高品質ながら驚きのコストパフォーマンスを実現しています。
2025/08/16
大体コレ1択
投稿者名Reviewed by:76好き 【東京都】
76系コンプ好きで色々持ってます。
打ち込み系J-POP、K-POP、の仕事が多めです。
所有している76系の印象ですが
現行1176→ちょいダーク、無難
revH→クリーンすぎ、つまらない
ng76→便利だけどあっさり
1U76→クリア、コンパクトで良いがメーター見づらい
Bluey→太い、倍音ギラギラ感
的な感じで、blueyはビンテージ感ありつつもハイがギラっとして音が前に出て来るんでもう最近の歌録りチェーンはモダン系真空管マイク(マンレイRefC、LCT1040)、マイクプリはグレートリバー、コンプにBluey→CL1Bもうこれ一択です。
なんとなくビンテージ=バラード向け、みたいなイメージある気がするんですが個人的に昨今のPOPSこそbluey良い気がします。
バンドRecにも使いましたが邦Rockにも最高ですよー
若干SN気になる時ありますが僕がやるジャンルでは無問題です。
この間使わせてもらったpurpleMC77もモダン寄りで派手な印象だったので欲しくなったりしてますが、、
レビューIDReview ID:689fc1c96951d10059000016
2023/05/13
アタックのつまみについて
投稿者名Reviewed by:ひで 【長崎県】
YouTubeにも載っていますがアタックのツマミはわざと逆にしています ここをどうぞ
https://youtu.be/IOSRJi1BLaQ
レビューIDReview ID:140026
2021/11/19
もっと高くても買っていた
投稿者名Reviewed by:yumija 【埼玉県】
こちらではお取寄せだった為他で買いました!ごめんなさい。
この音が欲しかったって感じです。いわゆる本物の音です。
見た目も良くテンションあがります。
wavesの1176blueyのできの良さも再確認出来ました。ほぼ同じ音が作れます。[ほぼ]の違いが自分にとって大きな価値なので買って良かったです。1176をすでに持っている人にもおすすめです。ブラックとは違う魅力があります。
レビューIDReview ID:124295
2023/06/11
個体差はあるが音は良い。
投稿者名Reviewed by:sting 【東京都】
20年ほど前UREIの1178,1176、LA4他を使っていて当時としても修理が出来なくなりつつあったため手放して復刻版の1176とLA-2Aを買ったら音がソリッド過ぎて全然ダメでその後は今でも使っていますがUREIを引き継いだマイナーでかなり似た音が出る製品を使っていました。1176のコピー物としてはパープルオーディオくらいしかまともな物がないと感じていましたがいろいろ調べていてこの商品は!と思い購入したら大当たりでした。UREI時代やオリジナルのUA時代の圧縮感というか密度感がしっかり再現されてます。私はこういうものは必ず2台買いますがこちらの製品は個体差が結構ありました。サウンドハウスと代理店の方で対処してもらい仕事で使えるレベルの2台になりましたがステレオで使うことを考えての購入は注意が必要です。
レビューIDReview ID:140807
2023/05/09
アタックつまみ逆?
投稿者名Reviewed by:senda 【石川県】
どなたか教えて下さい。
1176のアタックつまみって上げると早くなりますよね。うちのbluey君はどうやら逆なんです。上げると遅くなる…。これってうちだけ?音は好みです。ただインプットをもっとしぼりたい。
レビューIDReview ID:139907
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:298926
187,000 yen(incl. tax)
9,350Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る