ここから本文です

さうんどはうしゅ

ORANGE / Pedal Baby 100

ORANGE / Pedal Baby 100

  • ORANGE / Pedal Baby 100画像1
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像2
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像3
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像4
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像5
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像6
  • ORANGE / Pedal Baby 100画像7
9
  • メーカーサイトManufacturer Site
A lightweight and compact 100W power amplifier. Its design is inspired by vacuum tube amplifiers, and it has a natural and punchy sound despite being solid-state. Since the EQ is not applied when the knob is at the 12 o'clock position, it is possible to output the sound created by the pedal board or multi-processor as it is from the cabinet.
■Guitar amp head ■TH100H ■Output: 100/70/50/35 Watts ■Tubes Power amp: EL34 x4 Preamp: ECC83/12AX7 x4 FX loop: ECC83/12AX7 x1 ■Controls Dirty Channel: Volume, Shape, Gain Clean Channel: Treble, Bass, Volume Common: Power switch, Output switch, Channel selector switch, Output Tubes switch (rear) ■Dimensions: W55 x H27 x D28cm ■Weight: Approx. 23.65kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/06/29

11111求めていたのは正にこれでした

投稿者名Reviewed by大村孝佳(本人) 【東京都】

■使用機材:
Kemper Stage、Kemper Power Rack、Marshall 1936等で使用。
 
■使用理由:
「Kemper Stage(パワーアンプ非搭載)」でスピーカーキャビネットを鳴らすためにパワーアンプが必要なため。
条件をコンパクト且つ軽量(非ラックタイプ)、ソリッドステート(トランジスタ)としていたため選べる製品は絞られていました。
 
■使用感想:
クラスA/BだからかORANGEだからなのか(どちらもでしょう)、アンプとして驚くほどナチュラルで温かみのあるコントロールしやすいサウンドを持っています。
ノイズやブリブリ感もなく、太く柔らかくシルキーでスムーズなサウンドを手に入れられるのも素晴らしいです。
 
Kemperユーザーとしての注意点は、Kemperのモニターアウトプット(キャビの音量)を上げた時と「Pedal Baby 100」のボリュームを上げた時とでは、同じ音量だとしてもスピーカーから出てくる音色や音質は異なるため、まずは必要(適切)な音量や音量感を決めた上で双方の出力バランスを考える必要があります。
それによってEQ具合も変わるので、毎回そのバランスを整えてから「Pedal Baby 100」側のBassやTreble、そしてKemper側のEQを調節します。
Kemperのモニターアウトプットを上げた方が音質は硬く、「Pedal Baby 100」のボリュームを上げた方が膨らみが出る印象です。
 
また、「Pedal Baby 100」はΩ数により最大出力が変わるため、使用するキャビのΩ数やスピーカーユニットの総ワット数なども把握しておきます。
 
■補足:
パワーアンプの選択肢としてSeymour Duncan「Power Stage 200(クラスDのソリッドステート)」も使いましたが、サウンドの傾向としては真逆で「Power Stage 200」の方がクリーンで明るくモダンな印象。
「Pedal Baby 100」は質の良いチューブアンプを使っている感覚、「Power Stage 200」は整頓・洗練されたピックアップで鳴らしている感覚があります。
双方ともに耳心地が非常に良いので、好みだけでなく音楽性や使い勝手で選びやすいはずです。

レビューIDReview ID:150606

2024/06/18

11111良いと思います!

投稿者名Reviewed byLesPauler 【東京都】

アンプシミュレータとの組み合わせで各パワーアンプを試しましたが、一番音が太く低音もしっかり出る気がします。ただワット数から見て当然ではあるんですが音はデカいです。本当の真空管アンプのように急にVolが上がるので自宅での利用はミリ単位での調整が必要で面倒くさいかもしれません。

レビューIDReview ID:150324

2023/06/04

11111アンプの旅終了かも

投稿者名Reviewed byぞにぃ┌┌^o^┐ホモォ… 【福島県】

ある程度ペダル型アンプ、パワーアンプを買ってこれに落ち着きました。
自分はHX stompで結構歪ませてドロップチューニングでズンズンさせての使い方です。
ランキング1位 これ
出音がクリアです。音圧一番あります。音ちょっと太い。音一番デカイです。hx stomp内のEQでレゾナンスとミドルをかなりあげてます。
次点 ダンカンパワーステージ200
一時期浮気したがオレンジと比べると若干デジタル臭く不明瞭に感じたデジタルじゃないのに。ただイコライザーが多いのでライブ当日リハで調整はしやすいです。良いアンプです。
その他
プレイテックGPS100?
悪くない。ダンカンに質感似てるかも。ただ出力不足
bluguitar AMP1
マイクロTUBE?入ってるだけあって質感は真空管だが、圧倒的にローとミドルが足りない。無理矢理ロー足すとすぐ音割れたような
CRATE パワーブロック
年代物。小型アンプの先駆け?当時なら悪くないが、今使うとかなりデジタルぽい、音に1枚フィルターがかかってる感じ
ケトナーブラックスピリット200
インプット、リターンどっちとも歪みエフェクターとの相性がクソ悪くて秒でやめた記憶が
AMPMAN?とかだともしかしたら良いのかも
フライエットやKOCHとかとは比較してないしおそらく勝てないと思いますが、ソリッドと思えばかなりいいです。過去にENGLインベーダーや5150とかも持ってましたが、今が一番良い音出せてます。ちなみにボードに入れてhx stompとかと一緒に足元に置いてます。ダンカンくらいの大きさ軽さならなお最高でした

レビューIDReview ID:140577

ORANGE
Pedal Baby 100

Item ID:298433

61,990 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

5,572Pt(9%)Detail

  • 619Pts

    通常ポイント

  • 4,953Pts

    ボーナスポイント

  • 5,572Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok