ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー

MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー

  • MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー画像1
  • MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー画像2
  • MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー画像3
  • MIDAS / M32R-LIVE デジタルミキサー画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
High-quality 40ch input 25 bus live / studio digital console with 16 Midas preamps. Equipped with 100mm faders in a compact size. Now available with "DN32-LIVE card" recording to SD card!

こちらの
商品も
オススメ!


Rajesh Kuttyのベントレーから来る美しい曲線と完璧でエレガントなフォルムをまとったM32Rがリニューアル。レコーディング機能を搭載するDN32-LIVEカード標準装備。ライブミキシングを行いながらマルチトラックレコーディングを行うことができます。

伝説的なMIDASの音質を先進のデジタル技術、96kHzの解像度と、業界をリードする192kHzのADC/DACコンバータを統合させたコンパクトなライブコンソールです。最高のミキシング能力と、高い耐久性と強度を持ちながらも軽量化を実現。MIDAS PROシリーズで受賞したものと同等のマイクプリアンプを搭載し、PROシリーズでも使用されているカスタムフェーダを搭載しています。

アナログミキサーや他のデジタルコンソールから乗り換えても、M32R-LIVEは直感的で、柔軟・素直なコンソールであることに気付くはずです。簡単操作でありとてもスムーズにエディットを行うことができます。TFTスクリーンには全ての操作状況、設定を表示。統合的なコントロール、モーターフェーダー、LCDスクリブルストリップにより、ライブサウンドから放送、スタジオ・レコーディングまで全ての場において最高のサウンドを作り上げる事ができます。

■デジタルコンソールとして最大40同時入力のライブ及びスタジオのレコーディングに対応
■16 Midasマイクプリアンプを搭載
■25ミックスバス - 時間のズレが無く同位相
■AES50ネットワークは最大96入力と96出力の割り当てが可能
■サンプリング・レート96kHzオペレーションを考慮したオープン・アーキテクチャ
■優れたオーディオ・パフォーマンスを実現した192 kHz ADC とDAC コンバータを搭載
■業界をリードする"ベントレー・モータース"のデザイナーによる設計
■高性能アルミニウム、衝撃に強いスチールを組み合わせた構造
■40 bitフローティング・ポイント・シグナル-プロセッサ
■8 DCA、6 mute グループ
■8 ステレオ・シグナル-プロセッサ、エフェクト・エンジン
■17 MIDAS PRO モーターライズ100 mm fader
■直射日光下での可視可能5インチ・フルカラー TFT ディスプレイ・スクリーン
■32 x 32チャンネル USB 2.0 オーディオ・インターフェイス
■Mackie ControlまたはHUI protocols のDAW リモートコントロール・エミュレーション
■iPhoneまたはiPadによるワイヤレス・リモートコントロール
■オートレンジ、ユニバーサル・スイッチモード・パワーサプライ
■DN32-LIVEカード標準装備
■サイズ(WxHxD): 478 x 208 x 617 mm
※ラックマウント金具を使用した際、ラックマウント部からの高さは約123mm
■重量:14.3kg

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/06/22

11111M32r live

投稿者名Reviewed byプー 【東京都】

およそ10年前の設計ですが、まだまだ色褪せない性能。x32を含め32シリーズはこれまでに全世界でおよそ70万台売れたそうです。言わばワールドスタンダードなミキサーです。
ハードウエアの性能です。インプットからアウトプットまでのレイテンシー(システムディレイ)は0.8mmsec余り。ステージボックス経由だと1mmsec余り。大変優秀です。192kでADサンプリングして48kにダウンコンバートしているとのことです。なるほど音の良さはそこにありました。オープンノイズも最新のアレンアンドヒースSQに並ぶほど良いです。設計は10年弱ほど前の卓ですが音の良さが未だ際立っています。
ミキサーの回路やソフトウエアはほぼX32と同じですが、Mシリーズをリリースする際に、使用している部品をマイダスのエンジニアが、マイダスクオリティを出すべく新たに選んだものが使われてるので、M32の音は回路が同一なX32とは全く別物。クオリティは高いです。密度が高く滑らかにミキシングできます。加えて、フェーダーのタッチがX32とは全く異なり、しっかりした繊細なタッチで快適にオペレーションできます。
ファームウエアver4が最近リリースされました。それにより、今までの8chごとの入力パッチの制限がなくなり、ヤマハミキサーのように自由にパッチができるようになりました。ステレオエフェクトのABチャンネル、コピペも可能に。欠点が又一つ減りました。このクラスでは最強のミキサーと言っても過言ではありません。お勧めできます。
※ 私はLive versionのユーザーではありませんが、旧タイプM32rにliveカードを刺して使っております。つまみの配置や機能は全く同等です。
※ 大幅な値下げがありました。X32とM32の統廃合ということでしょうか?この価格帯では無敵なミキサーになりましたね。

レビューIDReview ID:98703

MIDAS
M32R-LIVE デジタルミキサー

Item ID:261909

396,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

特別注文Special Order

Qty Add to Cart

This Item cannot be canceled after ordering.

Cancel Add to Cart

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok