¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥6,280(incl. tax)
In Stock
¥16,800(incl. tax)
In Stock
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2
¥52,800(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 BROWN 14 pieces 61cm square
¥35,000(incl. tax)
In Stock
SONEX / PYR2 CHARCOAL sound absorbing material 1 piece 61cm square
¥2,640(incl. tax)
Back Order
SONEX / UNX3 BROWN 6 pieces 61cm x 122cm sound absorbing material
¥75,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Low Stock
¥45,800(incl. tax)
In Stock
Corning / Thunderbolt 100ft/30m Active Optical Cable
¥72,800(incl. tax)
N/A
Corning / Thunderbolt 18ft/5.5m Active Optical Cable
¥37,800(incl. tax)
Back Order
Corning / Thunderbolt 200ft/60m Active Optical Cable
¥175,800(incl. tax)
N/A
Corning / Thunderbolt 33ft/10m Active Optical Cable
¥38,500(incl. tax)
Back Order
2021/04/07
シンプル・イズ・ベスト
投稿者名Reviewed by:K*N*K-18 【福岡県】
Thunderbolt接続かつラックマウントできるインターフェイスとしては破格です。
デジタル入出力(COAXIAL・OPTICAL)やWordClock入出力など必要最低限の機能を備える代わりに、内部ミキサーやDSPを搭載しないことで低価格を実現しているのでしょう。
専用ソフトこそありますが、メータリングやアナライザーを表示できるだけの簡素なものでした。
パッチ機能も無ければダイレクトアウト機能もないので、本当の意味で【DAW直結】なインターフェイスと言えます。値段さえ気にしなければ初心者にもオススメできそう(?)
僕は主にMIXで使っているのですが、まず最初に驚いたのはヘッドホン出力の音量ですね。
MDR-CD900STより若干抵抗値が高いAudio-technicaのATH-M50xでもメチャクチャ大きな音が出せるのでビックリしました
マイクプリの音量もかなり余裕があるということなので、そのへんの技術をヘッドホンアンプにも組み込んだということですね。お見事
レビューIDReview ID:115205
2020/11/18
良いですよ、でも
投稿者名Reviewed by:tsuyoshiaino 【福岡県】
待たされましたが、とうとう来ました。レイテンシは評判通りです。Logic だとStudio One より遅いのは???音質は、ヘッドホンで聴いた限り、とても良いです。ただ、私の方に誤算があって、Thunderboltってケーブルが最大で2メートルなのね。これだとパソコンのすぐ隣に置かないといけない。そうすると入力がフロント側なのは両側にケーブルが出てかえって不便かも。
レビューIDReview ID:110994
2020/11/04
何もかも異次元
投稿者名Reviewed by:ザンギエフ2019 【東京都】
DP3.3(1296)からのこれに乗り換え。ついでにスタジオワン へ移行しました。
15年くらいの歳月が流れていたのでしょうか。古いDPの頃と別次元の作曲環境です笑
いい音で曲が作れるすごい時代になりましたね。ソフトシンセも取りあえずこいつについてくるオマケをいれましたが、スゲェの一言です。
インターフェース自体はハードシンセも取り込みたかったのでこの入力数が欲しかった。
ADATにワードクロックIN/OUTもついてるし。
出音は解像度の高さにこれまたびっくりです。1296もかなり良かったのですが・・・・
レイテンシーも最速と言っているだけあって感じませんね。
68Cはステレオ入力がないし、色々悩んだ挙句、1810c→1824c→Quantum2626となりました。
結果良かったと思います。
2ヶ月またされたけど最新機種はテンションあがります^^
macでなかなか認識せず、原因がわからなかったけど、ドライバーいれる際に「セキュリティーとプライバシー」の「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」をしないと不完全インストールされて認識しません。エラーがでないので全然気づかなかった。マニュアルには書いてましたけどわかりにくい^^;
人柱は怖かったけどコスパはいいと思います。
レビューIDReview ID:110770
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:276034
74,800 yen(incl. tax)
10,472Pt(14%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る