ここから本文です

さうんどはうしゅ

STRYMON / VOLANTE

STRYMON / VOLANTE

  • STRYMON / VOLANTE画像1
  • STRYMON / VOLANTE画像2
  • STRYMON / VOLANTE画像3
  • STRYMON / VOLANTE画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
マグネティック・ドラム、テープー、スタジオの3タイプのエコーとルーパー機能、スプリング・リバーブを搭載したマルチヘッドディレイVOLANTE。アンビエントなエコーとオーガニックなフィードバック、わずかな歪みによって、あたかも別世界に誘われるかのようなレトロフューチャーな響きを生み出します。Strymonの類まれな高いサウンドクォリティーと直感的な操作性によってペダルボードの可能性をリミットレスに広げてくれます。
■ギター用エフェクター
■マルチヘッドディレイ
■スペック
○サウンド
・マルチヘッド・マグネティプ・メディア・ディレイ:フィードバック、パン、レベルが再生ヘッドごとに設定できます。
・プロセッサーの演算能力の限界に迫る複雑なアルゴリズムが、ビンテージ・マグネティックエコーシステム(ドラムエコー、テープエコー、スタジオオープンリールエコー)の細部&ニュワンスまで再現します。
・エコーマシーンのトーンやメディアのコントロールも備えています。:Low Cut、 Mechanics、Wear
・入力録音レベルを搭載し、ピュアなクリーンサウンドからウォームで太いサチュレーション・サウンドまで設定できます。
・独立スプリング・リバーブ(Spring Reverb)を搭載
・サウンド-オン-サウンド(ループモード)に、リバース、ポーズ、スプライス、無限リピート機能を搭載
○イン、アウト、スイッチ
・ハイインピーダンスステレオ入力
・ステレオ出力
・入力信号レベル切り替え(インストルメント、ライン)スイッチ
・On、Favorite、Tap Tempoフットスイッチ
・エクスプレッションペダル入力:エクスプレッションペダル、Tapペダル、1/4"→MIDIケーブル、strymon MultiSwitch Plusが接続できます。
・MIDI機能をフルサポートするMIDI in/out
・MIDI via コンピューターがUSBから可能です。
○オーディオ
・アナログドライ、ドライ信号はADAされません。
・高品位JFET アナログ入力段デザイン
・超低ノイズ設計、再高品位24-bit 96kHz A/D&D/Aコンバージョン
・超高速演算DSP SHARC使用
・32-bit浮動小数点処理
・周波数特性:20Hz ? 20kHz
・オーディオ入力インピーダンス:1M Ohm
・オーディオ入力インピーダンス:100 Ohm
■電源、その他
・トゥルーバイパス(リレースイッチング)又はアナログ・バッファード・バイパス
・軽量&頑丈アルミケース
・消費電流: 300mA
■サイズ:114.3 mm x 177.3 mm x 44.5 mm
■Designed and built in the USA

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews3

2021/06/26

1フットスイッチとのラグがひどい

投稿者名Reviewed byjgs 【神奈川県】

音の良さや音作りのしやすさは他のレビューにあるので割愛するとして(本当に良いです)。
エフェクトONのフットスイッチを踏んでから実際にエフェクトがかかりだすまでにかなりのタイムラグがあり、
曲中に切り替えると頭一拍分ぐらいはエフェクトがかからないので、
エフェクトペダルとしてはまったく使いものにならないです。
高かったのにな・・・
音は良いのにな・・・
と無念です。
補助的に足元でも操作できるテープエコー風ラックディレイ代わり、がほしい人にとっては★5だと思います。

レビューIDReview ID:119419

2021/03/14

11111とにかく使いやすい。

投稿者名Reviewed byわさび醤油 【千葉県】

アナログ風の音と、すべてノブとボタンで操作できるのでとっても使いやすく、素早く弄りたい方におすすめ。付点付き八分音符+四分音符ディレイをよく使うのですが、これが一瞬で設定できるディレイって殆ど無いですね。MIDIや細かい設定をしようと思うと説明書とにらめっこする必要は出てきますが、それはStrymon全体に言えることなので、汎用性が高いということで収めておきましょう。あと、Volanteにはデジタルリバーブが付いてきますが、これが最高。手持ちのDeluxe Reverbには本物のスプリングリバーブタンクが付いていますが、個人的にVolanteのリバーブの方が好きです。ルーパーモードもあって一台でいろいろ遊べるので、少々お高いですがオススメのディレイです。

レビューIDReview ID:115735

2021/03/07

11111デジタルとアナログの究極の複合機

投稿者名Reviewed byd 【東京都】

ディレイが3種類から選択でき、簡単に言うとstudio/tape/drumの順で角が取れた音になっていきます。
どれも素晴らしいですが特にdrumモードは他のペダルで例えられない独特な音色で、feedbackを高くすると溶けて霧散していくような美しいサウンドを得ることができます。
アナログ回路になっており、レベルを思い切り突っ込むと自然なディストーションを発生させられる点も面白いです。
ディレイ専用機としてはかなり高価ですが、商業音楽の録音現場で通用するほどにハイクオリティです。おすすめ。

レビューIDReview ID:115486

STRYMON
VOLANTE

Item ID:262005

63,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,191Pt(5%)Detail

  • 638Pts

    通常ポイント

  • 2,553Pts

    ボーナスポイント

  • 3,191Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok