豊かで力強い低域を出力するサブウーファー。
BEHRINGER / スタジオ用サブウーハー K10S NEKKST
音の回りこみを最小限に抑え、低周波歪みを軽減。
¥3,850(incl. tax)
In Stock
2024/09/02
最高!
投稿者名Reviewed by:まいてぃん 【東京都】
まじで最高!夜は流石に鳴らせる環境じゃないからバイパスしてレベルゼロにしてますがT7Vと組み合わせるとだいぶ余裕ができるからT5Vでも全然大丈夫な気がします!他のレビューにもあるけどスタンバイモードに入っちゃうのはしょうがないですねー!ただウーファーをバイパスしてる時に音が小さすぎると普通にスタンバイ入る時があるから注意ですね!以上最強なお買い物でした!
レビューIDReview ID:152328
2020/08/24
オートスタンバイ以外は大満足
投稿者名Reviewed by:yosikun 【岐阜県】
T5Vだけでは40Hz以下のモニタができないので、専用設計を謳っているこちらを購入。
専用設計とダウンファイヤリングのおかげか、適当にボン付しただけでバッチリの出音。
今までの曲全部作り直したくなるぐらいに素晴らしい結果。
ただ一つだけ欠点があり、15分無音状態が続くとオートスタンバイで待機状態になる。
復帰するのに5秒ほどかかるのでちょっとそこがストレス。
レビューIDReview ID:108050
2020/08/12
ADAMのスピーカーを使っている人へ
投稿者名Reviewed by:マウンテンソーセージ 【岐阜県】
私はT7Vを使っていてサブウーファーがほしいと思い他社製のサブウーファーも探したのですが、やはり音の傾向を合わせるために純正がいいだろうということでT10SかSUB7に選択肢を絞りました。
せっかくなので上位シリーズ用のSUB7を購入したのですがウーファーが前を向いている関係で指向性があり(低域に指向性がないとおっしゃる方もいますが私は否定派です)二台欲しくなってしましました。二台導入したら4台分音量とクロスオーバーの設定をしなければいけなくなってしまいとても手間でした。
結果的にユニットが下を向いているT10Sを追加購入して比較してみました。
音が下と後ろに広がるので設置はそこまでシビアではありませんし、デザインもTシリーズやAXシリーズと同じ感じで見た目もいいです!
つまり.....これを買っておけば間違いないです!
最後に残念な点ですが、これはどの製品にでもいえるのですが接点が増えてクロスオーバーなどを経由する関係で少し音が劣化します。音の透明感がそがれるかんじがするのでこだわる方はクロスオーバーを別途購入すると幸せになれます
レビューIDReview ID:107612
2019/12/07
EDMは低音ないとね
投稿者名Reviewed by:ナムアミダ 【長崎県】
T7VにフォステクスのPM-SUB8を追加しようとして、DCX2496を持ち出してきて、ジタバタしたけど満足に鳴らせなかった素人です。
T7V+T10Sは、デフォで設置しただけでソレなりに鳴って、あとは微調整だったのでハッピーになれました。EDMが最高です。
これなら、T5Vに追加しても簡単に鳴らせるんじゃないかなぁ。
レビューIDReview ID:98201
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:266706
57,200 yen(incl. tax)
2,861Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
¥39,800(incl. tax)
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る