ここから本文です

さうんどはうしゅ

AUDIENT / NERO

AUDIENT / NERO

  • AUDIENT / NERO画像1
  • AUDIENT / NERO画像2
  • AUDIENT / NERO画像3
  • AUDIENT / NERO画像4
  • AUDIENT / NERO画像5
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
Desktop monitor controller
■ 4 stereo analog sources
■ 2 lines line level input
■ 1 channel Cue mix dedicated input
■ 1 system Aux input (RCA or Mini Jack)
■ Optical & coaxial S/PDIF input
■ 3 system stereo speaker output
■ Sub output that can specify 1 system
■ 4 headphone outputs (routable)
■ Smart touch point (customizable)
■ Talkback input
■ Built-in microphone
■ External talkback input
■ Dim, Cut, Mono & Polarity Monitor Controls



■ Balanced line input
Nominal input level: +4dBu
Maximum input level: +18dBu
CMRR: >50dB
■ Unbalanced AUX input
Nominal input level: -10dBV
Maximum input level (minimum trim): +27dBu
Trim width: ±12 dB
■ Digital input
Input: TOSLINK, Coaxial
Format: S/PDIF
Sample rate: 44.1kHz-192kHz
Bits: Up to 24bit
■ Talkback input
Maximum input level: 2dBu
Gain: 4-44 dB
Phantom power: +48V
■ Speaker output
Maximum output level: +12dBu
THD+N: 0.0015% 0dBu 1k input
SNR: 100dBu
Crosstalk (between speakers): >100 dB
Frequency characteristics: 20Hz-22kHz ±0.5dB
Attenuation (speaker output) at minimum volume: >110 dB
■ Headphone output
Minimum load: 12.8 Ohms
THD+N @ 0dBu (output level): 0.009% 30Ohm
0.009% 60Ohm
0.008% 600 Ohm
Output peak: 90mW 30Ohm
56mW 60Ohm
7.35mW 600Ohm
Crosstalk: >62dB
Attenuation at minimum volume: >96 dB
■ DAC
THD+N: <0.0017%
Dynamic range: 113 dB
Frequency characteristics: 20Hz-22kHz ±0.5dB
■ Power supply, size/weight
12VDC/2A (center plus)
Dimensions (mm): 255W x 155D x 75H
Weight: 2 kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.8)
  • レビュー数Reviews4

2023/02/11

111112つ以上のスピーカーを使用している方におすすめ

投稿者名Reviewed byHide 【兵庫県】

Audientのid22を5年使用してすごく気に入っていて、モニターコントローラーもAudientで揃えたくて購入しました。
結論から言うと購入して大正解でした。
- 3セットのモニタースピーカーの切り替えも簡単に行える。
- モノラル、dim、ミュートが1プッシュで行え、ミックスにもすごく便利です。
これから末長く使っていきたいと思える素晴らしい商品です。

レビューIDReview ID:137446

2020/12/06

11111ハイクオリティの万能モニコン

投稿者名Reviewed byA.M.SoundStudio 【山梨県】

スタジオで使用していたPresonus Central Station Plusからの買い替えです。
Presonusは音質もあまり良くはなく、特にVolツマミの微妙な位置で左右のバランスが崩れるのが致命的でした。
Neroは商品説明に「独自のステレオマッチング アッテネーションテクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます」とある通り、左右のバランスを崩すことなくVolを微調整でき、また信号経路は全てアナログということで音質にも非常に満足しております。
プリセットメモリー機能で3アウトの出力バランスを保存することも可能で、スピーカー切り替えの多いMIX作業で音量を変えることなく使用できる為、非常に重宝しております。
20万円以下で探したモニターコントローラーですが、一番良い選択肢だったと思います。

レビューIDReview ID:111897

2025/03/04

1111ADAT入力を備えたモニターコントローラー

投稿者名Reviewed bybackbeat 【神奈川県】

オーディオインターフェースにRME DIGIFACE USBを導入するにあたり、ADAT入力を備えたモニターコントローラーを探した結果、本機を導入するに至りました。それまで使用していたMACKIEのBIG KNOB PASSIVEに比べて、よりフラットな音響特性であると思いました。トークバックマイクの入力があるのも便利です。また、結構大きいので存在感がありますが、デザイン性が高く、その点も自分は気に入りました。
注意点としては、電源投入時に大きなノイズが出るので(そういう仕様みたいです)、モニタースピーカーの電源は本機の後から入れることと、ヘッドフォンは抜いておくことが必須です。その点だけ-1。

レビューIDReview ID:67c612000906530063000171

2021/11/27

1ヘッドフォンは使用に耐えません

投稿者名Reviewed byP 【東京都】

基本的に全てデジタルで制御しているアナログ回路みたいなもののようで、操作から実際に音量が変わったりするまでにワンテンポ遅れます。
ヘッドフォン端子が4つありますが、前面の端子と背面の端子でクオリティが違うと説明書にあり、実際に出音が少し違います。
ヘッドフォンを繋いだまま電源を入れると激しいショックノイズが出ますが、仕様だそうです。
また、たまにヘッドフォン端子から音が一切出力されなくなることがありましたが、これも仕様との事で、修理されずに返却となりました。
電源を入れ直すと改善されますが、実用上では不便極まりないので使えません。
これならPresonusのものの方が安心して使用できたように思います。
音質自体は悪くありませんが、他を使われることを勧めます。

レビューIDReview ID:124520

AUDIENT
NERO

Item ID:279134

65,065 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

6,505Pt(10%)Detail

  • 650Pts

    通常ポイント

  • 5,855Pts

    ボーナスポイント

  • 6,505Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:4

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok