¥275(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
Back Order
¥24,800(incl. tax)
Expected to arrive 7/11
¥45,800(incl. tax)
Back Order
¥2,681(incl. tax)
In Stock
2024/03/06
機能的には問題なし
投稿者名Reviewed by:angelord 【東京都】
外箱に佐川さんのシールのはがし跡がありました。
配送されたのはヤマトさんでした。
新古品? 返品された品の使いまわし?
少しもやっとしました。
レビューIDReview ID:147667
2022/04/09
さらに小型化、しかしながらベロシティの改善は無し
投稿者名Reviewed by:ぽぽ 【福岡県】
初代Keystation88(アマゾン購入)からおよそ5年、3つの鍵盤のベロシティの反応が大きく狂ったので今回後継のKeystation88 MK3を購入。初代はすでに購入1年後には少し狂ってましたが我慢して使用していました。
外見は鍵盤以外のスペースの幅、ゴム足まですべて短くなって、1周りスリムになり好印象。
白鍵が14cmから13.5cmへと微妙に短くなってます。
私がコントローラとしてまだ使用している同メーカーのAxiom25とほぼ同じ鍵盤のような気がします。
黒鍵は光沢がないさらさらしたさわり心地。
鍵盤のタッチは初代よりバネっぽさが少し改善してます。
初代は反発が強かったです。
他メーカーとの比較で昔の製品ですがRolandのSk88Proが私の手元にありますがとても軽く圧倒的に弾きやすいです。
昔所有していた鍵盤付きシンセは大体これくらい軽かったような気がします。
それと比較するとKeystation88 MK3はやはりバネの反発のタッチが別物でモッサリした感覚は否めないです。
ただ他社が制作しない88鍵のMIDIコントローラとコストパフォーマンスの良さというメリットが圧倒的に大きいので私はそちらを選びました。
ベロシティの感度が弱いのは初代と変わらず、生の鍵盤を強めに弾いた感覚をそのままKeystation88 MK3に当てはめると私の場合Vel100辺りになります。
音源によって、例えばギター音源でベロシティー120~127がスライドみたいなパッチを弾く場合はその音をかなり意識的に強いタッチで弾かなければベロシティー120以上は出ないです。
私の初代Keystation88の鍵盤が狂ったのはこういったことの繰り返しとフレーズの癖などから特定の鍵盤が酷使されることとなり、普通に弾いていていきなりVel127の音が出現する事態になり心地よく弾くことができなくなりました。
音源によってはベロシティカーブを調整できるので、そういった機能をフルに使ったほうが良いです。
反対にVel調整ができずVelスイッチでサンプルの切り替えを使用している音源などは気持ちよく演奏できないと思います。
これでベロシティカーブを複数種類選べて変更できる機能があったら100点の製品だと思います(鍵盤のタッチは除く)。
レビューIDReview ID:128719
2021/06/18
いいで
投稿者名Reviewed by:reqoo0614 【北海道】
コスパがめちゃくちゃいいと思う。
安っぽいけど、めちゃくちゃ使いやすいし、フルだし。
AVICIIさんが使ってたし,間違いないはずだ。
レビューIDReview ID:119183
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:282876
27,153 yen(incl. tax)
273Pt(1%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る