2020/09/29
クリーンは苦手かも
投稿者名Reviewed by:FUZZ 【東京都】
センターに搭載してました。(リアとフロントはDP403)旧HEAVY BLUES DP403よりかなりおとなしい音にもかかわらず、クリーンな音がなかなか作れず、丸く、甘いトーンで、もっさり感がありました。その後センターはAREA 67に変更しました。別ストラトのリアに搭載したところ、AREA 61を少しパワフルにしたような、旧型ほど暴れず、攻撃的なサウンドになりました。かなり歪ませてピッキングハーモニックスも容易にできますし、やはりリア専用が無難かと思います。YOUTUBEのサウンドチェックではかなり高評価で、素晴らしく良いサウンドのPUです。
レビューIDReview ID:109467
2012/11/16
Dimarzioのサイトと表記が異なる
投稿者名Reviewed by:YxSxI 【広島県】
モデルチェンジしたのかもしれませんが、出力、直流抵抗、トーンバランスが上記の内容と異なってます。
■出力:170
■トレブル:6.5
■ミドル:7.0
■ベース:6.0
■直流抵抗: 8.53kΩ
となっています。あくまで目安でしかない数値ですがこういった変更点はしっかりと反映してほしいですね。
レビューIDReview ID:36398
2010/08/09
明るすぎるかな?
投稿者名Reviewed by:s 【東京都】
ノーマルのシングルから交換しました。
かなり明るめのトーンです。
コードを引くと一音一音が際立ちますが結構荒々しい印象を受けました。
スタックシングルですので
普通のシングルにあるような音の張りはほぼありません。
ですがノイズはかなり少なめなので
ストラトをハイゲインで使う人にはもってこいじゃないでしょうか?
レビューIDReview ID:17874
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:28635
19,800 yen(incl. tax)
990Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る