¥15,800(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / MCK Foldable Carry Cart, 68kg load capacity
¥4,580(incl. tax)
In Stock
PCでDAWとアンプシミュレーターを立ち上げての練習は、音色の切り替えが楽だし気に入ったフレーズがあればすぐに録音できるしで便利だけど、お気に入りのペダルを使ったあの音色だけはどうやっても再現できないんだよな・・・。そう思っていたときに見つけたのがこの電源ケーブル。PCのUSBポートから電源を取れるこのケーブルがあれば、デスク周りが煩雑になることもなくペダルを使用できます。実際に使用してみたところ電源に起因するノイズはほぼ感じられず、また電圧不足によって出力が低下したり、エフェクトの掛かりが弱かったりということもありませんでした。私は主にブースターやフィルターなど、アンプシミュレーターのちょっと物足りないところをプッシュしてくれるエフェクターへの電源供給に使用しています。
2025/01/28
モバイルバッテリー側の低電流モードをオン
投稿者名Reviewed by:eggradio 【新潟県】
ブースターやOD、フェイザー等のアナログペダルの電源供給用にモバイルバッテリーとCAJのHUB-6 ver.II間をこの製品で繋ぎ使用しています。パワーサプライが高額なので倹約のためですね。デジアナ混在は行わず、デジタルペダルには各々アダプターから供給。
アナログペダルごときはモバイルバッテリー側で「低電流モード」をオンにしないとすぐにモバイルバッテリーからの供給が止まっちゃいますので注意が必要です。「低電流モード」を持たないモバイルバッテリーは論外つまりモバイルバッテリー選びがキモです。
あと、ペダル側をオンにしたままモバイルバッテリーをオフにすると、アンプから心臓に悪い音が出ちゃいますので、そこも注意が必要です。
レビューIDReview ID:156343
2023/03/23
安く仕上げたい方に!
投稿者名Reviewed by:土用波三助
メインのEFボード用の電源にはBIG JOE PB-109 POWER BOX LI2 充電式パワーサプライを使用しています。
今回、サブEFボード用の電源を安く済ませるためにこちらのCAJの昇圧機能付き変換ケーブルと、Amazon辺りで売っている安いモバイルバッテリーを利用して製作しました。
しかし、モバイルバッテリーは慎重に選ばなければなりません。
オートパワーオフ機能なんかが付いている物などはもっての外!
そして、低電力供給モードに対応していなければEFなどにはとても使えません。
スマフォの充電等ってアナログエフェクター(特に歪み系)などと比べると莫大に電力が必要なんですよね。
もともと、ソレを視野に入れて開発されたモバイルバッテリーなので、本当に電気を食わないEFに使おうとすると電源供給がすぐに止まります。(歪み系EFなんてスマフォに比べたら電気を食っていないに等しい)
そのようなバッテリーでどうしても使いたいときは、分岐用のUSB端子(ハブ)を用意して、EFにつながないUSB端子にLEDランプを接続して常時光らせておけば解決します。
なので、不具合がでてしまう方はほとんどがモバイルバッテリーのチョイスが原因だと思います。
使用するEFの全てがトゥルーバイパス仕様の場合、EFがOFF時には電気を全く食わないので特に要注意ですね。
レビューIDReview ID:138567
2022/11/02
便利です
投稿者名Reviewed by:ぐんが 【鹿児島県】
同じCAJのHUB-6 ver.IIとこの商品を使ってMAKITAの工具用バッテリー+USBアダプターからボードのエフェクターに電源供給してます。エフェクターぐらいの消費電力だと全然バッテリーも減らないしコンセント気にしなくて良いのでめっちゃ便利でした。
レビューIDReview ID:134444
2022/01/25
ノイズレスで問題なし。
投稿者名Reviewed by:tokumori 【長野県】
マルチエフェクターやプリアンプをスマホ用モバイルバッテリーで運用するのに利用しています。ノイズや音質の劣化も特に感じられません。30分~1時間程度の使用ではUSBコネクタ部が少し発熱しましたが許容範囲内だと思います。
他の方もおっしゃる通り、私の環境でも低消費電力時にモバイルバッテリーのオートオフが働きました。アナログプリアンプ単独使用時はオートオフにより電源が切れましたが、マルチエフェクター(消費電流200mA)ではオートオフは働かず問題なく使用できました。モバイルバッテリーの機種にもよるでしょうが注意が必要です。
私の使い方(自宅練習・機材の実験や小規模ライブ出演など)では問題なく動作しますし、電源がスッキリして良かったので☆5で。
レビューIDReview ID:126284
2021/07/21
優秀な電源
投稿者名Reviewed by:vivi 【愛知県】
モバイルバッテリーでエフェクターポードを運用しているので、その電源ユニットとして購入しました。
現在使っている物は怪しい中国製品でして、ちゃんと動作している物の振るとカラカラ中で音がしたりしています。
なので、ちゃんとした製品に買い替えることにしました。
9V/1Aまで最大定格で使用できるとの事なので、元のUSB5V電源だと電流は9/5=1.8倍の1.8A+ロス分流れます。
なのでそれだけの電流を取り出せる位に余裕を持ったモバイルバッテリーが欲しいですね。10,000mA/h以上あれば安心でしょう。
とは言うものの、エフェクターの消費電力なんてたいした事無いので個数にもよりますが5つ位は平気で使えます。
もし足りなければ、もう一つ同じ電源を買って2つで使えば良いですからね。
電源にはノイズは一切乗らず、とても品質の良い物だと思いました。
レビューIDReview ID:120264
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:281238
1,280 yen(incl. tax)
12Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る