¥4,980(incl. tax)
In Stock
AURALEX / MoPAD-XL Monitor Isolation Pad
¥6,280(incl. tax)
Low Stock
AURALEX / ProPAD Isolation Pad
¥16,800(incl. tax)
Low Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2"" x 12, 60cm x 60cm x 5cm, Charcoal
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square sound absorbing material
¥59,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 sheets 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Wedges 2"" (24 pieces), 30cm x 30cm, 5cm thick
¥24,800(incl. tax)
Back Order
AURALEX / Studiofoam Wedges 2"" x12, 60cm x 60cm, 5cm Thick, Charcoal
¥45,800(incl. tax)
Back Order
2023/02/11
2つ以上のスピーカーを使用している方におすすめ
投稿者名Reviewed by:Hide 【兵庫県】
Audientのid22を5年使用してすごく気に入っていて、モニターコントローラーもAudientで揃えたくて購入しました。
結論から言うと購入して大正解でした。
- 3セットのモニタースピーカーの切り替えも簡単に行える。
- モノラル、dim、ミュートが1プッシュで行え、ミックスにもすごく便利です。
これから末長く使っていきたいと思える素晴らしい商品です。
レビューIDReview ID:137446
2020/12/06
ハイクオリティの万能モニコン
投稿者名Reviewed by:A.M.SoundStudio 【山梨県】
スタジオで使用していたPresonus Central Station Plusからの買い替えです。
Presonusは音質もあまり良くはなく、特にVolツマミの微妙な位置で左右のバランスが崩れるのが致命的でした。
Neroは商品説明に「独自のステレオマッチング アッテネーションテクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます」とある通り、左右のバランスを崩すことなくVolを微調整でき、また信号経路は全てアナログということで音質にも非常に満足しております。
プリセットメモリー機能で3アウトの出力バランスを保存することも可能で、スピーカー切り替えの多いMIX作業で音量を変えることなく使用できる為、非常に重宝しております。
20万円以下で探したモニターコントローラーですが、一番良い選択肢だったと思います。
レビューIDReview ID:111897
2025/03/04
ADAT入力を備えたモニターコントローラー
投稿者名Reviewed by:backbeat 【神奈川県】
オーディオインターフェースにRME DIGIFACE USBを導入するにあたり、ADAT入力を備えたモニターコントローラーを探した結果、本機を導入するに至りました。それまで使用していたMACKIEのBIG KNOB PASSIVEに比べて、よりフラットな音響特性であると思いました。トークバックマイクの入力があるのも便利です。また、結構大きいので存在感がありますが、デザイン性が高く、その点も自分は気に入りました。
注意点としては、電源投入時に大きなノイズが出るので(そういう仕様みたいです)、モニタースピーカーの電源は本機の後から入れることと、ヘッドフォンは抜いておくことが必須です。その点だけ-1。
レビューIDReview ID:67c612000906530063000171
2021/11/27
ヘッドフォンは使用に耐えません
投稿者名Reviewed by:P 【東京都】
基本的に全てデジタルで制御しているアナログ回路みたいなもののようで、操作から実際に音量が変わったりするまでにワンテンポ遅れます。
ヘッドフォン端子が4つありますが、前面の端子と背面の端子でクオリティが違うと説明書にあり、実際に出音が少し違います。
ヘッドフォンを繋いだまま電源を入れると激しいショックノイズが出ますが、仕様だそうです。
また、たまにヘッドフォン端子から音が一切出力されなくなることがありましたが、これも仕様との事で、修理されずに返却となりました。
電源を入れ直すと改善されますが、実用上では不便極まりないので使えません。
これならPresonusのものの方が安心して使用できたように思います。
音質自体は悪くありませんが、他を使われることを勧めます。
レビューIDReview ID:124520
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:279134
65,065 yen(incl. tax)
6,505Pt(10%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る