様々なレベルのユーザーがすばやくミックスを作ることができるシンプルなワークフローを提供します。
¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥19,800(incl. tax)
Expected to arrive 5/1
BEHRINGER / POWERPLAY P16-M Personal mixer
¥41,500(incl. tax)
Back Order
¥5,480(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CBR2 Bluetooth Receiver
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥135,300(incl. tax)
Special Order
¥231,000(incl. tax)
Special Order
¥25,800(incl. tax)
Special Order
¥75,800(incl. tax)
Special Order
¥29,800(incl. tax)
In Stock
KLARK TEKNIK / DN9610 AES50 Repeater
¥99,800(incl. tax)
Back Order
2021/06/22
M32r live
投稿者名Reviewed by:プー 【東京都】
およそ10年前の設計ですが、まだまだ色褪せない性能。x32を含め32シリーズはこれまでに全世界でおよそ70万台売れたそうです。言わばワールドスタンダードなミキサーです。
ハードウエアの性能です。インプットからアウトプットまでのレイテンシー(システムディレイ)は0.8mmsec余り。ステージボックス経由だと1mmsec余り。大変優秀です。192kでADサンプリングして48kにダウンコンバートしているとのことです。なるほど音の良さはそこにありました。オープンノイズも最新のアレンアンドヒースSQに並ぶほど良いです。設計は10年弱ほど前の卓ですが音の良さが未だ際立っています。
ミキサーの回路やソフトウエアはほぼX32と同じですが、Mシリーズをリリースする際に、使用している部品をマイダスのエンジニアが、マイダスクオリティを出すべく新たに選んだものが使われてるので、M32の音は回路が同一なX32とは全く別物。クオリティは高いです。密度が高く滑らかにミキシングできます。加えて、フェーダーのタッチがX32とは全く異なり、しっかりした繊細なタッチで快適にオペレーションできます。
ファームウエアver4が最近リリースされました。それにより、今までの8chごとの入力パッチの制限がなくなり、ヤマハミキサーのように自由にパッチができるようになりました。ステレオエフェクトのABチャンネル、コピペも可能に。欠点が又一つ減りました。このクラスでは最強のミキサーと言っても過言ではありません。お勧めできます。
※ 私はLive versionのユーザーではありませんが、旧タイプM32rにliveカードを刺して使っております。つまみの配置や機能は全く同等です。
※ 大幅な値下げがありました。X32とM32の統廃合ということでしょうか?この価格帯では無敵なミキサーになりましたね。
レビューIDReview ID:98703
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:261909
396,000 yen(incl. tax)
Rating
QSC / TouchMix-30 Pro デジタルミキサー
¥398,000(incl. tax)
すべてのレビューを見る