¥15,800(incl. tax)
In Stock
¥80(incl. tax)
In Stock
¥180(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
¥2,860(incl. tax)
In Stock
2021/06/20
Growlなロック・ベース・サウンド
投稿者名Reviewed by:M1207 【千葉県】
ベースギターは
Fender USAかバッカスのパッシヴ型ジャズベース、
パッシヴ回路でセイモア・ダンカン・ミュージックマンタイプ・ハムバッカー×1発オリジナルベース、又はG&L L-2000。
ベースアンプヘッドは不特定多数使用で基本的にGAIN/EQ/BOOST/VOLコントロールノブ類は全て12時で、
ヘッドにより特定のノブのみMAX、ヘッドによりスイッチ類をON。
キャビネットはAmpeg SVT-810Eか
MarkBass 10インチ×8発でツイーターVOLはOFF。
又はLINE Soundの確認としてアナログ・ミキサーで
数種類のヘッドフォンとインナーイアーフォンにて使用。
指弾きとピック弾きのみで、スラップ無し。
Blue 360は、-18dB SWがOFFの”acoustic 360での0dB INPUT” モード。会場常設アンプヘッドの歪み方とINPUT GAINの上がり方や音量感次第でVOL9?12時、当ペダルを通していない別の回線にてウルトラ・ロー?ミドル・レンジを補っている為にBASS12時、ベースギター特有のミドルのピークやフレーズと音程の聴こえ方次第でMID7?9時、常設アンプセットのハイ・ミッド感次第でHI12?5時のセッティングで、やや歪んだ全体的に若干腰高でピッキング・ノイズが出る
グロウルなベース・サウンドをアンプにて鳴らしている。
当ペダルから発生しているプレゼンス・レンジでのヒス・ノイズは、
ツイーターが無いキャビ…Ampeg 810Eでは再生されない。
往年のacoustic 360+361セットでのパワーアンプ内蔵キャビ361は、ツイーターが無い構造という事からヒス・ノイズは少ない為にツイーター有りのキャビでツイーターも鳴らす事は、本質的に違うと感じる。
もう一つの要因としては出したい音のセッティングが、ツイーター有りのキャビでツイーターを鳴らしてしまうと飛ばす恐れも有るセッティングの為、ツイーターOFFにしている。
アナログ・ミキサーでヘッドフォンとイアーフォンにて確認すると、
ヒス・ノイズは大きい。
ペダル自体の特徴が、ベース・サウンドの裏側にて
若干、歪んだ音が足される特徴から太い音像で聴こえ、
歪み成分から起因されるヒス・ノイズ感は特徴の一つかと思う。
レビューIDReview ID:118447
2019/01/27
気に入った。
投稿者名Reviewed by:249 【鹿児島県】
クラシックロックやジャコのサウンドに憧れている方にはおすすめしたいぺダルです。
ツェッペリンのハートブレイカーを爆音で弾きたくなるようなペダル。これは買って良かった。
レビューIDReview ID:89081
2018/12/29
良いですね
投稿者名Reviewed by:ジャコ・ラリー・ジョーンズ 【岡山県】
名前から想像できる通り、acoustic 360のアンプサウンンドを狙ったエフェクターです。
acoustic 360を所有しておりますので、実機との聞き比べをするために購入いたしました。
acoustic 360の音の方向性をよく研究して作られたフェクターであり、そっくりな音ではないにしても近い音を出せるなと思いました。
実機には装備されていないMIDがありまして、より細かい設定が可能となっています。
個人的には、TREBLE 5 MID 5 VOLとBASSがフルが好みのセッテイングですが、楽器との相性もあるので色々楽しめるかと思います。
本物のacoustic 360を持ち運ぶのは簡単な事ではありませんが、これはポケットに収まるので嬉しいですね。
レビューIDReview ID:88318
2020/01/13
良いけど…
投稿者名Reviewed by:アダチサン 【東京都】
ジャズバンドで使った時は最高のトーンが出てました。
しかし、モノによるかもなんですけどノイズがしんどいので気になる方は注意が必要かと思います。
ボリュームノブがGainみたいな感じなので上げてくと歪みますので歪まないボリュームノブほしいって感じでやんす。
一回売ってしまったんですけどまたちょいと欲しくなってる…
レビューIDReview ID:99556
2019/09/28
ノイズが乗ります
投稿者名Reviewed by:ベース弾き 【京都府】
ノイズが乗ります。人による程度なのかも知れませんが、自分は結構気になるノイズでした。2個体試してどちらもノイズが乗っていましたので、自分が神経質なのか、分かりませんがノイズが乗りやすいペダルだと感じます。
音は好きと感じる人が多いのではないでしょうか、少し強くピッキングすると歪みます。
レビューIDReview ID:96249
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:259532
14,630 yen(incl. tax)
146Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
¥14,630(incl. tax)
すべてのレビューを見る