2023/07/05
ぬるぬるしません&ほぼ無臭
投稿者名Reviewed by:kuep 【神奈川県】
研磨剤やワックスが含まれていないクリーナーで、演奏後の手垢や指紋を落とすのに向いていると思います。シールなどの粘着物の跡は取れません。特にネックの裏はさらっと仕上がるのでサテン仕上げに安心して使えます。香料なしですがあくまでもマスキングをしていないだけで、よーく嗅ぐと酢のにおいがします(大抵の人は無臭レベル)。私は化学物質過敏症ですが問題なく使用できました。しかし個人差がありますので患者の方は体調が悪くならないかテストしてから使う方がいいと思います。使用後に楽器や部屋ににおいが残ることはありません。原料のにおいを香料でごまかすことをしない企業努力を評価します。
レビューIDReview ID:117980
2023/03/10
皮膜感
投稿者名Reviewed by:ぽにょ 【宮城県】
ワックス等とは違い皮膜感はかなり薄いというかほぼ感じません。
塗装して磨き上げた後の感じになると言うか。
ツルツルにはなりませんがかなりスッキリ仕上がります。
JAMES TYLERの工房で使っているのをYouTubeで見ました。
艶消し仕上げに間違いない選択のようです。
レビューIDReview ID:138037
2021/12/24
汚れ落とし効果◎
投稿者名Reviewed by:サトマイチシ 【埼玉県】
研磨剤無しのオーガニックな成分のようですが、優しそうなイメージと違って汚れ落とし効果はどちらかというと強い方に感じます。もちろん人体や塗装面に厳しい訳ではないですが、注意点としては強く拭かないことです。「よーし、汚かったからな、綺麗にするぞ!」とゴシゴシ拭くとラッカー塗装の傷やレリック部から塗装表面が薄く退色した感じになります。乾拭きだと何となく傷がつきそうだけど、変にツルツルするのも嫌だし、かといって水で拭くのもなんだかなぁ…という方にオススメです。この手の容器にはありがちですが、何度か連続でスプレー部をプッシュすると隙間からグジュ…と出てきます。その辺も含めた使用感はSadowskyの黒いクリーナー(今は販売終了?)に似ています。匂いは不快ではありませんが、先のレビューの通り、かなり薄めた酢の匂いがします。ギター用ポリッシュの「匂いのクセ強すぎ問題」はどうにかならんのかと日々思うのですが、ほぼ無臭で使いやすいクリーナーって案外少ない(クリーナーに限らず化粧品等、無香にするのは難しいそうです)ので、使用量も少なくて済み、ボトルのサイズ間もちょうどいいです。汚れが気になるならポリッシュ、傷が気になるならワックスを使う訳ですが、特にどっちも気にしていないものの「別にツルツルでピカピカな艶出しまでしなくていいけど、ただ汚いのは嫌だから、皮脂汚れが落ちて綺麗になってくれればイイんだよね?」という方には「そうそう、このくらいでいいんだよ」と思えることでしょう。最後に…いくらオーガニックとはいえ(当たり前ですが)乾拭きで仕上げてください。
レビューIDReview ID:123123
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:253750
1,280 yen(incl. tax)
12Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る