ここから本文です

さうんどはうしゅ

FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)

FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)

  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像1
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像2
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像3
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像4
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像5
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像6
  • FOCUSRITE / Scarlett 8i6 (gen. 3)画像7
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
Audio interface that realizes 8IN6OUT in a compact body. The Scarlett series has been used by many musicians and producers for home recording. With two microphone inputs, fixed level LINE I / O, and MIDI I / O, it can be used as the center of production setup in combination with hardware equipment.

FOCUSRITEのScarlett (gen.3)は、洗練された外観と優れたオーディオパフォーマンス、そして先進のコネクティビティーを備えたオーディオインターフェイスです。

他のどのオーディオインターフェースよりも多くのプロデューサーのデスクに置かれているScarlettシリーズは、最高に優れたスタジオ品質のサウンドを音楽制作業界へ提供しています。デュアルマイクプリ、固定ライン入出力、MIDIを搭載した8i6は、音楽制作のハードウェアをコンピューターの世界へと簡単にセットアップし適切に接続します。

Features

  • シンセや他のラインレベルのオーディオを接続するための6つのバランスライン入力と、モニタリングやエフェクト送信をするための4つのバランス出力
  • Scarlettシリーズの中でも今までにない最高のパフォーマンスを提供する2つのマイクプリアンプ。ボーカルのレコーディングに最適なAir機能を搭載
  • 2系統の高いヘッドルームの楽器入力に、ギターやベースを直接接続
  • ハードウェア入力やソフトウェア再生の組み合わせのステレオフィードを取得するためのループバック機能。ケーブルが不要で、シンプルなサンプリング、ストリーミング、またはポッドキャスティングが可能
  • AIR MODE

    AIR MODE

    Focusriteの名を知らしめたISAマイクプリアンプのアナログ周波数特性をエミュレーションする "Air"機能を搭載。マイクを音源の近くに置いてのボーカル/楽器録音で活躍します。

  • INTERACTIVE ONBOARDING

    INTERACTIVE ONBOARDING

    INTERACTIVE ONBOARDINGプロセスにより、今までにない快適なスタートアップを実現。SCARLETTをコンピューターに接続するとストレージ・デバイスとして認識され、内蔵のディスクイメージを開くことでonboarding processが開始されます。ソフトのダウンロードやセットアップようのガイダンスへ進むことができます。これにより初心者から経験者まで、今までにないほど素早く音楽制作へ取り掛かかることが可能です。

  • TYPE-C CONNECTIVITY

    TYPE-C CONNECTIVITY

    SCARLETT G3はUSB Type-Cを採用。USB C-Aケーブルが付属します。

    SUPER STABLE,LOW LATENCY USB DRIVERS

    専用ドライバーによりWindows PCでの高い安定性と低レイテンシーを実現。

    THIS IS YOUR CUE

    Focusrite Controlソフトウェアによるcue mixのルーティングやループバック設定。

  • BUNDLE SOFTWARE

    BUNDLE SOFTWARE

    Scarlett G3にバンドルされるHitmaker Expansionは、新しいアイデアの発想から作曲、ミックス、マスタリングにいたるまで全てを強力にサポートする、業界で最も有名なスタジオツールを提供しています。スタジオ品質のボーカル、パワフルなギター、甘美なキーボード、巨大なドラムなど、ヒットソングの制作に必要なツールが揃っており、レコードをすぐに作成できるよう構築されています。

バンドル・ソフトウェア/ライセンス

  • Ableton / Live Lite
  • Antares / Auto-Tune Access
  • Brainworx / bx_oberhausen
  • Brainworx / Bx_console Focusrite SC
  • Brainworx / bx_masterdesk
  • Softube / Marshall Silver Jubilee 2555
  • FOCUSRITE / Red 2 & 3 PLUG-IN SUITE
  • XLN Audio / Addictive Keys
  • XLN Audio / Addictive Drums 2: Studio Rock Kit Relab / LX480Essentials Focusrite Plug-in Collective Avid / Pro Tools サブスクリプション 3か月分
  • Splice Sounds サブスクリプション 3か月分

動作環境・仕様

  • ・対応OS

    Mac OS10.12以降

    Windows 10以降

    ※製品登録/付属ソフトダウンロード時にインターネット環境が必要です。

  • ・サポートされているサンプルレート

    44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz

  • a
  • ・入出力

    マイク入力:1、ライン/楽器入力:1、メインアウト(フォン):2 ※ステレオ1系統、ヘッドフォンアウト

付属ソフト動作環境

下記の各メーカーサイトをご参照ください。

Abeleton Live Lite動作環境サイトをご参照ください。
https://help.ableton.com/hc/ja/articles/115001663530-Live-10%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83"

下記のAddictive Keys動作環境サイトをご参照ください。
https://www.xlnaudio.com/support/what-are-the-system-requirements-for-xln-audio-products

付属ソフトウェアダウンロード方法(動画有り/英文)
https://support.focusrite.com/hc/en-gb/articles/207659499-How-do-I-download-install-and-activate-my-bundled-Softube-plugins-

DTMに必要な機材
■ Audio interface
■ USB-C

FOCUSRITE SCARLETT G3 is an audio interface with a sophisticated appearance, excellent audio performance, and advanced connectivity.

Characteristics
・ Evolved Scarlett 3rd Gen mic preamp
・ AIR function (NEW)
・ Six balanced inputs ideal for connecting synthesizers and LINE level equipment
4 analog balance outputs for monitors and effects sends
・ Loopback function * See below
・ Headroom with high instruments input
・ One balanced line input
・ Balance monitor output (NEW)
・ Zero latency recording with direct monitoring function
・ High output headphone out
・ Abundant attached software
・ Accessory USB C-A cable x 1, power adapter
(Can be connected to a computer with a USB-A terminal)

* The loopback function operates on DAW software.
It cannot be used with distribution software such as OBS.
For details on the loopback function, refer to the "Setting Software Focusrite Control Manual".


■ AIR MODE
Equipped with an "Air" function that emulates the analog frequency characteristics of the ISA mic preamplifier that made the name of Focusrite. Useful for recording vocals / instruments with a microphone placed near the sound source.

■ THIS IS YOUR CUE
Cue mix routing and loopback settings with Focusrite Control software.

■ INTERACTIVE ONBOARDING
The INTERACTIVE ONBOARDING process provides a more comfortable start-up than ever before.
When SCARLETT is connected to a computer, it is recognized as a storage device, and the onboarding process begins by opening the built-in disk image.
You can proceed to guidance on software download and setup.
This makes it possible for beginners to experienced users to get to work on music as quickly as possible.

■ TYPE-C CONNECTIVITY
SCARLETT G3 adopts USB Type-C. USB C-A cable is included.

■ SUPER STABLE, LOW LATENCY USB DRIVERS
Dedicated driver realizes high stability and low latency on Windows PC.

■ Attached software
The Scarlett G3 includes software that is available permanently for any production method, including composition, recording, and editing, indefinitely: Ableton Live Lite, and Eleven, which emulates a real guitar amp Pro Tools | First Focusrite Creative Pack with Lite and 12 plug-ins including Black Ops to create distortion and overdrive that symbolize the guitar sound. It is a package that allows you to start recording from. In addition, Softube Time and Tone bundle and Focusrite Red Plugin-Suite are also included. In addition, XLN Audio's piano sound "Addictive Keys" is included free with all Focusrite audio interfaces. One full license per account is provided to existing and new customers.

Pro Tools | First Tutorial Video Series Page
The basic functions and overview of the free version of Pro Tools | First, the industry-standard DAW, Pro Tools |

■ Bundled software / license
Avid Pro Tools | First Focusrite Creative Pack
Ableton Live Lite
XLN Audio Addictive Keys
Softube Time and Tone Bundle
Focusrite Red Plug-in Suite
Focusrite Plug-in Collective
Three Month Splice Sounds Subscription

■ Operating environment and specifications
・ Supported OS
Mac OS 10.12 or later
Windows 10 or later
* Internet environment is required to register the product / download the included software.

Supported sample rates
44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz

・ Input / output
Combo jack (microphone / instrument / line input): 2, LINE input: 4, line out (phone): 4, S / PDIF: 1/1, MIDI: In / Out, headphone out

■ Attached software operating environment
Please refer to each maker site below.
* Abeleton Live Lite operating environment site.

* Please refer to Addictive Keys operating environment site .

* Please refer to Pro Tools First operating environment site.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.3)
  • レビュー数Reviews6

2024/12/11

11111基本的な機能充実

投稿者名Reviewed bymoerock 【青森県】

普通に使う分には売り文句通りのことができるので、素晴らしいです。(そうではない製品も多い……)
音質に関しては、普通に価格なりかなという印象で、特段語るところはないかなと思います。
ただ唯一気になるのは、電源ノイズが絶対薄っすらと乗ります。インプットゲインを本体のノブで最小にしても無音にはなりません。アダプタの問題かと思い別売りの同規格のものを買ってみましたがダメで、電源の取り方を変えたり、自宅以外の場所で試してもダメでした。個体特有の問題なのか仕様なのかわかりませんが、支障が出るほどの音量のノイズではなく、ちょっと気分的にすっきりしない程度なので、サブ機としては問題ないのかなと…
追記:ノイズが乗っているのは各モニタリングのアウトプットのみで、録音したものにはノイズは乗らないようです。ううむ…評価が難しい……

レビューIDReview ID:142581

2023/05/19

11LINE入力の音が異常に小さい。入力7ch以降の出力に注意

投稿者名Reviewed bymtsmism 【埼玉県】

背面line入力からの音がとても小さく、ピークレベルが、ソフトシンセの半分程度(ボリュームマックスで-30dB程度)しか有りません。
手持ちのハードシンセ3台で試しましたが全て同じでした。
2023/05/17追記
入力8チャンネルのうち2chはSPDIFデジタル入力なんだけど、なんと他のアナログ入力と排他制御のようです。
コントロールソフトでアナログ入力全て有効になっているとSPDIFが有効にできず、アナログの1チャンネルを無効にするとSPDIFも1チャンネル有効に、アナログ2チャンネル無効でSPDIFも2チャンネル有効になります。
SPDIFを使う機会はほとんど無いと思いますが、8チャンネル分入力があると期待すると裏切られると思います。8チャンネル使う人は上位機種を購入した方が良いと思います。
2023/05/19追記
プロセッサの制限で出力先をカスタムミックスにすると必然的に6chまでしか受け付けない。7ch?は出力を別のoutputに割り当てる必要ある
マニュアルにはなぜか書いてなく、サポートで確認しないとわからない

レビューIDReview ID:139276

2021/12/22

11111Linux でも使えます

投稿者名Reviewed byassi 【山梨県】

S/PDIF(192k)のあるオーディオインターフェースをLinuxで使いたくて購入しました。Linuxはカーネル5.14から対応になります(https://github.com/geoffreybennett/scarlett-gen2/releases 参照)。Fedora35なら対応してます。Ubuntuはおそらく22.04からの対応になると思われます。2021年12月時点では/etc/modprobe.d/scarlett.confに設定を書く必要があります。
それ以前のバージョンでも使用することはできますが、設定を変更することができません。WindowsやMacで設定すれば本体に保存されるので、変更をする必要が無ければ使えます。
いったん設定してしまえばRaspberry Pi4(2021年12月時点でカーネル5.10)でも問題なく使えます。
S/PDIFの相性は少しシビアです。Bluesound NODE 2i の同軸出力に繋いだときにはケーブルに適当なものを使うと192kHzでロックしません。ちゃんと75Ωのケーブルを使えばロックします。

レビューIDReview ID:125233

2021/01/07

11クリアでは有るのだが・・・

投稿者名Reviewed byレビュアー305 【埼玉県】

Komplete Audio 6が落雷で壊れてしまった為の買い替えです。
WIN10環境での使用、ドライバのインストなどの基本的なセットアップはWEB経由で簡単でした。
問題は音質でしてかなりキンキンします、デジタルアンプでの使用なのでその関係も疑いましたが、本体にAKGのヘッドフォン直挿しで聴いても、相当高音に癖があると感じます。
PCで動画なども見るのですが、ドラマなんかのセリフも女性、男性問わずキンキンしてて非常に不快です・・・。
Komplete Audio 6のときは気になった事も有りません。
非常に残念ですが買い替えを検討中、毎日使う物なので早めに見限った方が良いという判断です。
ご購入検討中の方は事前の試聴を強くお勧めします。
追記 キンキンする、サ行が歪むなどの原因が判明!
妙に軽い付属のスイッチングアダプターが糞でした、センター+12Vのもっとしっかりしたアダプターに変えてみたところかなり改善しました、やっぱり電源って大事なのね・・・。
追加で書いとくとマイクアンプは癖無く自然な感じで、3万円のIFに付くものとしては優秀です、当方普段は84年製のSSL卓から引き抜いた、4KEのトランス付きマイクアンプボード2枚をラッキングした、自作ものを使用してますが、それと比べても極端に音質のグレードが違うという事もないです。
マイクアンプに癖が欲しくなったら、単体のマイクアンプにアップグレードすれば十分かと思います、裏に別途のライン入力もあるので、そういう使い方にも向いてる機種です。
DAWは少し古いPTを使用ですが、入出力が豊富なのでDAWが上級版ならアウトボードをハードウェアループに入れることも出来ます、ただちょっとその辺のルーティングの操作に癖がある感じかな、付属のコンパネでも設定を変えないと駄目な感じでした。
このアダプター何が悪いのかよく分からないけど、分解したら回路は結構しっかり出来てる感じ、もしかすると音が変になる原因は先端に付いてるフェライトコアかもね、外せないからテストも出来ないけど、フェライトコアはオーディオ機材には使うなという専門家も居るくらいなんだよね。
ちなみにこのアダプターSOUND HOUSEってシール貼って有るんだけどw、音屋さんで同梱してるの物なのかな。

レビューIDReview ID:108692

2020/10/31

11111技術進歩のトレンドに沿った正常進化を感じさせる製品

投稿者名Reviewed by腰痛持ちのギターオヤジ 【東京都】

私のPCは第2世代Core i5ベース(Windows 10 64-bit)で、その前提でのレビューです。
気になる「バッファーサイズをどこまで小さくできるか?」については、fs=48kHzの時AmpliTube 4スタンドアローンでは64で、演奏には全く支障がありません。32ではポップノイズが出ます。?
StudioOne 4では64だとAmpliTube 4 VSTを挿入できるのは2~3トラック程度です。
参考まで、同等品ではありませんが手持ちのヤマハTHR10も私のPC環境下で設定できる値は同じです。ただ、安定度の面でTHR10の方が優れているように感じます。?
信号経路の自由度の高さはFocusriteならでは。ただし8入力のうち同時に使えるのは6入力だけです。全部試してみようと思ったら、SPDIF経由の信号がDAW等の入力に反映されませんでした。試行錯誤した内容をサポートに連絡したらFocusrite Controlを修正して3.4.4をリリースしてくれましたが、現在は3.6.0が最新です。?
新たに加わったLoopback機能にも不具合がありましたが同時に改善されました。?
AIRは周波数特性を緩い右上がりにする機能のようで、実測では1kHzで約+2dB、10kHzで約+4dBとなっています。不自然感は無く、むしろクリアで力強い音になるので常時ONにしておきたくなります。?
フロントパネルのフォーン入力のLINE/INST切替はFocusrite Controlからの設定となり本体では操作ができません。PADやAIRのOn/Offも同じです。なお、設定はすべて本体内に記憶されます。?
GAINノブの回転角とゲイン変化の関係は昔の同社製品より改善されて使い易くなりました。?
マイクアンプは低ノイズだし、ヘッドフォン出力も含めて全体的にノイズが少なくとても静かです。クラスを超える優秀さと思いました。?
ヤマハのMSP5 STUDIOとの組み合わせではMONITORノブを少し上げるだけで大きな音が出てしまいますが、Focusrite ControlでOUTPUTを下げると使いやすくなります。ただし、ヘッドフォン出力も下がるのでサジ加減が必要です。

レビューIDReview ID:99628

  • 商品レビューをもっと見るSee More

FOCUSRITE
Scarlett 8i6 (gen. 3)

Item ID:263471

42,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,280Pt(10%)Detail

  • 428Pts

    通常ポイント

  • 3,852Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 4,280Pts

    Total

close

5/26頃予定Expected to arrive 5/26

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:6

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok