ここから本文です

AllParts Special

FISHMAN / PRO-MAN-MBV

FISHMAN / PRO-MAN-MBV

  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像1
  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像2
  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像3
  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像4
  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像5
  • FISHMAN / PRO-MAN-MBV画像6
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Matrix Infinity Mic Blend 2.3mm PRO-MAN-MBV is an acoustic pickup system optimized for acoustic guitar amplifiers. It features clear and natural Fishman quality tone and dynamic string response. The redesigned controller allows you to control VOL & TONE and blend with the microphone without stress when playing.

[直輸入品][Direct Import]

■Acoustic guitar pickup
■2.3mm
■Piezo
■Condenser microphone

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/10/30

11111ナイロン弦ギターに搭載

投稿者名Reviewed byにょ太郎 【埼玉県】

こちらでの購入ではございませんが(k.yairiにオーダーした際にまとめて発注したため)、レビューになります。
基本情報
k.yairi クラシックギター(表板:スプルース、横板と裏板:メイプル)、
ボディは小さめのトーレスタイプ(戦前のクラシックギター・スタイルです。レオナで検索すれば出ます)。
弦長640mm。
上記のギターに搭載しています。
マイクを付ける位置や角度で音はかなり変わります。
ピエゾの方はFishmanの音が好きな人は安心の音。L.Rバグスとは好みで(ディマジオ派かダンカン派かの差)。
マイクとピエゾの比率を変えれますが、コンデンサーマイクで拾った音とは異なります。
ですので、マイクで何を狙うか?がポイント。
ボディの音(低音)を狙うか、下から弦を狙うか(こちらだとピエゾ感がかなり薄れます)で変わります。
また、こちらのミックスサウンドとは別にコンデンサーマイクを立てて録音しました。
これが大正解。
マイクで録音すると弦の太さやポジションの差で、音量がデコボコしがちですが(当然なのですが)、これがかなり緩和され安定したサウンドになります。
なお、やる場合はモノラルトラックで完全に分けた方が調整しやすいです。
リバーブ感が薄くなりがちのアコースティックギター用PUですので、リバーブはしっかりした質のものを選び、
掛けた方が良いです。
スタジオなら選びたい放題ですが、外ならStrymonのBig Sky、Blue Skyがあれば幸せになれます。
なお、電池の位置がネックエンドになるのですが(マジックテープで貼る)、
別にバッテリーBOXを増設しています(ボディエンド)。マジックテープの耐久性を考えると、
電池BOXを増設した方が安全です。

レビューIDReview ID:153973

FISHMAN
PRO-MAN-MBV

Item ID:254855

Regular Price:¥50,800(incl. tax)

¥37,800(incl. tax)

  • Free Shipping

378Pt(1%)Detail

  • 378Pts

    通常ポイント

  • 378Pts

    Total

close

限定特価

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok