物を、アナログディレイ特有の暖かみがある音と表現することに疑問を感じている方におすすめです。 | ||
![]() |
BOSS BP-1W |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,000(税込) Price:22,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 50点 | 2024/04/12 |
味が薄い。 薄味で美味しいのと味が薄いのとは違う。 どのモードも同じ感想です。 CEモードについてはどちらが本物に近いのかは知りませんが、Lemon&GingerのCE Preampの方が段違いに音に深みと色気があります。 エフェクトOFF時もバッファによってかなり音が変わるので、ギターとアンプで良い音を出せている場合は繋ぎたくないペダルです。 | ||
![]() |
FENDER Yngwie Malmsteen Signature Electric Guitar Strings |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,180(税込) Price:1,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | バランス | 2024/04/12 |
いつもはダダリオの09/42か09/46を使っていますが、試しに買ってみたらすごく良かったです。 6弦だけ意図的に太いものにしていると思われますが、そこだけ慣れればテンションバランスは最高に良いと思います。 それは右手からも左手からも感じ取れました。 ダダリオのBlanced Tensionより断然良いです。 おそらくYngwieが数値ではなく感覚で選んだゲージ構成なのだと思いますが、さすがだなと思いました。 Yngwieが嫌いな人も一度試す価値はあると思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
やまもつ さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:長野県
Special Cranker
価格:¥20,800(税込) Price:20,800 yen(incl. tax)
ここで言う少し歪みを足すとは、エフェクターによってそのアンプ自体がもう少し歪んだように感じる事であってエフェクターの個性を足す事ではありませんので、そのつもりで読んでいただければと思います。
今まではCOT50の回路にボリュームノブを足し、空中配線された物が最も気に入っていました。
音はそれと同等に素晴らしく甲乙付け難いですが、本機はToneノブが付いているので特に小音量時に使いやすいかなと思います。
他の方のレビューにあるように、限りなくアンプ直に近い自然な音です。
したがって自宅でアンプの音量を上げられない状況で歪みを足すにも非常に有効だと思います。
・ModeはGeの方が自然。
・電圧に関して、自然なのは9Vです。ただこれは使用状況で感じ方が変わるかも知れません。
・ゲインを0で使うと「完璧」なプリアンプ/クリーンブースターにもなります。
追記
あんまり気に入ったので初期100台限定のものを探して買いました。
通常版の表面実装パーツに対してこちらはスルーホールパーツです。
通常版と比べて
・音が柔らかく更に自然
・ただしボヤけない
・コードを弾いた時の響きが格段に美しい
冒頭に記した目的で使うエフェクターとして間違いなく過去最高。
素晴らしいです。