![]() |
DADDARIO EXL117 XL Nickel Round Wound Medium Top/Extra Heavy Bottom |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,262(税込) Price:1,262 yen(incl. tax) |
参考になった人数:15人(15人中) 15 out of 15 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ドロップBでもOK | 2022/08/27 |
一応、使用アーティストにSlipknotのミック先生(基本ドロップBチューニング、648mm、フィクスドブリッジ)が記載されているのでお分かりかと思いますが…スケール長:648mm以上のギターならドロップBチューニングでもテンションも弾き心地もバッチリで、使用可能です。フロイドローズなら気持ちテンション下がりますが音としてはタイトに刻める範囲なので問題ないです。 ダウンチューニング全般に言えることですが、テンションを求めるあまりにゲージが太くし過ぎると、音の重心が下がりすぎてブーミーになりがちです。なので個人的にはドロップBにはこの太さがベストだと思います。 | ||
![]() |
YAMAHA PAC612VIIFMX FRD エレキギターPACIFICA(パシフィカ) |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥79,200(税込) Price:79,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 適切にセッティングすればお値段以上の素晴らしいギターです^^ | 2022/08/27 |
私は普段の練習用ギターとしてパシフィカの612を使用しております。“ちゃんと”セッティングすれば、録音用の25~30万クラスのギターと遜色ないほどに弾きやすく、良い音を出すことの出来るまさにお値段以上のギターです。よく自分でピックアップ交換やギターの塗装などしますが、このギターは1度もパーツを取っかえ引っ変えしておりません。使用されているピックアップ シンクロナイズドトレモロなどのパーツもクオリティ高く有名なものばかりで、低コストで高クオリティなギターを送り出そうとされているYAMAHAさんの企業努力が分かりますね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
罰鳥さん さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:北海道
Neck joint screws inch Stainless (4) [731]
価格:¥580(税込) Price:580 yen(incl. tax)
特に出力が10kΩ前後、もしくはそれ以上のノイズレスピックアップが搭載されてるようなモダン系のストラト、テレキャスにはオススメです。
微妙な変化ではありますがノイズレスピックアップのメリットでもあり弱点ともいえる高域の丸さ(太い音とも言える)を微かに補いつつ、スチールのジョイントスクリューから比較して不要な非整数倍音を減らすことで結論、出音の粒立ちをよりクリアな方向へ変えることができます。
所謂、年配のヴィンテージ信者がいう「ステンレスにしたらギターの味がなくなったからスチールに戻しました^^;」というような主観100%のレビューは無視しましょう。
録音環境の発展した昨今、ライン録音でのアンシミュに通す前でのD.I(ダイレクトイン、生音)を整えるために過剰な非整数倍音を減らすことはマストです。レコーディング風景を見ているとチューンOマチックのサドルからブリッジ、またはナットからペグポストまでの間の弦に養生テープを貼ったり、フレットラップを使用しているギタリストがジャンル問わず多いのは共振を防ぐだけではありません。そのギターの出音のバランスを鑑みた上で、不要な非整数倍音を削ぐ必要を理解しているからです。
あと「ネジの太さやピッチを書いて欲しい」とかいうレビューも理解出来ません。インチ規格 #8は太さ4.1mm、UNCで1ピッチ32山という情報は調べたら即わかりますし、自身の怠慢で優良な商品に評価星1やら2をつけるのは迷惑きわまりない。調べることもまともに出来ないならご自身でギターいじくり回すのはやめてお得意の「プロショップ」とやらに行けばいい。商品の質自体を正当に量るレビューをして欲しいものですね。