Back Order
Baby Blue OD
Back Order
CRANBERRY OVER DRIVE
In Stock
Granith Grey Booster
Back Order
GOLDEN ACORN OVERDRIVE
Honey Bee OD
Honey Bee OD 4K Mini Custom
Back Order
Honey Bee OD 4K Mini Standard
In Stock
Little Green Emphaser
Little Green Booster
Lingonberry OverDrive
Back Order
LINGONBERRY OVER DRIVE
Low Stock
Marigold Orange OverDrive
In Stock
PERSIAN GREEN SCREAMER
PURPLE HUMPER
Back Order
RASPBERRY BOOSTER
Back Order
SUPER APRICOT OD
In Stock
Sonic Blue Twanger
Silver Bee OD
In Stock
S RED OVERDRIVE 4K
Japonism Edition
Back Order
S RED OVERDRIVE DLX
Japonism Edition
Back Order
STRAWBERRY RED OVERDRIVE RC
Japonism Edition
Back Order
STONE BRAMBLE OVER DRIVE
Zephyren Plexifier
In Stock
JUBILEE RED AIAB
【旧品】Baby Blue OD
【旧品】Granith Grey Booster
【旧品】G GREY BOOSTER
【旧品】Persian Green Screamer
【旧品】Purple Humper
【旧品】Raspberry Booster
【旧品】Super Apricot OD
【旧品】Silver Bee OD
【旧品】Sonic Blue Twanger
【旧品】S Red Over Drive
【旧品】Zephyren Booster
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
¥14,800(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
2024/08/10
「かつてのブースター」を理解できる方には有用
投稿者名Reviewed by:エル喪ミーゴ 【京都府】
マスターボリュームがない真空管アンプの歪みをギター本体のボリュームやピッキング、そしてRangemasterのようなブースターを組み合わせてコントロールする、というのがどういうことか分かっている方には、本機は帯域をある程度コントロールしつつ倍音豊かな歪みを得るペダルとして有用です。強く弾くと歪むくらいにセッティングした真空管アンプにこれをつなぐと歪みをコントロールしやすくなります。その辺りがまさに「かつてのブースター」。
逆に、つねにギターのツマミフルテンで力いっぱいピッキングすることしか知らない人が買ってしまうと、「ブースターではなくディストーション」などという筋違いなクレームをここだけでなくAmazonなどのレビューにも書き散らす羽目になります(苦笑)。
レビューIDReview ID:151715
2021/06/12
ようやくわかりました
投稿者名Reviewed by:白岩 【岩手県】
レビュー一新します。
やっとわかりました。こいつは「現代版トレブルブースター」です。オンにするとローがカットされゲインが足される。この特性で気づく人は気づくのでしょう。ただかの有名なレンジ~~のようなサウンドとはいきませんが。
アンプのブースターとして使うのなら、あなたのアンプが「ローがガッツリ出るチューブアンプ」があることが大前提です。私の場合はmarshall originのTILTを左に振り切った状態です。これでとてもマイルドなトーンになるのですが、ここでこいつを使う。高めのゲインを得たいのでマスターとゲインを大きく上げておく。これで膨れ上がっていたローがすっきりしたオーバードライブを簡単に得ることが出来ました。
丸いサウンドのアンプを使って丁度いいのだから、現代のバランスの取れたアンプでこれを使うと、ただ単にローがスカスカした使いにくいエフェクターにしか感じないわけです。他の人の評価もごもっともです。だからこの商品はもっとそれっぽい説明文を使って特徴を前面に押し出していくべきです。
エフェクターの前段ブースターとして使う方法でもそんなに悪くない効果が得られると思います。
もしあなたが憧れのアンプをブーストさせてドライブサウンドを得たいなら、選択肢として入れていいと思います。普通のブースターが欲しいなら他をお勧めします。同メーカーにもたくさん出てますし。
1万円台で手に入るトレブルブースター、と思えば全然アリじゃないでしょうか?
レビューIDReview ID:108739
2020/02/18
使えない
投稿者名Reviewed by:スパイス飯店 【大阪府】
とにかくクリーンなブーストは全くできません。
低音がバッサリとカットされます。
ゲインを最低にしてもハムバッカーならかなり歪みます。
これはディストーション。
原音をそのままブーストしてアンプを歪ませるとか
ソロだけボリュームアップをとか考える方は他を選んで下さい。
レビューIDReview ID:100790
2020/02/09
zツマミ
投稿者名Reviewed by:たこあし 【】
ブースターとしてはとても良かったです
強くブースとしても埋もれず高音域がはっきり出てくれます。
zツマミですが、インプットインピーダンスを変化させるということなので前段にバッファーなどを通すとzツマミの効果は皆無です。バッファーを通してもサウンドキャラクタを変えられる仕様ならさらに良かったと思います。
レビューIDReview ID:100469
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:238099
11,183 yen(incl. tax)
111Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る