ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

YAMAHA / PAC612VIIFMX FRD エレキギターPACIFICA(パシフィカ)

YAMAHA / PAC612VIIFMX FRD  エレキギターPACIFICA(パシフィカ)

  • YAMAHA / PAC612VIIFMX FRD  エレキギターPACIFICA(パシフィカ)画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
ボディにアルダー材、ネックにメイプル材、指板にはローズウッドを採用し、フロントとセンターにシングルコイル、リアにハムバッキングのピックアップを搭載した「PACIFICAシリーズ」の上位モデルです。3つのピックアップはもちろんのこと、トレモロユニット、コイルタップスイッチなど、各所に高品質なパーツを搭載し、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。
■タイプ:エレキギター
■シリーズ:PACIFICA(パシフィカ)シリーズ、PAC612VIIFMX
■カラー:ファイヤードレッド
■ボディ:フレイムメイプルトップ、アルダーバック
■ネック:メイプル
■指板:ローズウッド
■ナット幅:1.614"
■スケール:25.5"
■ピックアップ:Seymour Duncan「SSL-1」(ネック)「SSL-1 RwRp」(センター)、「Custom5」(ブリッジ)
■コントロール:ボリュームx1、トーンx1、5WAYピックアップセレクター
■ブリッジ:Wilkinson社製VS-50
■付属品:ソフトケース

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews3

2022/09/25

11111満足です。

投稿者名Reviewed by0Z 【神奈川県】

ギターを現物を見ずに買うのは、ありえないと思っていましたが、YAMAHAの品質を信じて注文しました。
私の場合、自分の好きな色と似合う色にギャップがあって、似合う色を選びました。
結果的には良かったと満足しています。強いて言えば、ボリュームノブが気に入らない。
ただし、注意してほしいのは、オクターブ調整、ピックアップの高さ、トレモロユニットの調整が自分でできないと購入後困るかもしれません。
弦高はとりあえず、1弦1.2㎜~6弦1.6㎜ にしました。このくらいではビビりもありません。
ネックは反りもなく、塗装も思ったより運指が楽です。(ラッカーのネックと比べて)
ブリッジはベタにしてますが、動作点が2点支持のブリッジのような動き(ビスのくびれが支点になっている様)で、ビンテージのストラトのブリッジの6点支持とは異なり、ボディーと擦れないようです。
ナット溝はやや高め。も少しいけるかも。私的には十分です。
フレットの状態も、すり合わせの跡は確認できません。
オクターブ調整は簡単にきちんと合いました。
非常に良い買い物をしたと思っています。

レビューIDReview ID:133450

2022/08/27

11111適切にセッティングすればお値段以上の素晴らしいギターです^^

投稿者名Reviewed byにゃんにゃ 【北海道】

私は普段の練習用ギターとしてパシフィカの612を使用しております。“ちゃんと”セッティングすれば、録音用の25~30万クラスのギターと遜色ないほどに弾きやすく、良い音を出すことの出来るまさにお値段以上のギターです。よく自分でピックアップ交換やギターの塗装などしますが、このギターは1度もパーツを取っかえ引っ変えしておりません。使用されているピックアップ シンクロナイズドトレモロなどのパーツもクオリティ高く有名なものばかりで、低コストで高クオリティなギターを送り出そうとされているYAMAHAさんの企業努力が分かりますね。

レビューIDReview ID:132620

2024/05/23

11購入後2年経過...やはり値段相応

投稿者名Reviewed byサブちゃん 【】

個体差がある箇所だと思いますが、トーンノブがかなり最初のころからぐらついていました。オクターブ調整をしようとするとブリッジのバネが飛び出しますので注意が必要です。これらパーツは汎用品の限界かと思われます。国産ギターの老舗F〇〇〇G〇N社のギターなら10年以上経っても音に関わる大切な箇所なのでかなり信頼度の高い仕上げです。その代わりこれほど安価にはなりません。PACIFICAは価格相応だと感じました。
音の良しあしは個人的見解に他なりませんが、正直なところ好きではありません。抜ける音が出せないでいます。ストラトの形状ならF…der社との比較と思いますが、比べ物になりません。F社製なら僅かな出音でも存在感有りますが、PACIFICAはアンサンブル内に埋もれがちで、機材調整が必要です。ではSSHにロックペグ、アーミングにも自信アリと謳うなら、I社様のメタル向けなのかと言えばそれほどの音圧も出せないし、、いまいちPACIFICAは平均的過ぎて、手にした時に何を弾いたら良いのか分からなくなる不思議感があります。まぁ入門機ならという方もいますが、入門時ほど自分の方向性に適したものから始めるべきと考えます。
たくさんのギターを所有するなら、レパートリーの一つに加えておくのも一興かと思いますけど、ベストチョイス!と胸を張るには少し物足りなさと恥ずかしさが込みあげてくる品ではないかと思います。
ご自分で全ての調整が可能な方や、パーツ交換まで視野に入れつつ購入計画を立てるべき商品と思います。
購入後2年経過しましたが、最近では最も弾いていない楽器となりました。YAMAHAならばレブスターのほうが、個性的で存在感あるし、SGの方が音質面では信頼度が有ります。どちらも手にした時に何を弾こうかとワクワクします。

レビューIDReview ID:149688

YAMAHA
PAC612VIIFMX FRD エレキギターPACIFICA(パシフィカ)

Item ID:286852

79,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

792Pt(1%)Detail

  • 792Pts

    通常ポイント

  • 792Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok