ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

PRESONUS / Studio One 5 Professional Japanese version

PRESONUS / Studio One 5 Professional Japanese version※画像はイメージです。箱ではなくダウンロードカードでの納品となります。

  • メーカーサイトManufacturer Site
Studio One is designed by a German programmer and features a stylish look. The new ""Show Page"" function has been added since version 5, making it a DAW suitable for live performances. In addition, the Clip Gain Envelope function allows you to intuitively and freely draw and edit audio volume.
■Simple package version
*This product will be delivered to your specified address on a card, and you will be able to download it using the serial number inside.
■DAW software

Studio One was designed by talented German programmers who defined digital mixing. Based on the knowledge and experience they have gained over many years of digital audio development, it has been developed from scratch using only the latest technology and modern code. It is a next-generation 64-bit digital audio workstation that is constantly evolving to provide overwhelming sound quality and an intuitive and speedy music production environment without being swayed by history or fixed ideas. It offers unlimited tracks, intuitive editing tools, and advanced virtual instruments in an efficient single-window interface. Mastering can be done on a single screen. Based on drag-and-drop operation, you can focus on music production without complex menu hierarchies.

■Major new features

Show page
Performing with virtual instruments, plug-in racks, and backing vocals has now become an essential part of live performance.
The new Show Page lets you add backing tracks, virtual instruments, and plug-in racks for live musicians, all from a single intuitive interface. The interface also makes it easy to import content directly from any track on the Song Page, so once your studio session is complete, your studio is more than half done.

Scoring
The new Score View, based on PRESONUS / Notion music composition/notation software, lets you enter, view, and edit notes using musical notation. View multiple tracks simultaneously in a single Score View to create voicings, or use the Score View to edit one track while editing others in the Piano or Drum View.

Clip Gain Envelope
The new Clip Gain Envelope is the perfect tool to fix parts of your audio that are too loud or too soft without adding compressor or limiter plugins. Add breakpoints to the gain envelope or freely draw the envelope with the Paint tool by simply clicking on the curve and dragging the points to the desired position.
Changes to clip gain are reflected instantly in the audio waveform, giving you a reliable visual representation of the overall level. What's more, clip gain envelopes are sample-accurate, so you can use them to correct anything from entire voice-over takes to single clips and pops. Clip gain envelopes are independent of event volume and fades. Gain envelopes are clip-based, so gain adjustments are automatically applied to all audio events and parts that use the same audio clip. So you can correct everything used in your session in one go.

Melodyne 5 essential integration
Melodyne has been integrated since 2011, when Celemony and PreSonus developed the ARA extension, but the new Melodyne 5 essential adds significantly improved vocal editing tools, chord detection and chord grids. You can use Melodyne to detect chords and export them directly to Studio One's own chord track. Conversely, you can extract Melodyne's scale grid directly from Studio One's own chord track.

-Redesigned Native Effects
-Added AUX channel
-Dedicated listen bus function

■Operating environment and specifications

*For the latest operating environment, please refer to the manufacturer's website.

■About the download card
The delivery is a postcard-sized (100 x 148 mm) card with a pressure-bonding method. When you remove the pressure, the product code (serial number), user registration, and how to obtain the software are written on the inside. If you register with our MYPAGE, you can obtain a startup guide and key command guide that explain the procedure.

*Various Japanese manuals can be obtained by registering as a Studio One Prime Japanese user on the MI7 Japan My Page

Register on the MI7 Japan My Page

Comparison of features by grade

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews3

2021/08/16

11111試されます

投稿者名Reviewed byLucky 【愛媛県】

思いきってStudio One5 Professionalを購入しました。ダウンロードカードが届いて、シリアル番号を確認しようとしたら、うまく開けられず焦りましたが、なんとか無事に確認でき、ダウンロード、インストールは簡単にできました。Studio Oneは直感的に操作ができるし、動作が軽く、視覚的にも分かりやすい。私は福祉の仕事をしておりまして、Dawの難しい操作をきっちり勉強する時間がないので、制作中に操作に悩むことなく、感覚的に音楽制作ができるのは大きなポイントです。何より音がびっくりするくらいクリアです。無料、体験版、廉価版Dawをいくつか試してみましたが、ミュージシャンが妥協できない音の良さにおいては、私はStudio Oneが最高だと思います。付属エフェトも高品質で、触るだけで楽しいです。Studio Oneはミュージシャンを試しているように感じます。これで良い作品ができなければ、自分に才能がないと感じるかも知れません。恐ろしいDawだと思います。Studio Oneとは長い付き合いになりそうです。良い買い物をしました。

レビューIDReview ID:121039

2020/10/13

1111使いやすいと思います。

投稿者名Reviewed by ̄▽ ̄/ 【香川県】

自分は、Notionで作っていた楽譜を利用して、演奏を重ね録りしたり、アレンジを変えたり、ボカロ使ったりして楽しんでいます。
DAWソフト選びで迷いましたが、Notionとの連携が使いやすくて、Studio One にして正解でした。
Presonusでダウンロードするよりサウンドハウスさんで買った方が安いのはなんで!と思いながら有り難く購入させて頂きました。

レビューIDReview ID:109996

2022/01/19

111便利な機能満載!→ごちゃごちゃしてる

投稿者名Reviewed by真面目評価 【北海道】

こちらで購入してはいませんが、古いProtoolsLE時代との比較になります。
元々長い間ProToolsユーザーでしたが、アップグレードタイミングを逃し、予算の都合で何年か前にStudio oneに乗り換えました。
まず良い点。
①動作が軽い。
私は10世代のcorei5Winと旧Mac Pro&古いインターフェイスですが問題なくサクサクです。
②DDPなどマスタリング機能もあり価格が良心的。
個人的にはこの2点くらい。
しかし、めちゃくちゃPTに戻りたいです。(5proまでアップグレードしたので引くに引けず使ってますが)
それは操作性です。乗り換えた際に特に煩わしかった点をあげますが、言葉で表現し難い内容ばかりなので大雑把に書きます。
・リアルタイムで鍵盤を演奏し打ち込む分には良いですが、マウスで直接作業をしたい場合、イベント範囲(編集範囲)を引き延ばさないとノートが見えなくなる。表現しづらいですが使えばわかります。
・オーディオやイベント『結合』に関して、余計な機能が多く、煩わしい
・複数曲の調整など波形を横(時間軸)に並べたい時に画面右側以降に並べづらくなる。(時間軸が扱いづらい)
・ステレオトラックの定位操作はプラグインのDUAL PANを挿入する。
・ジャンルによるかもしれませんがPTではミキサーを立ち上げなくてもトラック画面でほぼ操作・作業が完結できますが、Studio oneは色々な所をクリックさせられる。『そこ』に行くまでに余計な扉を何度も開かないといけない感じ。
・キー変更機能ではなく全ての打込トラックを一括選択して直接ノートを動かしたい
・PTで地味に便利だったのがトランスポートが別窓で自由に動かせたこと。
Studio oneでは下に固定。
ざっとこんな感じなのですが、PTは上記のストレスは全くなしです。
しかし、アップグレードなどを見失うとすぐに置いて行かれます。
商法的にもストレスを感じてたのでコレに乗り換えてみた部分はあります。
操作性はPTがやはりおすすめですが、Studio oneの売りはマスタリング作業までオールインワン。という点かなと思います。
ともあれ、DAWは最初に使い続けたソフトに愛着が出てくるものかなと思いますので、価格や機能の充実という点では良いソフトウェアかと思いますが。

レビューIDReview ID:126073

PRESONUS
Studio One 5 Professional Japanese version

Item ID:280416

40,520 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

5,671Pt(14%)Detail

  • 405Pts

    通常ポイント

  • 1,620Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,646Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 5,671Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11110

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok