![]() |
JIM DUNLOP ULTEX SHARP |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥90(税込) Price:90 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | このピック、抜群です! | 2023/03/30 |
数年前から、各メーカーのウルテム素材のピックを使い始めました。 結果、最後まで残ったのがこのダンロップのウルテムのシャープタイプです。 ちなみにアコギを弾くときは.73を使い、エレキを弾くときは.90を主に使います。 エレキでもカッティング演奏が無いときにはたまに1.0を使う事もあります。 冬場は感想で指が乾くので、滑り落としそうになる事もあるため、滑り止めが付いてる 他メーカーのウルテムピックも使いましたが、どうも質と形がしっくり来ず、コレに戻ってきます。 個人の好みの問題なので、このピックは小生の手と相性が好いんでしょうね。 全然関係ない話ですが、このピックに描かれている「サイ」のデザイン、 SUZUKIジムニーの商標デザインをパクっているのでは?と言う人がいます(笑 | ||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN Power Cable USB/DC9 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 安く仕上げたい方に! | 2023/03/23 |
メインのEFボード用の電源にはBIG JOE PB-109 POWER BOX LI2 充電式パワーサプライを使用しています。 今回、サブEFボード用の電源を安く済ませるためにこちらのCAJの昇圧機能付き変換ケーブルと、Amazon辺りで売っている安いモバイルバッテリーを利用して製作しました。 しかし、モバイルバッテリーは慎重に選ばなければなりません。 オートパワーオフ機能なんかが付いている物などはもっての外! そして、低電力供給モードに対応していなければEFなどにはとても使えません。 スマフォの充電等ってアナログエフェクター(特に歪み系)などと比べると莫大に電力が必要なんですよね。 もともと、ソレを視野に入れて開発されたモバイルバッテリーなので、本当に電気を食わないEFに使おうとすると電源供給がすぐに止まります。(歪み系EFなんてスマフォに比べたら電気を食っていないに等しい) そのようなバッテリーでどうしても使いたいときは、分岐用のUSB端子(ハブ)を用意して、EFにつながないUSB端子にLEDランプを接続して常時光らせておけば解決します。 なので、不具合がでてしまう方はほとんどがモバイルバッテリーのチョイスが原因だと思います。 使用するEFの全てがトゥルーバイパス仕様の場合、EFがOFF時には電気を全く食わないので特に要注意ですね。 | ||
![]() |
HOSCO AC-0703 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,000(税込) Price:11,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Taylor 312CE V-Class用として購入 | 2023/02/16 |
Taylor 312CE V-Classをハードケースで持ち歩くのが苦になり、軽いセミハードケースを探す事にしました。 カラフルな色が選べるSuper Light クラシックギターケースが欲しかったのですが、公表されているサイズデータではどうも入りそうにない。 しかしMartinのOOOをSuper Light クラシックに入れていると言う情報がネット上に上がっていたりして、どの情報が正解なのか?迷いました。 高いSuper Light クラシックを買って実際にギターが入らなかったら洒落にもなりませんので、ここは石橋をたたく思いでHOSCO AC-703を購入する事にしました。以前からHOSCO AC-702をL-00サイズのスモールボディを入れるために使用していた経緯があるので品質についてはまったく不安はありませんでした。 HOSCO AC-703にTaylor 312CE V-Classを収めてみたところ、ほぼピッタリですね。 ボディの長さはほぼジャスト(コントロールつまみの出っ張りを含めてほぼピッタリ)、ボディの肩の部分はユルユル、ボディの尻の部分は両サイドに5mm程度ずつの余裕ができます。 基本、ストラップの付け外しはしたくないので、付けっぱで収めていたいのですが、どうも収まりが悪いです。 と言うのは、ストラップがボディの手前に来るように収納するとボディの尻がのプラスティックバックル分、ケースの奥側に押されてしまいます。 すると、尻が奥へオフセットされた分今度はネックがケース手前に来てしまいます。要するにケースに対してギターが斜めに収まってしまいます。 なのでストラップは外して収納する事にしました。もしかしたらバックルのない革ストラップとかでしたら収まるのかもしれません。 このレビュー投稿システムに写真を添付できる機能があれば、より詳しい状況をお見せできるのにな~。 HOSCOを他のメーカーのセミハードケースと比べて物足りなさを感じるのは、ケースを立てて持つときの取っ手がない事です。 (ネックとボディの付け根辺りに取っ手が付いているメーカーがよく有りますよね) あの取っ手は実は凄く便利なんですよね~。 | ||
![]() |
MOGAMI 2524 ギターシールド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥180(税込) Price:180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 流石ですね! | 2022/11/23 |
ケーブル自作が好きなのでさまざまなメーカー、型式の切り売りケーブルを使って楽器用のケーブルを製作してきましたが、MOGAMI 2524はやはり素晴らしいですね。 音は自然でピュアなイメージで、太さ?固さは使い勝手がとても良いです。 しかも特筆すべきはこのお値段ですね! とてもリーズナブルでお財布に優しい、かつ、この性能です。 ケーブル自作する方にとっては、神様のようなケーブルですね。 是非、スイッチクラフトのプラグと合わせて使ってみて(作ってみて)ください。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
土用波三助 さんのプロフィール
レビュー投稿数:19件
住所:静岡県
END PIN JACK STRAPLINK Black
価格:¥1,430(税込) Price:1,430 yen(incl. tax)
エンドピンジャック部のストラップピンがズ太く、ストラップの穴が入りません。
以前は無理矢理装着していたのですが、ストラップの穴がガバガバになってしまいました。
そこで、今回こちらのパーツを導入してみました。
結果は「具合良いですね~!」の一言に尽きます。
もっと早くから知っていたら、ストラップの穴がガバガバにならなかったのにな~と思います。