ここから本文です

さうんどはうしゅ

K.E.S / KIP-001

K.E.S / KIP-001

  • K.E.S / KIP-001画像1
  • K.E.S / KIP-001画像2
  • K.E.S / KIP-001画像3
  • K.E.S / KIP-001画像4
  • K.E.S / KIP-001画像5
  • K.E.S / KIP-001画像6
  • メーカーサイトManufacturer Site
A compact power supply designed to have a no-load voltage of 9.4V or more. When used with distortion or overdrive effects, it can add tension and thickness to the sound. Port 5 also supports output switching.
This is an additional unit for KIP-001. Power adapter is not included. ■Power supply ■Additional unit for KIP-001 ■Output: 9V 500mA x4/ 9,12,18V switchable terminal 500mA x1 ■Accessories: DC cable (approx. 60cm x2, approx. 30cm x3) ■Dimensions: 80 x 80 x 25mm ■Weight: 144g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews20

2025/08/25 

11111これはお買得!しかも高性能!

投稿者名Reviewed byneko8788 【千葉県】

最小構成のPEDALTRAIN Nanoボード天板下に設置可能なパワーサプライを検討する中で、本製品を選定しました。主な要件は、上記スペースに収まるサイズ、完全分離型(フルアイソレート)、4~5台の機器への電源供給、18V出力対応でした。価格面についても一定の予算(30,000円以内)を想定していましたが、当該製品は安価であったため品質面に懸念がありました。しかし、事前調査により国内メーカーによる設計であること、また出力の安定性に関する高い評価を確認したため、即時購入を決定しました。
普段はWarus Audio、Strymon、Free The Toneなどの高品質ブランドのパワーサプライを使用していますが、本製品も問題なく運用できております。
比較結果は以下の通りです。
1. ノイズ:著しいノイズは認められません。ただし、昇圧系オーバードライブペダルの歪み設定を高くすると、わずかにノイズが発生する傾向が見られますが、実用上大きな支障はありません。
2. デジタルペダル:StrymonおよびUniversal Audio等の空間系デジタルペダルも動作に問題はなく良好です。
3. 歪み系アナログペダル:音像の張りや輪郭が明瞭となり、同程度の歪み量でも音の抜け・迫力が向上します。
留意点としては、本体温度が比較的高くなる傾向が挙げられます。現在、デジタルペダル2台、18V対応ペダル1台、アナログペダル2台を同時に接続していますが、接続機器数を減らすことで温度上昇を抑制できる可能性があります。なお、動作上の問題は現時点で認められておらず、継続して運用を行う予定です。
スペックおよび価格帯から総合的に判断し、本製品はコストパフォーマンスに優れた選択肢と言えます。

レビューIDReview ID:68ac0a3539a4690060000004

2025/06/04

11111good

投稿者名Reviewed bynori 【岩手県】

小さくて軽いが音は元気。おすすめします。

レビューIDReview ID:683ff90d0f74720035000020

2025/02/20

111115ポートでは最強候補では

投稿者名Reviewed byNANACHI 【東京都】

より高価なパワーサプライの方が高品質なのかもしれないが、このスペックと品質でこの価格というのが素晴らしい。

■使用方法:
オヤイデDC-3398 USB-PDトリガーケーブルを用いモバイルバッテリー(CIO-MB67W2C1A-20000)と共に使用。
連結機能は未使用。

■使用理由:
元々VA-05ADJを使っていたが品質いまひとつという情報を得て乗り換えた。
フルアイソレーテッドで予算的に手が出しやすいものとなると必然的にこれになる。

また辛口レビューが特徴のYouTuberさんに対して、K.E.Sは以降の製品について忖度抜きのレビューを依頼しており、そうした真摯な物作りをしているメーカーの製品を使ってみたいと思ったから。
パワーサプライはノイズや音質のみならず安全性にも関わるものなので尚更。

■感想・その他補足:
上記の通り乗り換えなのだが、テスターで両者の電圧を確認してみたところまるで違う。
当方の計測方法などに問題があった可能性はゼロではないが、同じように測ったにも変わらず以下の違いが出た。

・VA-05ADJ: 不安定。基本的に9V出るのだが頻繁にそこから下落して少しすると戻ってくるような動きをし、安定しない
・KIP-001: 概ね9.40で安定し、VA-05ADJのような電圧低下は見られない

恐らくこうしたの違いは音にも現れるはずなので、スタジオのちゃんとしたアンプで比較してみたいところ。
我が家のモニター用ヘッドホンだと限界がある…。

ちなみに老婆心的になるが、モバイルバッテリーで使いたい場合はトリガーケーブル販売メーカーが提示しているモバイルバッテリーの必須スペックなどを必ず確認し、計画的にご利用を。

なお上記のオヤイデのケーブルは公式にKIP-001に対応しているので安心感がある。信頼のオヤイデだし。

レビューIDReview ID:67b6b188d65683003800000b

2025/02/15

11111モバイルバッテリーでの稼働について

投稿者名Reviewed byjisama 【神奈川県】

KIP-001は次の状況で稼働しました。
①PDトリガーケーブル:PDC-12VM(A〇・・・nで購入)は十分対応します。
②使用したモバイルバッテリー:CIO SMARTCOBY PRO SLIM 35W 10000mAh
                   (CIO SMARTCOBY PRO 30W も稼働します)
③使用エフェクター:アナログ5台(計250mA) マルチとデジタルエフェクターは未設置です。
④状態:モバイルバッテリーに接続したPDケーブルを、KIP-001入力端子にプラグイン直後に1~2秒ほどインジケーターがうす暗く点灯しますが、直ぐに通常点灯モードになり稼働状態になります。
⑤1時間使用してバッテリーは15%程減少しました。
⑥他のモバイルバッテリー:前のレビューで報告されたエレコムEC-C23LBKを試しました。
PDケーブルをプラグイン直後にKIPインジケーターがうす暗く点灯しましたが、2~3秒後に消え、モバイルバッテリーは給電を停止しました。残量LEDパネルは”188”を表示していました。ICの保護プロテクト(過電流などが流れる)が動作するそうです。エレコムに照会しましたがKIP-001は対応機種ではないので使えないようです。
 モバイルバッテリーのUSB-C出力が12V=2A以上に対応していれば稼働すると考えていたのですが、相性があるのでしょうか?



レビューIDReview ID:67af5f06732a57004a000002

2024/09/04

111119.4?9.8vで500mAという隙の無さ

投稿者名Reviewed byraliar_sk2 【大阪府】

エフェクターに金かける前にキチンとした電源さえ送れば十分明瞭感のある良い音になります。
1万程で5ポート…人によっては割高に感じるでしょうが、逆です。小サイズのエフェクターボードならむしろ1万でこの良い電源が設置出来る訳ですからね。ボード増設の際にもLINK機能で付け増しすれば良い訳ですから。使い方によっては6ポート使用も可能ですし、「増設する気は今の所ないけど、もし増設することを考えたら…」といった悩みをお持ちの方に是非オススメですね。

レビューIDReview ID:152404

  • 商品レビューをもっと見るSee More

K.E.S
KIP-001

Item ID:302018

9,405 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

94Pt(1%)Detail

  • 94Pts

    通常ポイント

  • 94Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:20

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok