¥200(incl. tax)
In Stock
MORRIS / CLEANING CLOTH クリーニングクロス
¥1,080(incl. tax)
In Stock
PICKBOY / SC-150 ストリングカッター スチール弦用
¥1,380(incl. tax)
Back Order
2021/03/30
絶妙な弾きやすさ
投稿者名Reviewed by:mero 【新潟県】
このMINI-Mはミニギターの中でも、同じコルドバのFMHとYAMAHAのギタレレの中間となるサイズです。かなり小さいですが専用弦を使うことでレギュラーチューニングも可能ということで、以前から気になっていたギターです。
ボディは小さいですが、そのサウンドはちゃんとクラシックギターの音で、ギタレレのようなウクレレっぽさは全くありません。
ただし、レギュラーチューニングを前提にすると、付属の弦はAチューニング用なので、音がふにゃふにゃで、ちょっと使えません。
しかし、専用のEチューニング弦は現在どこでも入手困難。そこでとりあえず手持ちのサバレス・カンティーガ/アリアンスのミクスド・テンションを張ってみました。このセットは低音弦のみハイテンションですが、高音弦はフロロカーボンなので、テンションはある程度あります。この弦長ではさすがにまだ全体的に緩めですが、とりあえず弾くにはある程度事足りる感じです。
音としてはそのテンションを反映してとても柔らかく温かく、そして素直な音です。
造りは良くて、このクラスでは異色とも言えるトップ版が単板スプルースであることなどからコルドバのこのギターへのこだわりが伺えます。
ただ値段がYAMAHAのCS40Jの倍近いですので、このサイズとしてはなかなか高価です。
しかし、その価格に見合った特筆すべき点があります。それは予想外の弾きやすさです。ナット部から最終フレットまで、弦幅が通常のクラシックギターに近い広さがあり、そのうえにネックが非常に薄いため、想像以上に弾きやすくなっています。
ネックの形状は公式サイトでは『薄いUシェイプ』とありますが、これはUというよりなだらかなCシェープです。中心から両端付までのなだらかなカーブは、どのように握っても薄く感じます。そして広い弦幅で、小さいのに窮屈さをまったく感じません。さらに、クラシックギターとしては異例の弦高の低さでこれも弾きやすい理由です。
非常に可搬性が良く、かつ音にも満足できて、そして弾きやすい。
これこそが『真のトラベルギター』と言えるかもしれません。
もう少し詳しい情報をこちらに記載しています。luthier.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
レビューIDReview ID:116291
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:279438
26,400 yen(incl. tax)
528Pt(2%)Detail
通常ポイント
ポイント2倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る