ここから本文です

さうんどはうしゅ

CARL MARTIN / PLEXITONE

CARL MARTIN / PLEXITONE

  • CARL MARTIN / PLEXITONE画像1
  • CARL MARTIN / PLEXITONE画像2
  • CARL MARTIN / PLEXITONE画像3
  • CARL MARTIN / PLEXITONE画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
In addition to two types of overdrive, crunch and high gain, it also has a boost channel that allows for a 20dB gain boost, allowing you to create a wide variety of hard rock sounds!

[直輸入品][Direct Import]

■Guitar Effects Pedal
■2-Channel Overdrive + Booster
~From the Manufacturer's Website~
■PlexiTone is a one-of-a-kind overdrive unit designed by Carl Martin, a company that has developed noiseless overdrives, boosters, and fuzzes that capture the nuances of guitar sounds, including the Hot Drive'n Boost series. Building on this expertise, PlexiTone delivers a wide range of overdrive sounds and control with a single unit.

PlexiTone features three channels: two overdrive channels—a crunch channel and a high-gain channel—as well as a boost channel that provides a 20dB gain boost. The crunch channel can create sounds ranging from subtle distortion to hard rock gain stage sounds, while the high-gain channel controls sounds ranging from rock gain stage to heavy high-gain drive sounds. The crunch and high-gain overdrive channels can be turned on/off with the DRIVE switch, and either channel can be selected with the SELECT switch. The boost channel is independent of the two overdrive channels, and is turned on or off using the BOOST switch. These switches allow for six different sound controls: bypass, boost channel only, crunch channel only, crunch channel + boost channel, high gain channel only, and high gain channel + boost channel, allowing you to create and control a wide range of overdrive sounds.
■Like previous Carl Martin products, PlexiTone is designed with a mains-powered circuit rather than battery-powered to ensure sufficient headroom and not to impair the tonal quality of the drive sound.
☆Function of each control
■CRUNCH: Crunch channel gain control. Turning it clockwise increases the distortion of the crunch channel.
■HIGH GAIN: High gain channel gain control. Turning it clockwise increases the distortion of the high gain channel.
■TONE: This is the tone control for the overdrive section (crunch channel and high gain channel). Turning it clockwise emphasizes the high frequencies, and turning it counterclockwise emphasizes the low frequencies.

■LEVEL: Sets the output level of the overdrive section (crunch channel and high gain channel).

■BOOST: This controls the gain of the boost channel.

■DRIVE SW: Turns the overdrive section (crunch channel and high gain channel) on/off.

■SELECT SW: When DRIVE SW is on, this switches between the crunch channel and high gain channel of the overdrive section.

■Dimensions and weight: 186 x 120 x 55 mm, 820 g

*Power adapter sold separately

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews5

2019/02/10

11111便利

投稿者名Reviewed byナポリタン 【東京都】

ギブソンのSG、マーシャル2000のクリーンチャンネルで弾いてみた感想です。
まず歪みの幅が幅広く多様な音作りができます。
特にcrunchツマミの使い勝手が良く、アンプ側をクリーンにしておけばオーバードライブ、crunch気味にしておけば、ディストーションくらい歪みます。
ディストーションスイッチもついてはいますが、自分的にはcrunchツマミで十分すぎるくらいでした。(メタルとかをやるわけではないので)
歪みの質的にはマーシャル800ライクな音がします。
マーシャル系はハイがきつくなることが多いですがトーンコントロールの効きがよく、いくらでも調整できます。(自分的にはトーンを12時くらいでちょうどよかったです)
またブースターもついているのでソロの時などは重宝しますね。
マーシャル+ブースターを手軽に持ち運びできる感覚なので大変気に入ってます。おすすめです。

レビューIDReview ID:89529

2014/04/16

11111本物とはやはり違う

投稿者名Reviewed by:noname

良くできたplexi系だと思いますが、本物のヘッドとは全然違う。

レビューIDReview ID:48566

2012/06/08

11111めちゃくちゃ良いです

投稿者名Reviewed bynkr 【東京都】

これは良い音がします。
現行のマーシャルよりも遥かに良い音がしますし、オーバードライブからハイゲインまで幅広く使えます。
クランチとハイゲインの2chと独立したブースターがついていますが、2つのモードは歪みの音質が少し違います。
クランチモードのほうは乾いた歪み、ハイゲインモードのほうは中域を少し持ち上げたような立体的でツヤのある音がします。
もちろん最大にした時の歪みの量にも差があるのですがどちらもけっこう歪みますし、それぞれ歪みの量がかぶっているところもけっこうあるので普通のポップ~ロックをやるぶんには音質の違いで2chを使いわけています。
ブースターもかなり使い勝手がよく、歪ませることなく音を大きくしてくれます。音量がかなり大きくできるので困る事はまずないと思います。
それと高域がかなり気持ちよく出るのでハムバッカーを載せたギターでモコモコしない抜ける音を作るのにはもってこいだと思います。
ピッキングニュアンスもかなり出す事ができますし、ギター側のボリュームに敏感に反応してくれるのも嬉しいところです。
ただ注意しなければいけないのがRolandのJCシリーズ等のソリッドステートアンプだとずいぶん硬い音になってしまい使いづらいことです。チューブアンプに繋ぐのがベターかと思われます。
また電池やパワーサプライでの電源供給ができないことも注意です。この写真ではわかりませんが本体に電源ケーブルが直づけされています。
当方Tokaiのレスポールタイプのモデルを使っているのですが、これをfenderアンプに繋げてイコライザをいじってやるとたちまちライブ盤のジミーペイジの音になって思わずニヤっとしてしまいました。
今まで弾いてきたマーシャル系の歪みの中ではこれが最も気に入っています。
マーシャル系と一口に言っても色々ありますが、自分はこいつが最強なんじゃないかと思っています。2つの歪みチャンネル+ブースターが入っているという事も考えればこの値段はむしろ安いほうなのではないでしょうか。オススメです。

レビューIDReview ID:32984

2015/01/11

1111かなり良い。よく出来てる。

投稿者名Reviewed byK.O 【東京都】

とある動画サイトで知り、あまりの音の良さに購入。プレキシ持ってるけどかなりそっくりな音に作り込める。作り込める、と書いたが使い方は超簡単。肝心の歪みは粗いのにクリーミー、粘りはあり潰れは無し。サスティン充分。PUはローゲイン、ハイゲイン共に相性良し。とてもエフェクターとは思えない歪み方と抜け感。トーンの利き方が面白く、極端なセッティングでも使える音。ローゲインCHでもしっかり歪むが芯のあるコード感は失われない。ハイゲインCHは上質のブースターでゲインUPしたかの様なナチュラルハイゲイン。CH切り替え時の繋がりも自然。唯一、やや残念に感じた部分はギターのボリュームを絞ってもプレキシ特有のあのガラスの様なバリっとしたクリーンになりきらない所。実際に実機を持ってるからここだけはどうしても比べてしまうけど、比べなければ充分クリーントーンとして使えるレベル。と、それくらい高いレベルでの苦言が出てしまう程によく出来ている極上の歪み。今回の評価は考えに考えた挙句、限りなく5に近い4。プレキシ好きには一度は弾いてもらいたいが、ジャンル関係なくとにかくいい音が出したい、という人にもお勧め。

レビューIDReview ID:53709

2014/07/20

1111良いです

投稿者名Reviewed by松田今宮 【神奈川県】

抜けの良さとハイゲインが特徴的なオーバードライブです。

レビューIDReview ID:50351

CARL MARTIN
PLEXITONE

Item ID:24376

26,180 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

261Pt(1%)Detail

  • 261Pts

    通常ポイント

  • 261Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:5

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok